fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/12/05 (Tue) 09:46
空港難民



こんにちわんこ。
きのふの夜から今朝にかけては
タルタルのプヨプヨが、、、
ものすごく寒かったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。

なにしろ
朝8:30の気温がこれーーーーーっ!
朝8:30の気温がコレ
明け方はもっと寒かったと思います。


その寒い朝に起きたら(←だいたい7時に起きる)
おにいちゃんが
元おにいちゃんの部屋(←今はDちゃんの遊び兼お泊まり部屋になっている)で寝てました。

お昼ゴハン時に起きてきたおにいちゃんから話を聞いたら
真夜中にやって来て合鍵で入ったのだそうです。(←子供達は全員ぐー家の鍵を持っている)


一昨日の大雪でバンコクへ飛べなかったおにいちゃん。(→大雪新記録

けふの夜の便で飛べるかもといふことで
空港へ行き
飛行機に乗ったはいいけれど
滑走路の状態が悪くてなかなか飛ばず、(←雪かきはしてあるけど霧が凍って滑走路が滑るからとか説明されたそうです)

結局の薬局、
今日はもう飛べませんといふことで
飛行機から降ろされたのが真夜中の1時前。

それからツルツルの道をノロノロ運転して帰ってきたはいいけれど、
駐車する場所がなかったので
ぐー家にやってきたといふわけです。

おにいちゃんのアパートは路上駐車なのですが、
この大雪で
それでさえ少ない駐車できる場所が
半分以下になってしまい、(←普段は二車線のところが雪のために一車線になっていたり、路肩に除雪した雪がどどーんと積まれていたり)
停めるところがなかったので
仕方なくうちにやってきたといふわけです。

それは大変だったわね。

オレなんか家に帰れたんだからマシだよ。

空港でさ、多分オレが日本人だと思って声をかけてきた日本人の家族なんて
もう三日連続で飛行機が飛ぶのを待ってるんだせ。

聞けば、
そのご家族はご主人の転勤で
アフリカからミュンヘン経由でお引越しの最中だったのですが
この大雪で飛行機が飛ばず、

一日目は大雪で電車が動かなかったために移動できず
空港周辺のホテルは満室で仕方なく空港で寝たのだそうです。

きのふはホテルに空きができて
ベッドで寝られたって言ってたけど
けふはまた空港で寝るんだろうな。

ミュンヘン空港って夜は1時半で全部閉まるからな。
物も買えないし
食べることもできないんだぜ。

あんな時間に乗客を下すくらいなら
もっと早く店が空いている時間に下ろせば良かったのに。

最悪なのは
その家族、3人の子連れなんだよ。
Aちゃんぐらいの赤ん坊と
3歳ぐらいのと
一番大きいのが6歳ぐらいかなー。

赤ん坊の服がもうないんだって言ってたけど
ありゃ気の毒だったなー。
パンPースは大丈夫なんかなー?

お父さんもお母さんももうぐったりでしょうね。
子供たち、
特に赤ちゃんが風邪などひかないといいのですが、、、。

この大雪のために

こんな空港難民が
こんな空港難民が きっと他にもたくさんいるんデショーねー
きっと他にもたくさんいるんデショーねー。




おまけ

おにいちゃん曰く、

飛行機がキャンセルされたから
スーツケースとかも下ろさなきゃなんないだろ。

その作業している人たちが気の毒だったな。
飛行機の貨物室が開くまで
マイナス、、、あん時は16度だったんだけどさ、
その寒さん中ずっと立って待ってんの。

みんな防寒着は着てるんだろうけど
すげー寒そうだった。


そりゃ寒いでせう。
お仕事とはいえご苦労様です。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 日記というか、雑記というか… - ジャンル : 日記

タグ : 大雪ものすごく寒かった飛行機のキャンセル空港難民三日連続空港で寝るぐったりお仕事とはいえご苦労様

2023/11/30 (Thu) 09:17
締め切り直前なのに注文できない



こんにちわんこ。
けふは
ガックシ
超簡単更新なんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年2月・3歳の時のタルちゃんです。

