fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/01/03 (Mon) 14:07
ここでダウンは出来ない




こんにちわんこ。
パパリンは一緒だったけど
昨日はママリンが明蓉ちゃんとお出かけだったので
おうちに置いてかれて(パパリンはいたけど)寂しかったタルです。




2ヶ月ほど卒論執筆のために食事の間も惜しんで連続徹夜。(←いつもに増して悲惨な食生活だったらしい)
卒論で徹夜続き

クリスマスに一度帰ってきて

クリスマス明けは
雪の中、大型トラックを運転して二日がかりのお引越しのあと
雪の中のお引越し2往復
電車でとんぼ返りして夜9時まで学生寮の部屋のお掃除。(→トラック野郎女性版

28日からは台湾から来た友達・明蓉ちゃんを連れて雪と寒さの中連日の観光。
明蓉ちゃんと観光
そんなハードな生活を続けたせいか


おねえちゃんついにダウン直前
ついにダウン
風邪っぽいのに加えて

持病の膀胱炎が出そうになりました。(←頻尿)


なので昨日はぐーママことpharyが
明蓉ちゃんのお供をして
ダッハウの強制収容所跡に出かけてきました。

おねえちゃんは今ダウンするわけには行かないのです。


なぜなら



今日3日は
ニュルンベルグの学生寮の鍵を直接返しに行って
部屋の点検をしてもらわねばならず、(←それによって正式に引越し完了)

明日4日は
ミュンヘンの日本総領事館に出かけて
日本滞在のビザをもらわねばならず(←受け取りは当人が行かなければならない)

明後日は






日本に飛ぶから。




卒論提出の後は2月に試験が一つだけ。

来年の9月からは大学院に進みたいと考えているおねえちゃんは

それまでの約8ヶ月間をただ家で過ごしているのはもったいないと考え、

卒論を書く傍ら
あちこちの企業が募集しているインターンシップを探し、

応募に必要な書類を送り、

Skypeを使って面接を受け、

ドイツ某大手企業の日本支社での半年のインターンシップが決まって

明蓉ちゃんが台湾に帰るのと同じ日に
日本に向かって出発するのです。

ちなみに世界中からの応募者38人の中からただ一人選ばれたそうです。
決めては英・独語に加えてやはり日本語が出来ることだったらしいです(←ホラホラ、昔ビシバシ日本語を鍛えてあげたママに感謝しなさい)


ぐーママとだんな君には
すべてが決まってからの報告(←クリスマス直前)だったので

仰天したの何のって、、、、。

エッ、日本?

エッ、1月5日出発?

エッ?エッ?エッ?

て感じでした。

でもおねえちゃんはもう成人。
ハイハイと言うしかない二親です。


ここ数日

明蓉ちゃんとの観光が終わってから
夜遅くまで
ニュルンベルグから持ち帰った荷物を整理すると同時に

日本に持って行くものの荷造りをしていたのです。

ついでに東京でのアパート探しも。


そいうわけなのでおねえちゃんはここでダウンするわけには行かないのです。


昨日一日大量のお茶を飲みつつ
湯たんぽを抱いて寝ていたせいか、
頻尿はなくなりました。

風邪っぽいのも今朝はのどのいがらっぽさと鼻水になったそうで
朝の電車で明蓉ちゃんと一緒にニュルンベルグに向かいました。(←明蓉ちゃんはニュルンベルグの観光)

でも、油断は禁物なんだけどね。
おねえちゃん油断は禁物
そうよね、出社第一日目に病休なんてなったら大変。



まったくおにいちゃんといい、おねえちゃんといい
わが子ながらすごい決断力と行動力だわ。
(おにいちゃん?という方こちらをクリック→家出同然

違いといえば
おにいちゃんが何の計画も立てずにとにかく行動を開始するのと違って
おねえちゃんはドタバタながらも計画通りにことを進めるっていうことぐらいかな?


どちらにしても親のぐーママには青天の霹靂でしたけど。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ

おねえちゃんの飛行機代と最初の一ヶ月間の生活費はぐーママ持ちなんですって。

収入がないわけだから仕方ないとはいえ、
こちらも青天の霹靂だわ。




テーマ : 風邪とインフルエンザ - ジャンル : ヘルス・ダイエット

2011/01/06 (Thu) 18:20
無事着いたのか?




こんにちわんこ。

昨日おねえちゃんは無事日本に向かって飛び立っていったんだよ。

おねえちゃんは飛び立っていったんだよ
(何の話?という方こちらをクリック→ここでダウンは出来ない

「無事」と言っていいのかどうか、、、。


だって、
出発前の日、
日本領事館からビザをもらって帰宅するや否や(←明蓉ちゃんには一人でミュンヘンを回ってもらった)


やっぱりおPっこしたい感じが治まらないから(←持病の膀胱炎)
お医者さんに行って来る。

と出かけていったのですが、
冬休みチウとあって主治医はお休み。

代替の先生のところに行ってみたものの
ソコもお休み。

そのあと何件か回ってみたけど
どこも休み

救急病院は4時間待ちと言われ、

荷造りが間に合わないかもしれないと
受診をあきらめて帰宅し、

ナントカカントカ荷造りを終えたのが10時過ぎ。


そのときになって


やばい、おなかが痛くなってきた。
抗生物質が必要だと思う。
今から夜間救急に行って来る。

と、出かけていきました。


幸い当番医が
うちの第二の主治医、おねえちゃんのギムナジウム時代の同級生のお父さんで(←ちっさい町だからこういうことが結構あります)
以前彼女が膀胱炎で2回夜間救急に行ったとき2回とも見てくれた方で(←すっごい偶然、これで3回目)

さっさと抗生物質を下さったので
すぐに帰ってこれたのですが、

それから部屋の片づけをはじめ、(←この点発つ鳥後を濁しっぱなしのおにいちゃんとは違う)

ベッドに入ったのがほとんど真夜中の2時近く。

偉いね、おねえちゃん。
えらいね、おねえちゃん
それにお付き合いしたぐーママも偉いって言って!


翌日(←というかすでに当日)は8時半まで空港に行かなければならなかったので
6時起き、、、、、。

と思いきや
その時間にぐ-ママことpharyが起きたときには

おねえちゃんはすでに起きていて
当座入る予定の東京のゲストハウスへメールを書いていました。(←ギリギリまであちこち探していたので予約はしていたけど正式契約がまだだった、というか忘れていたらしい)

思い出してよかったね。
思い出してよかったね
そうね、じゃなかったら日本に着いた途端に宿無しになっちゃうところだった。


出発ギリギリまでドタバタしたけれど
予定通り旅立ったおねえちゃんからは

乗り継ぎ地のヘルシンキから


ママ~~♥
ヘルシンキに到着したよ!!
ここすごーい
ネットつかいほうだい!!!

