だんな君のノートパソコンを借りて
おねえちゃんとスカイプで話をしました。
おねえちゃんはこの10月から
ニュルンベルグの大学に行くことになったので、10月10日にお引越ししたのです。
入学が決まってから部屋探しを始めたのですが、
我が家の家計から出せるお金には限りがあるので、
初めからWG(Wohngemeinschaft=何人かで一つのアパートを共同で借りる)を探したのですが、これがなかなか見つからない。
考えてみれば、同じ時期に新入学予定者が一斉に部屋探しを始めるわけだから、条件がよくて、安い部屋を見つけるのは至難の技。
案の定、何件か問い合わせたけれど、
「もう決まった。」
「男だけのWGだから女はだめ。」
などなど、、、、
9月の半ば、風邪を引いて頭がガンガン痛いのに、部屋を見に行くおねえちゃんに付き添って、3回もニュルンベルグまで車で走りました。(運転はおねえちゃん。ぐーママは助手席で頭痛のためで死んでましたが。)
しかし、WGといっても結構なお家賃。
光熱費、暖房費などを入れると最低でも250ユーロぐらいするのです。
たった一部屋借りるのに、、、
キッチン、バスルームは共用なのに、、、。
何でこんなに高いの?
世の中って、お金持ちがいっぱいいいるのねぇ。
でも、まぁ、ミュンヘンの同程度の部屋に比べればずっとお安いんですけどね。
一度全部込みで160ユーロという
夢のようなWGを見に行ったのですが、、、、、
きったなくて、きったなくて、、、、、、ううっ、、、
敷いて以来
一度も掃除をしたことがないんじゃないかと思うような絨毯。
寝たとたん、
全身が痒くなってしまいそうなベッド。
足を踏み入れたら
確実に水虫になりそうなシャワールーム。
そこで作った物は
絶対に口に入れたくないキッチン。
座ったとたんに
おPりが腐れてしまいそうなトイレ。
はっきり言ってあれは
人間の住むところじゃなかった。
あそこに住んでいたインド人、よく生きているなぁ。
9月も終わりに近くなって、(大学は10月半ばに始まる)
あまりにいいところが見つからないので(家賃が高いところはいくらでもあるんですが、我が家の家計が許さない。)
いっそのこと3部屋のアパートを借りて、新たにWGの仲間を探したほうが早いんじゃないかというところまで追い詰められました。
だって、3部屋のアパートが光熱費込みで400ユーロだったら、二人で分ければ200ユーロでしょ。
と、言うわけで、不動産屋に問い合わせ、3部屋のアパートを見に行こうという2日前に、、、
神様からの贈り物、、、
ほとんどあきらめていた
学生寮に入ることができたという知らせが入りいました。
うそー!ほんと?やったー!ひゃっほー! 生まれて始めて一人暮らしをするおねえちゃんの新しいお城はこんなところです。
部屋からキッチン、入り口のドアを見たところ。

建物は少し古いのですが、

あのねずみの穴倉のようなきったない部屋に比べたら天国。
何よりも
専用のキッチンとトイレ、シャワーって言うのがうれしい。
たらさんの話によると、共同キッチン、共同トイレ、共同バスルームだと、掃除の仕方なんかで結構けんかになることが多く、
ひどいときには共同冷蔵庫の中の自分のものが誰かに食べられてしまうということも起こるらしいです。
ここはオーブンはないけれど、冷蔵庫もついているし(←助かりました。まずこれを買わなくちゃと思っていたから。)、収納の棚もたっぷり。

トイレも

こんなにきれい。

これで家賃が147ユーロ+電気代。

そのほかにインターネットの接続なんかにお金がかかるけれど、今まで見たWGよりずっとお安い。
窓と暖房は新しくしたばかりだから、冬もあったかいだろうね。

おねえちゃんがんばって勉強するんだよ。
おねえちゃんがいないと寂しいんだけど、土曜日には帰って来るんだよ。
そう、洗濯物を持ってね。
私は洗濯ばあさんかい?
(↑こんな娘に誰がした?ハイそれは私です。シクシク。)
家ではほとんど何にもしなかったおねえちゃんだけど、
結構がんばってゴハンを作っているみたいです。
ていうか、お金があんまりないから作らざるをえないのか?
そういえば
ドリアンさんが「一ヶ月一万円食費」の生活を目指していたことがあったけど、彼女はどれくらい食べるんだろうか?
タルッとクリックお願いします。

よく考えたら、我が家はみんな自分のPCを持っていて、スカイプも私以外みんなつかっている。
何で私だけスカイプが使えないの?
だんな君、私のにもダウンロードしてよう!
テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報