12月は北P水産のグループ購入のお当番なので
注文の集計をしていました。(←グループメンバーが持ち回りで注文の集計、注文、送金の仕事をやる) 

12月はみなさんお正月用に
新巻き鮭、かまぼこ、数の子、お刺身とかを大量にお買いになるので集計が大変。
新巻き鮭、かまぼこ、数の子、お刺身とかを大量にお買いになるので集計が大変。 さっきやっと終わりました。
さっきやっと終わりました。


今回は5ユーロ引きのお誕生日クーポンがもらえたので(ぐーママの年増祝いの日は11月→2023年・台湾料理で年増祝い
それを使おうと思いました。

ただし、コレはオンライン(クィックオーダー)で注文したときだけ使えるのです。

なーのーにー、

オンラインの注文ページに

かまぼこが入ってないってどういうこと?


おせち料理なんて立派なものを作らないぐー家だから
紅白のかまぼこが
唯一のお正月らしいものなのにー。

それってお正月料理っていふの?
グループの皆様にそれを強いることはできないわよねー
なんだか悲しいわネー?


だって作るの面倒なんだもの。


Exelの注文用紙にはかまぼこがあるけど
それじゃ5ユーロのお誕生日クーポンが使えないのよ。

注文締め切りが明後日(12月1日)なのに
どうしてくれるのよー、北P水産さーん。

問い合わせのメールは出したけど、
明日のお昼までに返事が来なかったら

Exel用紙を使って注文するしかないじゃない。

5ユーロクーポンが使えないって
ケチな主婦として非常ーに悔しいわ。


ぐーママ一人だけだったら

かまぼこだけミュンヘンの日本食材店で買えばいいわ。

となるのですが、

グループの皆様にそれを強いることはできないわよねー。



おまけ

先日Mちゃんのお店に行って
お爪をきれいにしてもらってきました。

今月はもちろん

クリスマスカラーで決まりです。
クリスマスカラーで決めました。 うふふ、キラキラー!
うふふ、キラキラー!



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ


テーマ : ありえない! - ジャンル : 日記

タグ : 北海水産魚のグループ購入お当番注文集計クーポン5ユーロ引きかまぼこ締め切り

2023/11/20 (Mon) 20:20
彼奴らか?



こんにちわんこ。
ママリンは久しぶりに
親戚のおじさんがいなかった
ショックだったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年5月・4歳の時のタルちゃんです。


土曜日にちょっと雨が上がった隙をついて庭仕事(=冬支度)をしたのですが、→まだ終わらない


楓の下の
半分腐りかけたキスゲの葉を除いたら、

これは!
キスゲの葉っぱを除いたら

ネ、、、ネズミ🐀の穴?
ネズミの穴?
ヤダ、中に潜んでいる?
コンポストより家に近くなってるじゃないの!

とりあえず土や落ち葉を突っ込んで埋めてみました。(←それ以外にできることがない)
また穴が空いたら
確実に
ここが巣になっているってことです。ギャー

そうなったらいよいよ殺鼠剤を使うしかないじゃない。
できればそれは避けたいのよ。
ネズ君たちに自主的にどこかへお引越しして欲しいのよ。



でも、やるとしたら

ワタクチ冬は滅多に庭に出ないからー、
ワタクチ冬の間は庭に出まセンからー、 その隙に決行したらどうデスカー?
その間に決行したらどうー?


幸い今朝の段階では
穴は塞がったままです。

明日はどうかな?
ドキドキ


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 大変だ、どうしよう? - ジャンル : 海外情報

タグ : ショック庭仕事ネズミの穴ネズミの巣殺鼠剤自主的に引越し

2023/11/05 (Sun) 20:39
おドイツの宅配の現状



こんにちわんこ。
パパリンとママリンは
日本に住んでなくてよかったね
久しぶりに 怒! だったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。


Dちゃんの誕生日プレゼントに、
Mちゃんから

毎日Dの学校に持たせてやるジュース用の
スロージューサーが欲しい。

と言われていたので
ネットで購入したのですが、
こんな有様で配達されました。
こんな有様で配達されました。
一体どんなふうに運んできたのよ?
箱を見たら電気製品ってわかるでしょうに。

まさか
ボンボン投げたりしたわけじゃないでしょうね?