という能天気なSkypeメッセージが入ったきりで

あとは梨の礫

すでに日本に着いて20時間ほど経っているはずなのに、、、、


ちゃんと着いたのかしら?
膀胱炎はどうなったのかしら?


読者様はちゃんとクリックしてくれたのかしら?
タルッとクリックお願いします。→ 



追記

ご心配おかけしました。
7日早朝にローマ字のみのメールがありました。
無事ついたけれどまだネット環境が整っていないのだそうです。
?? 予約したゲストハウスは即日ネット使用可のはずだったのに??
まぁ、とにかく日本には着いたみたいだからなんとかなるでしょう。



テーマ : 就活 就職活動 新卒 就活ポータル - ジャンル : 就職・お仕事

2011/01/08 (Sat) 13:03
初日からハード




日本に行ったおねえちゃんからやっとまともなメールが入りました。

それによると



仕事は楽しいけど、マジありえないくらいシンドイ。

初日に22時まで会社にいた・・・

ミーティングももうあったし、自分のプロジェクトももうある。

3月は仕事で10日間ぐらい北海道に行く。

今日までコンビニ以外のご飯食べる時間がなかった・・・




一年半前、日本留学終了と同時に始めた日本大手企業での短期インターンシップのときに
日本で働く厳しさを知り(←あのときもものすごい残業続きだった)


日本企業では絶対に働きたくない

と言ってたのに

今回あえて(ドイツ企業とはいえ)日本でのインターンシップを選んだのは
誰でもないおねえちゃん自身。

だからね、


おねえちゃんがんばれ!
おねえちゃんがんばれ
しかし仕事自体が楽しいのなら
やりがいもあるっていうものでしょう。


その点は一安心。
タルッとクリックお願いします。→ 


おまけ


働いているビルから富士山が見えるよ!!
景色は昼も夜も最高!!

だそうです。

ぐーママことpharyがまだ生富士山を見たことがないっていうのに
うらやましいことです。


タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : お仕事奮闘記 - ジャンル : 就職・お仕事

2011/01/12 (Wed) 16:35
連日ハード





こんにちわんこ。

パパリンの腕に抱かれてうっとりしているタルです。

パパリンの腕に抱かれて
日本にいるおねえちゃんから
こないだのメールに引き続き
またまた悲壮なメールが届いたんだよ。










毎日こんな時間まで仕事したら死ぬ~(+。+)







このメールが届いたのは日本時間の夜10時半だったんだ。
日本時間の夜10時半


多分オフィスから携帯で送信したと思われます。


すわっ、かわいい娘の一大事っ!


とばかりに


残業しているのはAだけなの?
それともみんな?
晩ゴハンはどうしているの?

と返信したら(←何の助けにもなっていない)




みんな… <@_@>
晩御飯今のところ毎日コンビニか帰り道にその辺の屋台で食べてる…
11時に帰ってきたらご飯作る気しない(+。+)

と返事が来ました。



ぐーママことpharyは元教員で(←それなのにこんなおチャラケブログを書いている←教員にもいろいろいるのよ
普通のお勤めをしたことがないのでよく分からないのですが、

日本って
みんな毎晩こんなに遅くまで働くものなんでしょうか?

おねえちゃんなんてオフィスから電車+徒歩24分のところに住んでいるからまだいいものの、
郊外から通っている方なんて家で寝られるのかしら?


そういえば、、、、
ぐーママは訪問先では忘れずにしているのですが、(←忘れたときは戻ってでもしています←我ながら律儀)

ブログを読んだ方って
みんな毎回クリックしてくれるもんなんでしょうか?
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : お仕事奮闘記 - ジャンル : 就職・お仕事

2011/01/14 (Fri) 07:10
誕生日のご馳走(?)





こんにちわんこ。
ちょっと斜め角度のお顔がキュートなタルです。
昨日はおねえちゃんの誕生日だったんだよ
きのうは日本にいるおねえちゃんの誕生日だったんだよ。

(おねえちゃん?日本?という方こちらをクリック→ここでダウンは出来ない


買ったばかりの携帯にお祝いのカードを送ったら

日本時間の夜11時ちょっとすぎに返事がありました。



可愛い誕生日カードありがとっ(*^o^*)

でも今帰って来たからコンビニのオデン食べたら寝るわ(@_@)
明日また早いし…


えー、毎日遅くまで働いているのに朝まで早いの?

日本に行ったばかりで
一緒に誕生日を祝う人もいないこともあるだろうケド、

やっぱり仕事で遅くなってケーキも買えなかったんだ。

(仕事?遅くなる?という方こちらをクリック→初日からハード連日ハード


というか疲れすぎて誕生日を祝う気力も体力もなかったのかも、、、。


コンビニのオデンは大好きで

出発前から


日本に行ったらコンビニのオデンをいっぱい食べるんだー

とはしゃいでいたおねえちゃんですが、

さすがに誕生日のご馳走がコンビニのオデンでは

ちょっとかわいそうだね。
ちょっとかわいそうだね
ううん、とってもかわいそう

ってオカーさんは思ふわ。



おねえちゃん、いつになったらまともな食事ができるのかしら?
タルッとクリックお願いします。→ 




テーマ : 今日の晩ご飯 - ジャンル : グルメ

2011/01/23 (Sun) 02:39
東京はつまらない




お仕事で忙しいおねえちゃんから1週間ぶりにメールが入りました。


今週末は日本に行って以来初めて土日と休めるので小学校以来の友達

新宿色々教えてもらった(^-^)v

そうです。
ひさびさの息抜きね。
でも

来週は一切休みがない…m(_ _)m

今悩んでいるのは


仕事の人たちにバレンタインのギリチョコあげた方がいいと思う?
高いから買いたくないんだよね…


インターンシップのお給料、安いもんね。

そういえば留学時代も同じことで悩んでいたわね。



ちなみに今日一人でお鍋作った(o^v^o)
汁が微妙だったケド、白菜とキノコと餅とシラタキいっぱいいれたんだよ!


おねえちゃんの好きなものばっかり。たんぱく質は?
たんぱく質は?
栄養の偏りがないようにしなくちゃいけないのに、、


明日の朝と昼も食べれるくらい作った!


