こんにちわんこ。
ホテルの部屋で寛いでいるタルです。
今回のスキーバカンスで使ったホテルは
正直言ってHPに偽りあり、でした。
偽りとまではいかないかもしれないですが、
うまーく、
そう思わせておいて実は、、、ということが多かったです。
けふのブログはママリンのグチのオンパレードなんだよ。
長いだけで、読んでもつまらないかもしれないよ。
じゃ、読むのをやめようと思った方、お帰りになる前に
これだけタルッとクリックお願いします。→

ちなみにこのホテルは四つ星




ってことになってます。
まず、
PanoramablickZimmer(パノラマブリックツィンマー=展望のよい部屋)を予約したのに
あてがわれた部屋は地上階。

あ、脱ぎ散らかした服は見ない振りしてください。

確かに湖は目の前です
が、
同時に部屋の前にある湖のほとりの道を行く人達も見えました。
それはつまり、カーテンを開ければ部屋の中が丸見えということで
展望も何も、
終日カーテン閉めっぱなしで何にも見れませんでしたよ。


HPには新しくてモダーンな部屋、バスルームの写真がいっぱい。
でも実際にはそれは新館のほうらしく
ぐーママことphary達の部屋は旧館だったので(←ランク的には二番目に高い部屋のはずなのに)
バスルームなんか給湯器丸見えの50年代か60年代?のようなもの。
とても四つ星のバスルームとは思えない。
写真右手の白いのが大きな給湯器です。
その給湯器もね、
ちょっと長くシャワーを浴びると3人目は湯温が下がってしまう代物ですよ、奥様。
一度なんか、頭にシャンプーをつけたとたんに湯温がぐっと下がって
ほとんど
冷水シャワー状態で髪と体を洗ったぐーママです。

体が冷え切って風邪を引いてしまうかと思いましたよ。
おトイレがセパレートなのはいいけれど、
手洗いがついていないので、用を足した後に手を洗うために隣のバスルームに移動しなければならないのもめんどうでした。
初め部屋を替えてもらおうと思ったのですが

満室で出来ません。
と言われました。
ちなみにぐー家の隣の部屋の家族(ロシア人)は
暖炉つきの部屋を予約したのに暖炉がなかったそうです。
お宅の部屋に暖炉はありますか?
と訊かれました。
文句を言ったけれどやっぱり満室で代えの部屋がないと断られたそうです。

ちょっと、これ、うちも隣も
ブッキングミスじゃないの?
スキーで疲れた体をサウナでリラックス。(←HPにはもちろんステキな写真がいっぱい)
ハイ、きれいなサウナはありましたよ、
新館のほうにね。
問題はその新館が旧館から
約200m離れたところにあって(←HPにはそんなこと一言も書いてなかった)
冬のこの時期にはコート、帽子、マフラー、手袋の完全防備で行かなければならないってことです。
せっかくサウナで温まった体なのに
夜の冷気の中を数分とはいえ歩かなければならないなんて、、、。
幸い一日を除いてはいい天気で,気温も高かった(←といっても夜はマイナス5度位)ので、↑の完全防備なら特に冷えるってことはありませんでしたが、
これが、吹雪いていたり雨が降っていたらサウナになんか行く気にもなれなかったと思います。
そして何より頭にきたのが
今までも散々書いてきましたが、
インターネット使い放題のはずが、部屋では使えなかったことです。

使えるのは
レストランとカフェ、レセプションのホールだけ。
ぐーママたちの部屋はこのカフェのガラスの外の左手だったので

そこに行くのにもほんの数メートルですが外を歩かなければなりませんでした。
すなわち
ちょっと何か調べたいと思っても、ブログを書きたいと思っても、携帯メールをチェックしようと思っても
いちいち上に何か羽織って
外靴(=ブーツ)を履いて出て行かなければならないのです。
カフェやレストランなんか他のお客さんがいるから
何も飲んだり食べたりしないのにテーブルに座ってPCやiPadを長々と見ているのも気が引けるし、
今回は飲み物は別料金だから、何か注文すればお金がかかる。
もうね、ネットが使える場所をここに限定したのって
飲み物代の収入を狙ってじゃないか?
って勘ぐりたくなるくらい。

飲み物を注文したくない人はレセプションのホールにあるソファーでネットを使っていたのですが、
そのソファーも小さいのが一つあるだけ。
ハッキリ言って異常でしたよ、
小さいソファーに何人もの人がギュウギュウ座って一心にPCや携帯を覗いている様子は。
さすがにこれには
苦情が出たのか
ぐーママたちの滞在3日目からホテルのHPのネット使用に関する記述が
↑3箇所にて使い放題。
に変わっていました。

そんなの分かっていたら、
このホテルは選ばなかったーーーーー!ドンドン(←机をたたく音)
何しろ
ホテル周辺に雪がないので
スノボーをするおねえちゃんは毎日ネットで近くで雪のあるスキー場を調べたり
待ち合わせる友達と連絡をしなくてはならなかった訳で
ぐーママと違って、午後の軽食の時間(←ぐーママがネットを使った時間)にはまだホテルに戻っていなかった彼女は
ゴハンのとき、食べる合間にずっとスマホの画面をにらんでいました。

本当は、すっごくお行儀が悪いことなんですけどね。
あ、テーブルにイタリアの旗が立っているのは、
この日のゴハンがイタリア特集だったからです。(←でもスパゲッティはぼそぼそでまずかった)
四つ星




なのにがっかりだったホテルって
ここ以来だわ。
ちなみにボクは、一泊12ユーロ×7=84ユーロも取られました。
ホテルが12ユーロも取ってタルルンにナニしてくれたのよ?
ゴハンもお水ももらえなかった上に
レストラン立ち入り禁止だったのにねー。

タルッとクリックお願いします。→

おまけ
グチばっかりだったので最後はちょっと口直し。
滞在3日目、ホテルの前から雲の合間に見えた山です。


神々しいくらいにきれいでした。
タルッとクリックお願いします。→
テーマ : ホテル - ジャンル : 旅行