中のジューサーは大丈夫?
中のジューサーは大丈夫? と、心配になるレベルの破損状態。
と、心配になるレベルの破損状態。

なにより驚いたのは
この開いたところを
この開いたところを 配達員が手で押さえて持ってきた
配達員が手で押さえて持ってきたってこと。

ありえなーい。

ちょっとー、
中の小さい部品とか紛失してたらどーしてくれるのよー?

もちろん
箱の破損状態を全部撮影した上で
部品は全部入っているか
ジューサーは問題なく動くか
速攻確認しましたよ。

ダイジョブデシタかー?
ダイジョブデシタかーー?
かろうじて大丈夫だったけど、(←お掃除用のブラシがほとんどおっこちかけていた)
もし、
Mちゃんやおにいちゃんの気に入らなくて返品といふ事態になった時や
保証期間チウに調子が悪くなってメーカーさんに送るハメになった時に
ちゃんとした箱がなかったら困るじゃないの。(↑特に前者の場合)


っていふか

通販会社も
ちゃんと段ボールに入れて送りなさいよ!

って話ですよねー。


ここしばらく
まともな配達が続いていたので油断しました。

まぁ、警戒していてもどうしようもないんですけど。


なんだかなー!と思った
おドイツの宅配業者のやり方の一例。 ↓
再配達はしない
クレーム入れるべきか?

日本の宅配業者さんは神様だわー。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ


テーマ : なんだかなぁ、、、、 - ジャンル : 日記

タグ : 誕生日プレゼントスロージューサー宅配破損なにより驚いたのはありえない通販会社警戒していてもどうしようもない日本の宅配業者さんは神様

2023/10/07 (Sat) 09:03
田舎のニュースキャスター


こんにちわんこ。
4年ぶりに帰国チウのぐーママことpharyです。

これまでの記事はこちら ↓
機内食がイマイチでした
ホテルの部屋が狭かった件
温泉でおしゃべり三昧
昔の人は達筆だった
不死身伝説は続く?
こういうの普通ですか?  
面倒な免税手続きをパスした代償  
グルグルがバエる

けふは
日本旅行チウの末っ子とBN君が
ぐーママの故郷にやってきて合流し
実家で弟夫婦とその娘の一人も交えて
賑やかな夕食となりました。
写真を整理してないのでそのことについてはまた改めて書こうと思います。


ではけふの本記事。

前記事で一緒にランチした昔の教え子が
くれたLineが

ぐーママ的にツボったので
本人の了解を得てここにコピぺさせてもらいます。(読みづらい時はタップすると大きくなります)

田舎の情報通2

田舎の情報通1
車の免許なちんでふが→車の免許ないんですが

田舎の情報通


いますよねー、
田舎に限らず街中でも
町内の情報通とか
マンションのなんでもおばさんとか。


この教え子の文章、
内容もさることながら
思ったことをダイレクトに表現していい味出しているでしょ?

ぐーママはなかなかこんな風には書けないです。

送られてきたLineは電車の中で読んだのですが、
思わず声を出して笑っちゃいました。

自転車でリンリン

なんてとこが
ぐーママのお気に入りです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ


テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 一時帰国昔の教え子Lineコピペ田舎ニュースキャスター町内の情報通ダイレクトに表現

2023/09/16 (Sat) 09:16
齧ったのは誰だ?



こんにちわんこ。
ミニトマト🍅が
次回の出演まで
やられたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。

火曜日、
趣味の会から帰ってきて
林檎の木の下でお昼を食べようと思っていたとき

足元でチョコリンリンが何かに戯れていました。

チョコリン、
変なものお口に入れたらダメよ。

と言いつつよく見たら、

どこから出てきたの、このトマト🍅?
足元でチョコリンリンが何かに戯れていました。

3分の1かじられている!
3分の1かじられている!

チョコリンが犯人?
チョコリンが犯人? トマトの鉢からもぎ取った?
トマトの鉢からもぎ取った?