おねえちゃん、「食べれる」じゃなくて「食べられる」だよ。
すっかり今風の日本語になっちゃってる。


ママリン、いまどきそんなことを言うと化石人間扱いされるよ。
いまどきそんなことを言うと化石扱いだよ

それは重々承知。
でもやっぱりラ抜き言葉はぐーママことpharyには違和感ありありなの。


トマトとか果物アホみたいに高いから買ってない。

高くてもビタミン補給は大切なのに。



東京は本当につまんないよ…
地下鉄の乗客の顔がいつもみんな死んでるし、
毎朝一分おきに電車が来るのに、
カバンの中のクッキーがグサグサになるくらいセマイ!


若い子はみんな東京が好きなのかと思っていたのにこれは意外でした。


東京に来た外国人はみんなこんな風に思うのかしら?
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : お仕事奮闘記 - ジャンル : 就職・お仕事

2011/02/02 (Wed) 01:02
約束が違うんだもの




おねえちゃんの渡日以来ネットがつながらなくてずっとメールでのやり取りだけだったのですが

2~3日前にやっとSkypeで話ができました。

平日とあって日本時間は
いつものように夜11時過ぎです。


でもね、???

カメラに映ったおねえちゃんの後方を誰かが通り過ぎて行きます。
それも、何度も。


ちょっと誰か部屋にいるの?

違う、ここは共有のダイニングだから皆がうろちょろしてるの。



おねえちゃんが寝泊りしているのは
ダイニングキッチン、シャワー、トイレが共有のゲストハウス。

自分の部屋はたったの6,5㎡。

4畳程度です。

その中にベッドと小さな机とイス、ちょっとした収納棚が詰め込んであるのです。(←スーツケースなんかどこに置いてるんだろう?)



どうして自分お部屋に行かないの?


だって部屋じゃネットつかえないんだもの。

契約するときには

「即日ネット使い放題。」

って言ってたのにさ。

「この一ヶ月ネット使えなかった上に
今も部屋じゃ使えないんだから1月のお家賃少し負けてください。」

って言ってみようかなぁ。




おねえちゃん、、、、




少しじゃなく一杯負けてもらいなさい!



こちらも少しじゃなく一杯
タルッとクリックお願いします。→ 







テーマ : 東京での一人暮らし。 - ジャンル : ライフ

2011/02/03 (Thu) 11:12
日本での食生活




約4週間ぶりにSkypeで見るおねえちゃん



ほほがこけていました。
ほほがこけてた


メールではいつも夜ゴハンはコンビニのものを食べていると書いていたおねえちゃんですが、
朝ゴハンは?
昼ゴハンは?



ゴハンを一度にどっさり炊いて
一回分ずつ冷凍して
朝はそれで納豆ゴハン食べてる。

毎朝納豆ゴハンだよ、いいでしょ。


、、、、、納豆ゴハンはうらやましいけど、ほかには食べないの?
お味噌汁とか、サラダとか?



時間ないもん。
んなもん作ってるくらいなら5分でも長く寝たいし。

昼と夜はコンビニのお弁当とかオデン食べてる。


えー、昼もコンビニ?



会社からコンビニの食券がもらえるから。

ときどきほかの会社との打ち合わせがあるでしょ。
そういう時って外のカフェを使うことが多いのね。

でさ、たいていコーヒーとケーキをご馳走してもらえるんだけど
そのカフェが軽食が食べられるとこだとうれしいんだよ。

そういうとこって分かったらお昼ゴハン食べないでいって
ケーキよりも

「ケーキもコーヒーもいらないですからスパゲッティかピザ注文していいですか?」

って言ってお昼代浮かすんだ。(←インターンシップのお給料は死ぬほど安い←こんなにハードに働いているのに)

だって、ケーキとコーヒー頼むのと同じくらいの値段なんだもん、いいよね。



いや、、、、だめってことはないと思うけど、、、、(←会社勤めをしたことのないぐーママことpharyにはよく分からない)


週末は一度ゴハン作ったりもしたらしいけど
学生寮の食生活と大して変わりないか、それ以上に悲惨な感じね。(参考記事→あちらでの食生活


そんなおねえちゃんですが、先週のある日は


日本にきてはじめておなか一杯おいしいものを食べたの。


おねえちゃんは3~5歳のときにミュンヘンぽっぽの会という幼児サークルに通っていたのですが、

現在は東京周辺に住んでいる当時のママ友たち
おねえちゃんが東京に来ているというのでみんなでご馳走してくれたのです。



オバちゃんたちの顔、うろ覚えだったんだけど(←14年ぐらい前の一時帰国でちょっと会ったくらい)
居酒屋みたいなとこで

何でも食べていいよ。

って言われて

飲みなさい、飲みなさい。

って、お酒もいっぱい飲まされた。
でも飲むより食べるのがうれしかった。

もうこの際だからって死ぬほど食べた。

みんながデザートにはいったときもAは一人でラーメン食べた。(←死ぬほど食べたのにさらにラーメン?)

その後また会社に戻ったんだけど(←残業は当たり前)
電車の中で苦しくて吐きそうだった。(←どれだけ食べたんだ?←さすがぐーママの娘)

でも吐いちゃったらもったいないと思って我慢した。
吐いたらもったいない

おねえちゃん、ソコは「吐いたら周りに迷惑がかかるから。」って言うべきなんじゃ、、、?
吐いたら迷惑がかかるっていうべきなんじゃ?
Mariさんみたいに古代ローマ人のお作法で食べればよかったのに。


なにはともあれ持つべきものはママ友ですね。
Oさん、Mさん、Sさん、その節はありがとうございました。


読んでくださった皆さん、ありがとうございました。
ついでに
タルッとクリックお願いします。→ 




テーマ : 東京での一人暮らし。 - ジャンル : ライフ

2011/02/04 (Fri) 23:28
上司が送ってよこした動画




こんにちわんこ。

ママリンと日本にいるおねえちゃんとの話は続いてるんだよ。

ママリンとおねえちゃんの話は続いてます


(これまでのおねえちゃんの話→約束が違うんだもの日本での食生活



ねぇ、会社に行くときはナニ着てるの?
スーツ一着しかもって行かなかったよね。?



上にブレザーとか着ればあとは普通のカッコでいいって言われたから
ドイツにいるときみたいな服着てるよ。



でも、日本のOLさんたちっておしゃれでしょ、浮いちゃわない?



ドイツ人だからって目で見られてるからいい。



Aはね、ときどき化粧もしないで会社に行くこともあるよ。
朝、少しでも長く寝たいから、会社に行ってからお化粧するの。


電車の中ではしないの、日本の子みたいに?


ママ、
ガラスにベチャーーーーッて顔がつぶれるくらい押し付けられるよなとこで出来るわけないでしょ。

Aなんて小さいからさ、
ヘタすると周りの人に押されて足が浮くくらい混んでいるんだよ、朝の電車って。


アァ、すみませんね、ママは田舎者だからそういうすごいラッシュって経験がないんです。


初めてスッピンで会社に行ったときね、
みんなに

さすがドイツ人だね。

って言われた。


ぐーママ注:
ドイツの女性はスッピンの人が結構多い。
する人はバッチリしているけど、しない人はまったくしないって感じ。
だからぐーママことpharyもうちの町でのお買い物のときはスッピンでもヘーキなの。(←それはそれで勇気があるっていうか、身の程知らずっていうか、恥知らずっていうか、、、)

でも、


日本で一番のビジネス街でスッピンはやっぱりちょっと、、、、

まずいってわけじゃないけど、、、

なんか違和感アリ?

って感じじゃ、、、、?



いぃジャン、別に。

アッそうだ、何回か続けてノーメイクで会社に行ったときね、

ドイツ人の上司がメールでこの動画を送ってきたの。
ちょっと観てみて、すごいでしょ。


これを見て化粧の仕方を勉強しろっていう意味だと思ったらね、


日本の女の子はみんなかわいいけど、化粧しなかったらきっとこんなもんだよ。

ってみんなに分かんないようにドイツ語で言ったんだよ。
アハハハハハハ。


このドイツ人上司、こんな動画をいつどこで見つけたんだろね?
どこでこんなの見つけたんだろ?
毎日死ぬほど仕事が忙しい上に日本語できないのにね。


でも考えようによっちゃ、
ここまで変身出来るんだったら
メイクのしがいもあるというものですね。(←ぐーママはいつも5分化粧)


クリックしがいはありますか?
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 東京での一人暮らし。 - ジャンル : ライフ

2011/02/17 (Thu) 00:06
ビタミン補給




こんにちわんこ。
おねえちゃんが6週間ぶりに日本から帰って来てうれしいタルです。

おねえちゃんが日本から帰って来た
おねえちゃんはあさって大学最後の試験を受け(←卒論はすでに提出済み)
3日後にまた日本に向けて飛び立ち、インターンシップを続けるんだよ。



今日ぐーママことpharyはお客さんが来ていて
空港へはお迎えにいけませんでした。

おねえちゃんは一人で電車に乗って帰って来たのですが、
なんだかいつものようにニュルンベルグの寮からもどって来たような錯覚に陥りました。


今回のゴハンに関するおねえちゃんからのリクエストは

野菜たっぷりの料理。

日本は野菜とか果物がメッチャ高いから買えないの。(←インターンシップのお給料、悲しくなるぐらい安いものねぇ)
ビタミンがほしいぃぃぃぃぃ!


一応この記事にコメント下さったKisaさんのアドバイスに従って
野菜ジュースを毎日飲んで入るようですが、
連日の寝不足と相まって

お肌が荒れ気味。(←吹き出物とか)


野菜たっぷりとリクエストされても
今晩の夕食はすでにエビフライと決まって下準備も出来ているのです。
せめてもと思いつけ合わせのレタスの千切りをイヤというほど盛り付けてやりました。

そして食後はデザートとして特大オレンジ


まぁ、せいぜいここにいる間にビタミンをしっかり補充していってください!



こちらもしっかり
タルッとクリックお願いします。→ 


テーマ : 東京での一人暮らし。 - ジャンル : ライフ

2011/03/12 (Sat) 16:06
おねえちゃんとのメール




日本の地震・津波・原子力発電所の放射能漏れ(?)と目が離せません。

ずっとインターネットのライブを見ていると同時に
いつおねえちゃんや仙台の家族から連絡があるか分からないので
メールもつなぎっぱなしです。



東京にいるおねえちゃんからは昨日からときどきメールが来ています。




ちなみに昨日ビルの中で地震にあった!!
うちのビルは下にバネがついてるからユーラユーラして吐きそうになった・・・
アパートの方は化粧品とかが棚から落ちて、帰ったら床がべとべとで、

えええ今また地震!!

宮城だって7.9とかめっちゃ強いし!!!
そと火事で外燃えてるところがある・・・

こえー!!

後で電話ちょうだい!!




ままーーー

(仙台の)おばあちゃんに全然電話がつながらない・・・

携帯も家も・・・

TちゃんもJ子おばちゃんも・・・

仙台8.8だったって

東京は6.9だった

うちのビルは壁がはげたぐらい

周りは結構火事とかになってる・・・

アパート大丈夫かな。。。

電話はここにしてね
Tel: +81 (0)3-6××××××



さっき,M子さんからメールが入った。
△△(←弟の家族)は無事だって。
○○(←実家)と連絡が取れないっていうことだけど、Tちゃんを迎えに行くって言ってたから
ついでに○○に寄るんじゃないかな?

まだ揺れがあるっていうけどAは大丈夫?
ナンだったら会社に残ったほうが安全じゃない?


以上おねえちゃんの会社のPCとのやり取りです。
このあとおねえちゃんはアパートに帰ったらしく、
しばらくしてきたメールがこちら。↓ 今度は携帯からです。




家の中ガラスだらけ(ToT)




どうやってうちに帰ったの?
電車動いてたの?
会社にいたほうが安全ナンじゃないの?

ガラスだらけって、、、窓が壊れたの?
今日そこで寝られる?

今Yから電話があって、フロー(←おねえちゃんのボーイフレンド)が心配して「Aは大丈夫か?」ってYに電話くれたんだって。
フローにも連絡しておきなさいね。

あ、そうだ、会社のPCのほうにメールを入れておいたんだけど、
さっきM子さんから○○も△△もみんな無事だって連絡が入った。
でも携帯がまだ使えないらしい。

電話でも言ったけど、余震(大きな地震の後の地震)はあるかもしれないから
大事なものと水、ちょっとした食料、生理用品、トイレットペーパーを入れたバッグと靴は常にベッドのそばにおいておきなさいよ。(日本人の常識だよ)



車で帰った☆
マジ3時間ぐらいかかった(+。+) (←通常は電車で15分ぐらい)

鏡とお皿ほぼ全部われてる・・・
窓は大丈夫☆
今晩お掃除の人が入ってくれるから先輩のNさんちに泊めさせてもらう。(←おねえちゃんが入っているのは外国人専用のゲストハウス)

仙台みんな無事で良かったわ☆

さっきコンビニ行ったけど全部から!!
あんなコンビニ見たことない!

スーパーで現金持ってるだけおせんべいと水と買った。
あまりもう物がなかったから、一応タバコ買っておいた。交換に使えるかも。(←こういうことを考えるのがイカにもおねえちゃんらしい)

会社から緊急リュックもらったから、その中にヘルメット、グンテ、靴の中に入れるなんか、懐中電灯、ほっかいろ、クッキーが入ってた。
だからその中に水入れた☆



パソコンがわれてる!!!!!!!!!!!!!
わ~ん!!!!!
マジ最悪!!!!!!




われてるって、、、、

蓋を閉めてたのに割れたの?



机から落ちてなかったのにでかいヒビが入ってる〓
でも電源つく☆

余震結構多いから
まだこれで終わってないと思う…



このあとおねえちゃんは近くに住むNさんちに移ったらしいです。
Nさんはおねえちゃんが日本の大学に留学していた頃の大学の部活の先輩です。

(おねえちゃんの留学時代のお話はカテゴリー「おねえちゃん」の2008年9月~2009年8月頃の記事をお読みください。結構笑えます。)




余震が怖くてシャワー行けない…



シャワーなんかしなくたって死なないよ。



今東京に地震警報が出たけど大丈夫?
食べ物とかは十分にある?



以上、ドイツ時間の17時ごろまでのメールです。
このあとしばらくおねえちゃんからはメールが入りませんでした。
寝ちゃったみたいです。
日本時間では夜中の1時ですからね。


タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース

2011/03/12 (Sat) 23:30
続・おねえちゃんとのメール 


一夜空けて日本時間の12日朝。
ぐーママことpharyはまたまたネットニュースにかじりつきです。



今東京に地震警報が出たけど大丈夫?
食べ物とかは十分にある?

という前夜に送ったぐーママからのメールにやっと返事がありました。



また地震あったの?
爆睡してた… 笑

食べ物は3日分ぐらいだったらある☆



ママはもうぶっ続けで13時間ぐらいネットニュース観ている。

日本時間の真夜中から明け方にかけて何回も地震警報が出て、そのたびに心配してた。
今のところ強い地震は長野・新潟地方で東京周辺は震度2から3みたいだけど、気をつけて!
余震があと1ヶ月続くっていう人もいるし、、、。

いつもヘルメットと水、食べ物の入ったリュックを持ち歩いてね。
タバコなんかより食糧買いなさい!

パパはAは日本を離れたほうがいいんじゃないかっていうの。
状況によってはそれも考えたほうがいいかもね。

仙台からはあれから何の連絡もないの。
もう目がしょぼしょぼだから寝るね。(←ドイツ時間夜中の1時ごろ)



そしてぐーママがドイツ時間の朝8時ごろメールを開けてみたら、、、



東京都周辺の原子力発電所を完全停止するって今テレビで流れてるんだけど、
それって違う言い方をすると、電気が消えるって事だよね…

どこのスーパー・コンビニ言ってもほぼ全部カラ…

ほっかいろとふきふきシート買った、
あとクッキー、せんべい、ビタミンジョウザイ、電池、ドライシャンプー、携帯型セーフティーライト

なんか忘れてる?



あっあと空気がホコリだらけだからマスク買った!


なんか忘れてる?
と訊かれてもぐーママだってこういう目にあったことがないからよく分からないし、


えーとなんかあったかなぁ、、、、?
タルッとクリックお願いします。→ 




テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース

2011/03/13 (Sun) 18:07
続々・おねえちゃんとのメール




こんにちわんこ。
ママリンがこの3日間パソコンにへばりついているからちょっと運動不足のタルです。

ママリンがパソコンにへばりついているから
贅沢言うんじゃないの!
被災地には大変な目にあっているわんこたちだって一杯いるんだからね。



会社のドイツ人たちと日本を脱出しようとしているおねえちゃんとのメールは続きます。

地震発生からこれまでのおねえちゃんとのメールのやり取りはこちら
おねえちゃんとのメール
続・おねえちゃんとのメール


そのうちに
唐突に↓のメールが。



ママ~
うちら日本からいっぺんどっか違うところに送られるらしい、
原子力発電所がもれていて、その雲が東京へ向かってるらしいから。
(↑こういうニュースは流れていないそうです。多分おねえちゃんの勘違い。なおみさん、ご指摘ありがとうございます。)
行き先は今のところホンコンかオーストラリアだけど、100パーセント決まってないから、
また分かったら連絡する。
今からパッキングで急がなきゃいけないから、
携帯に連絡ね。




というわけで、
おねえちゃんの会社のドイツ人社員とその家族は日本を離れることになりました。
一度大阪に移動して関空から飛ぶそうです。

おねえちゃんは本当に身の回りのものだけを持ち、
例の割れたパソコンはそのままアパートにおいてきたと言ってました。。


日本を離れられる人たちはいいけれど、離れられない人は、、、、?

それより何よりまだ救助を待っている人たち、家も何もかもなくした人たち、
そして亡くなったたくさんの方たちのことを考えると
申し訳ない気持ちになります。



↑のメールから約4時間後、
おねえちゃんからこれまた突然の質問メール。



Kaliumjodid
って日本語で何?



カリウムヨード、、、

だと思う。
チェルノブイリの事故のときドイツ人が薬局で買って飲んで(?)いたものだと思う。
たしかそれを飲むと放射能が体に入りにくくなるとか体から出やすくなるとかって、、、、




関空って動いてるか調べて



今のところ今日のフライト情報で香港便が欠航とは出ていない。


行き先はまだ分からないの?
ところで何でAがそんなことまで調べなきゃならないの?
会社がやってくれるんじゃないの?



みんな日本語できないから企画Aなの… ー。ー



がんばれ!
でもドイツ人だって英語で何とかならないの?
というか、ドイツ本社の秘書さん達は助けてくれないの?



これに対しての返事はなし。
おねえちゃんがいなかったらどうするつもりだったんでしょうね、この会社は?

ところでヨードなんか日本の薬局で買えるのかな?

と思ってあちこち検索していたら



こういう記事を見つけた。↓

<漏れ出た放射性物質の一つであるヨウ素は、体内に入ると甲状腺(Schilddruese)に集まりやすく、~ ヨウ素の甲状腺への取り込みを防ぐ薬(安定ヨウ素剤)は、副作用もあるので、災害対策本部(さいがいたいさくほんぶ)の指示に従って服用する。

Aが前のメールで訊いてきたKaliumjodidってこの「安定ヨウ素剤(あんていようそざい)」のことじゃない?



こう書いたからといって
おねえちゃんたち一行がヨードを買って服用したかは不明です。




今 ○○ HOTEL OSAKAにチェックインした。
部屋番号は730だよ。
フライトは今日はもう無理みたい…〓


明日の朝の飛行機を今手配してるけど、まだ40人みんなで同じところ行けるか分からない…

A、今責任デカ過ぎて心臓が死にそう…



このメールが来たのは日本時間の夜11時過ぎ。

心臓が死にそう、、、、って、、、

今まで何でも人一倍がんばる子で
こんな泣き言みたいなことを言う子ではなかったので
おねえちゃんの不安な気持ちが伝わってくるようで
なんだか切なくなってしまいましたが、

がんばれ!

というメールを送ることしか出来ませんでした。
アァ、無力だな、、、、。


そして今日。



DUBAIになった!!


Aはミュンヘンに戻れると思う☆

でもいつ着くかは微妙…
良く行ったら明日の9時には着くと思う…



何とか帰独できるようです。
でもおねえちゃんの顔を見るまではなんだか心配。


さっき仙台の実家の兄、実家の隣町に住む義妹からもやっとメールが来て、
みんな何とかやっていることがわかりました。
義妹のところは電気がついたそうです。(←弟は北海道に単身赴任中←彼もヤキモキしたことでしょう)

こちらにも

がんばって!

というメールを送りましたが、

うちの実家よりももっともっと大変な目にあっている方がいらっしゃるわけで、
がんばってと言う事しか出来ない自分が歯がゆいです。


タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース

2011/03/19 (Sat) 23:14
初地震・そのときおねえちゃんは、、、




こんにちわんこ。
西日を浴びてちょっとおっさんぽい写りのタルです。
モデルがよくてもカメラマンの腕が悪いんじゃ、、、?

おねえちゃんは地震初体験
実際人間だったら中年のおっさんの年のクセに。


おねえちゃんはこの年になるまで結構な回数日本に行きましたが、
地震を体験したことはありませんでした。
なので、
今回の東北地方太平洋沖大地震はおねえちゃんにとって地震初体験



おねえちゃんが日本に出発するとき

日本滞在ちうに大きな地震が来なければいいな。

と思っていたのに
見事にヒットしちゃったわけです。


地震を体験したことがない外国の方は
初めて地震に遭遇すると恐怖に駆られパニックに陥るとかいう話なのに

しかもあれだけ大きな揺れだったというのに

おねえちゃんときたら、


あ、これが地震ってやつ?
でもこの揺れって大きいのかな?
それとも大したことないのかな?

地震が起きた

うー、揺れがすごくてキモチワルイ。
でも、ママがああ言ってたし、、、、
それほどでもないのかも、、、、?


「ママがああ言っていた。」
   ↓
   ↓
   ↓
   ↓

高層ビルはすごぉぉぉぉく揺れるけど、
そうやって地震のエネルギーを吸収するんだから
怖がらなくていいんだよ。


おかげで同僚達が激しい揺れにほとんどパニック状態だったというのに

 そうそう、避難路確保のためにドアを開けなくちゃいけないんだった。
  
ドアを開けて避難路確保
歩きづらいなーーー。

と、一人のこのこドアを開けに行き、

机の下にもぐりこんだり、
泣き出したりした同僚を尻目に

落っこちそうになったミニ冷蔵庫を床に下ろし、
ミニ冷蔵庫を下ろす

みんなあわてちゃって、高層ビルの構造のこと知らないのかな?
落ちないように押さえる
と、不思議に思いながら
机の上のコンピューターなどを手で押さえていたということです。


メールで

「宮城だって7.9とかめっちゃ強いし!!!そと火事で外燃えてるところがある・・・
こえー!!」


なんて書いてきたのは、

怖かったのは地震そのものではなく周囲の火事であって、
実際には「マグニチュード」と「震度」の違いも分かっていなかったのです。


だから

あとでみんなに


Pちゃん(←同じ部署にAちゃんと呼ばれている人がいたので、おねえちゃんはPちゃんとよばれていた)、
どうしてあんなに落ち着いていられたの?

とか言われちゃった。


地震に関して無知でよかったね。
無知でよかったね
「知らぬが仏」「めくら、ヘビに怖じず」とはよく言ったものです。


ドイツに帰ってきてからもしばらく

PCに向って座っていると体が揺れているような気がする。

と言っていたおねえちゃんですが、
トラウマになるような怖い思いをしなかったのは幸いでした。


ぐーママの教育の賜物ね。
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース

2011/04/03 (Sun) 20:58
再び日本へ




こんにちわんこ。
末っ子ちゃんに抱っこされても少し寂しいタルです。
だってね、、、。

抱っこされても少し寂しい


地震の後、
インターンシップ先の会社の人+その家族とともにドイツに帰っていたおねえちゃんですが、

今日、3週間ぶりに日本に戻りました

ほかのドイツ人社員達も
日にちこそ2~3日のずれがあるものの
ほとんど全員が戻ったそうです。

なぜなら

こういうわけなので。(←詳しい説明は他人まかせなぐーママことphary←だってぐーたらなんだも~ん)


おねえちゃんの会社ってさ、

放射能だ。
ひゃーたいへんだーっ!!!!

とばかりにワラワラドイツに逃げ帰ったのに

結局放射線量は東京とそう変わりない上に
往復の飛行でさらに放射線を浴びるなんて、

オバかもいいとこ


しかも、
ドイツ人社員とその家族約60人の飛行機代。(←しかもビジネスクラスですわよ、奥様)

みんなとるものもとりあえず日本を脱出したので
3週間のドイツ滞在はほとんどの人がホテル住まいだったから
そのホテル代

ドイツ帰国が決まってから出発まで一時間もなかったため
みんな着の身着のままだったから
当座の衣料費その他の経費。

ドイツ人社員がいなくなったために
滞ったビジネスの損失


高くついてしまいましたね。

もっと冷静に状況判断すればよかったのに。



もっとも

ほとんど通勤カバン一個でドイツに戻ってきたおねえちゃんは
毎日本社に出勤しなくてはならなかったので
あわてて服やら下着やら靴やら買いこんだのですが、

それ全部会社が払ってくれると分かったときには
思わぬボーナスをもらったようでホクホクしていましたよ。


いぃなぁ!


ねぇねぇ、会社にはレシート出すだけでしょ。
レシート見ただけじゃ、若い子の服か、オバさんの服か分からないよね。
ママのも買っていい?

と訊きたい誘惑に打ち勝つのに苦労したぐ-ママでした。



さすがにそこまでズーズーしくはなれないぐーママって
やっぱり日本人。
タルッとクリックお願いします。→ 



おまけ ↓


日本にもどるおねえちゃんの心配事は余震とか原発ではなく、、、、、



部屋の中、くさくなってないかなぁ。
カビてたりして、、、、。

あ~ぁ、まとめ買いしていた納豆、腐ってるだろうなぁ。(←納豆大好き娘)



タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : お仕事奮闘記 - ジャンル : 就職・お仕事

2011/04/06 (Wed) 22:44
日独の温度差




こんにちわんこ。
ブゥーンブゥーン、末っ子ちゃんを駅までお迎えに来たタルです。
末っ子ちゃんのお迎えに来たんだよ
末っ子ちゃん、早く駅から出てこないかなぁ。

あっ、前方に末っ子ちゃんハケーーーン!

運転手はボクだ
立ったり横になったりするタルのお耳はAsterixの頭の羽みたいね。
(Asterixの頭の羽を知らない方ははこちらをクリック→立っているとき横になっているとき


もう二日も前のことなんですが、、、。(←ぐーたらしてブログの更新をサボっていた←いえ、忙しかったのよ←ホントよ!)

日曜日に再び日本に戻ったおねえちゃんからメールがはいりました。
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓


ママ~〓

メールするの忘れてたわ…
無事着いたよ☆
東京普通過ぎてビミョー


おドイツでは原発が、放射能がとこんなに騒いでいるから
一応緊張して戻ったのに

ナニこの温度差?

ってとこらしいです。


日本人は冷静沈着なのか、あっけらかーんとしているのか、
悩むおねえちゃん。

こちらは悩まず
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : 地震・天災・自然災害 - ジャンル : ニュース

2011/05/10 (Tue) 23:21
東京名所って?



エジプトでのバカンスのことを書こうと思っていたのですが、
帰独した翌々日の土曜日に日本にいるおねえちゃんからメールが入っていたので
ちょっとご紹介。
     ↓
     ↓     
     ↓
     ↓    


ママ~

まだエジプトにいるのかな

Aはもうゴールデンウィーク終わるから、今関西から東京へ移動中(←おねえちゃんはGWに2週間の休みを取ってというか会社自体が2週間お休みで関西方面に旅行していた)

関西は余震もないし、何でも食べられたし、歯みがきも水道水で出来たから、ストレスもなく、ニキビ全部治ったわ~ (←おねえちゃんは普段の歯磨き、お料理はミネラルウォーターを使っているらしい)

明日からまたガッツリ仕事
まぁ楽しいからいいけど、余震はイヤだわ…


ちなみにA、ちゃわむしとにぎり寿司自分で作れるようになったよ(←これはすごい進歩!だって今まではこういう人だったんですもの→あちらでの食生活

魚はあんまちゃんと切れないから、ダイエイでもう切ってもらうケド 笑

あと肉じゃがゎこの間ガッツリ焦がしてしまったから、一切食べない前に捨てなければいけなかった 涙


そういえば東京らへんはまだ一切観光してない事に気付いたんだけど、一般常識として知ってた方がよいのは何?(←「らへん」?それ日本語?若者言葉?それともおねえちゃんの造語?)




以前は仕事仕事でたまのお休みのときは家でグダグダするだけだったのに
ここに来て東京観光する余裕が出てきたのでせうか?

それはめでたいことですが、
田舎者のぐーママことpharyは東京のことは何も分かりません。

一般常識として知っていたほうがいいのは、、、、

東京タワー?(←ぐーママは中学の修学旅行で登りました)
皇居?   (←同じく修学旅行で何とか門の前まで行ってきました)
浅草寺?  (←ぐーママはまだ行ったことがない)
雷門?   (←上に同じ)
、、、、、、、、、、、、
、、、、、、、、、、、、


ほかには?
ほかには?
知らない、、、、、(コソッ)


一般常識のないぐーママに代わって東京名所、教えてください。ぺこぺこ

ついでにこちらも
タルッとクリックしてください。ぺこぺこぺこぺこ→ 

おまけ

さっき入ったおねえちゃんからのメール。
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓
       ↓

コンビニ前で小僧が『女なんてハーゲンダッツ食わせてればいいんだよ』…

あんたなんて蹴ったるわ



プッ! 

小僧って、、、、

蹴ったるわって、、、、、


果たしておねえちゃんがその小僧を蹴ったかどうか知りたいところだわぁ。      



タルッとクリックしなかったら蹴ったるわ!→ 




テーマ : 東京での一人暮らし。 - ジャンル : ライフ

2011/09/10 (Sat) 07:20
帰国の目的



こんにちわんこ。
うさちゃんのお耳が大好きなタルです。

うさちゃんのお耳は大好き
タルちゃんはうさちゃんのお耳だろうがブタちゃんのシッポだろうが
お口に入るものは何でも大好きなんでしょ。



しばらくおねえちゃんが登場していませんでしたね。

おねえちゃんに関する最後の記事は
こちら

皆さん、その節はいろいろアドヴァイスをありがとうございました。おかげさまでおねえちゃんは東京観光を楽しんだようです。


そのおねえちゃん、日本でのインターンシップはそろそろ終わりです。

(おねえちゃん?日本?インターンシップ?という方はカテゴリー「おねえちゃん」をクリックしてみてください。)


仕事は死ぬほど忙しく

お給料は死ぬほど安かったけれど(←だんな君の脛はもう齧られ過ぎでスカスカです)


プロジェクトを任せられたり

出張で日本全国を飛び回ったりと

仕事自体はやりがいがあって

面白くてしょうがなかったそうです。

なので





そのまま日本に残ってしまいそうです。



詳しくはいろんなことが決まり次第書かせてもらいますね。

とにかく、

この秋はおねえちゃんの生活が又大きく変化しそうです。



なんでもかんでも独りでドンドン決めてしまうので

ぐーママことpharyとだんな君は

いつものコトながら

ぼーぜんと見ているだけです。


おねえちゃんたら、
いったいどうなっちゃうんだろう?



そんなおねえちゃんから

先日メールが届きました。


ちなみに9月30日の飛行機でいっぺん帰るね。



これは、、、、、、、絶対、、、、



ぜったい、、、、、、




ゼーーーーーッタイ、、、、、、、








オクトーバーフェストを楽しみに来るに違いないわ。





なにしろおねえちゃんはオクトーバーフェストの女王様だもんね。
なにしろオクトーバーフェストの女王様だから
しかもこの飛行機のチケットは
あの時日本の会社が買ってくれたものだから


ビジネスクラス



クゥーーーッ、

小娘のクセに(←いやそろそろ大娘だけど)

ビジネスクラスの飛行機でオクトーバーフェストにお出ましだなんてぇっ、、、、、、



ぐーママは一度もビジネスクラスになんか乗ったことがないっていうのにぃ、、、、(←つまりはひがみ)


あなただって悔しいでしょ?
だったら
タルッとクリックお願いします。→ 

え、悔しくない?
悔しくなくても
タルッとクリックお願いします。→ 




テーマ : 就活 - ジャンル : 就職・お仕事

2011/09/19 (Mon) 04:13
期限はあと2週間



こんにちわんこ。
バッグの中から脱出チウのタルです。

キャリーバッグから脱出チウ

タルちゃんたら鼻を器用に使ってキャリーバッグの上のファスナー部分を開けることが出来るのです。
留め金をかけていてもその脇のほうからスルッと抜け出しちゃう。
だから、バッグにお閉じ込めってできません。



さて、こういうわけ
このところずっと東京の賃貸サイトとにらめっこのぐーママことpharyです。

もうすぐインターンシップも終わるというのに
おねえちゃんは相変わらず仕事で忙しいので

ぐーママが適当なところを探してメールでリンクを送り、

Skypeで二人で検討し、

これはという物件をおねえちゃんがを週末に見て回る、

という分業での部屋探しです。


でもね、
ホラ、ぐーママは田舎者だから
東京のことなんて何も分からないわけ。

こういうサイトを開いても最初は

エリアで探す
沿線で探す

とかって出るでしょ。

でも、エリアって、、、、、?
沿線って、、、、、、、?

今おねえちゃんが住んでいるゲストハウスを探すときだって

えー、会社は丸の内だけど、、、
丸の内ってナニ区?

え、東京駅の側?
東京駅ってナニ区?
新幹線のほかにナニ線が入っているの?

大体上野と東京は地図ではどっちが上

って感じでした。

しかも今回は東京のまるっきり別の方角に探さなければなりません。

なのでまったくの手探り状態。


半年東京に住んだおねえちゃんだって
ほとんど会社とゲストハウスの往復ばかりだったからぐーママと同じようなもの。



遊びに行くのに便利だから青山とか六本木あたりの部屋がいいなー。
飲んで遅くなってもすぐ帰れるしね。

って、ちょっとちょっとちょっと、

ぐーママがいくら田舎者でも

そういうところは高い!

ってことぐらい知ってますよ。


もっとこう、現実的なところを探しませうね。(←だからどこ?)


おねえちゃんたら


今のところに比べたらどんなところだって天国。

なんて言うくせに

ゼッタイに譲れない条件があって(←トイレとお風呂は別・独立洗面所・室内洗濯機置き場、、、。)

ぐーママがゼッタイにこれだけはという条件(←安全面。駅から徒歩10分以内、出来れば5分以内・2階以上、出来れば3階以上・駅までの道は人通りの多いところ・内廊下、、、、)と

微妙に食い違っているのもなかなか決められない原因ですが、

それ以上に

一つの沿線にこだわって探していたのに、
よくよく地図を見たら
アラ、○○線でも会社のほうに行けるじゃない。

って事を発見し、
又その沿線の物件を初めから探し始めるという
効率の悪さが最大の原因。

東京の路線って複雑!


今は何とか希望の地域の沿線と駅名を覚えましたが、
土地勘がないから
選んだ物件の周囲がどういう雰囲気なのかが分からない。


その上物件は山のようにあり、
みんな帯に短したすきに長し状態。

「とりあえず保存」の中は見る見るうちに物件で埋まっていき、

もう何がなにやら分け稚内状態になってしまいました。

一度見て却下した物件を又保存しちゃったりとかね。


はっきり言って
もう、うんざり状態です。


でも、今のゲストハウスは9月いっぱいで出なくちゃいけないし、
おねえちゃんは30日に帰独しちゃうし、(←約2週間の滞在予定)

早く決めないと、、、



アァ、おPりがぼうぼう燃えている。


4月の入学時期・入社時期なんて地方の方はどうやって東京に部屋を見つけるんでしょう?
タルッととクリックお願いします。→ 


しかし、東京のお家賃ってタッカイですねー。




テーマ : 東京での一人暮らし。 - ジャンル : ライフ

2011/09/21 (Wed) 06:01
この母にしてこの娘



こんにちわんこ。
よいしょよいしょ、ここまで開ければもう出られるよ。
でも今キャリーバッグから飛び出したらママリンに叱られるかな?
そんなわけで様子見チウのタルです。

ここまで開けたらもう出られる


おねえちゃんの部屋探しは続いています。

皆さん、いろいろなアドヴァイスをありがとうございます。
やっぱりその地に住んだ人でなければ分からないことってありますしね。
参考にさせていただいてます。ぺこり


実は、
会社のすぐ目の前っていうか
大きな道路をはさんで斜め前に
条件バッチリの部屋を見つけたのでメールで送ったらね、
こんな返事が来ました。



会社近っ!!

歩いて2分で行ける 笑

でもいい感じだね!!

超デカイ道路が目の前にあるけど・・・

交通費は会社から出るからどうでもいいの・・・

~中略~

場所だけいやだな・・・




と、ここまではよかったのですが、

最後の一文が、、、、








ここ近すぎて

完全にうんち しにちょっと家帰ります。  じゃん!!



           う、、、うんっ、、、?  



おねえちゃん、そこ、

「お昼食べに家帰ります。」

じゃだめだったの?

うら若い娘がうんPだなんて、、、、、。(←うら若くないオバサンなら許されるのか?)


しかも

まさかの伏字なし、そのものズバリだし。



お母さんはそんな下品な子に育てた覚えはありませんよっ!



しょうがないよ、ママリンの後姿を見て育ったんだもの。
血は争えないっていうか、、、。

しょうがないよ、ママリンの後姿を見て育ったんだから









ナニも言えないぐーママなのであった。



タルッととクリックお願いします。→ 


おまけ


結局この物件は

会社に近すぎていや。
環状線沿いにあるのでうるさい。

ということで却下と相成りました。


おにいちゃんだったらゼッタイこの物件じゃなきゃだめだわね。

だってこういう人だもの→限界に挑戦自由時間はトイレタイムなだれ込みセーフ


この後の日本でのおねえちゃんの様子は
カテゴリー日本でキャリアウーマンに続きます。


タルッととクリックお願いします。→ 






テーマ : 東京での一人暮らし。 - ジャンル : ライフ

| ホーム |

 BLOG TOP