それとも落っこちたのを
拾って遊んだだけなの?


そして翌日
朝、トマト🍅の収穫に行ったら
また被害が!
また被害が!
今度は幹についたままで、、、。

このかじられ様とその角度からから
このかじられ様から 齧ったのはチョコちゃんでないことだけは確か。
齧ったのはチョコリンでないことだけは確か。

第一、
トマト🍅を丸齧りしたタルちゃんと違って
お口が贅沢なチョコリンは
これまでトマト🍅を食べたことがないし。(←あげてもぺッとする)


じゃ、ネズミ🐀?鳥?

長年トマトを育てているけど、
長年トマトを育てているがけど、 こんな事は初めて。
こんな事は初めて。

鳥だったら
これまでだって同じようにやられているはずよね?

と言う事は
やっぱりネズミ🐀の仕業?

だって、

コンポストの前には
また穴が掘られていたんですもの。(以前の穴→ あやつらの形跡 )
コンポストの前には また穴が掘られていたんですもの。
そしてこのトマトの鉢は
写真に写っている位置。(↑左側にちょっと見える)


うわー、
この大きさは
マウスでじゃなくて
ラットの可能性大じゃないの!

チョコリンがしきりに匂いを嗅いでから
ワンワン吠えたということは
チョコリンがしきりに匂いを嗅いでから ワンワン吠えたということは ネズミのにほひがするから?
ネズミのにほひがするから?

いやだ、中にいたりして、、、、?

でも、その割にそこまで穴には執着はしないですぐ離れたってことは
いない?(←ほっ)

様子見のため穴に土を被せて塞いでおいたら

けふで3日になりますが
新しい穴はできていません。

やっぱり、この時と同じで→いたけどいなかった
コンポストの中に侵入しようと思って穴掘りしたけれど

そこに敷いた金網があまりにも堅固で
諦めたっていふのが真相?

ネズミもこれから秋、冬に向かって
暖かくて食べるものに困らないコンポストの中に
入り込みたくてしょうがないんでせう。

そうはさせるものですか!

まだ中にはいないとは思いますが、
念のために
野菜クズを捨てにいくたびに
鉄の支柱を使った嫌がらせ作戦(こういうの→作戦変更)再開しました。



おまけ

これまでのネズミとの戦いの様子を知りたい人は(←そんな人いる?)
こちらをクリック→ネズミ🐀との戦い


おまけ 2

2023年9月15日の収穫
朝晩気温が低くなったせいか、紫蘇が大きくならないです。
大きな紫蘇に限って
バッタに食べられてしまっているし。ムキーっ!




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 大変だ、どうしよう? - ジャンル : 海外情報

タグ : トマト齧られているネズミコンポストそうはさせるものか嫌がらせ作戦ネズミ🐀との戦いキュウリ

2023/09/02 (Sat) 07:36
カテーテル検査で嬉しかったこと



こんにちわんこ。
ママリンはふたーつ
悪い従兄弟でしょうか?
嬉しい事があったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。



嬉しかった事 1

カテーテル検査の時→なんの問題もなかった、それが問題
検査台に上がる前に
看護師さん達に色々装着されるでしょ?

今回は二人がかりでそれをしていたのですが、

ぐーさんはすでにステント入れてますよね?

はい、2年前です。

まだそんなお年でもないのに、、、、。

え、でももう〇〇歳ですよ。
この年で入れる人結構いるんじゃないですか?

え、でももう〇〇歳ですよ。 この年で入れる人結構いるんじゃないですか?

えーっ、ぐーさん、そんなお年なの?
私達と同じくらいかと思ってた。

私もー。
アジア人って若く見えるっていうけど本当なのね。
シワも少ないし羨ましい

ちょっとー、
看護師さん達、嬉しいこと言ってくれるじゃない。

もっと言ってー!(←ぐーママ心の声)

このお二人は
ぐーママが見たところ
まだ40代後半〜50代前半ってところなのよ。

でもね、

シワが少ないのは
きっと仰向けに寝ているからよー。
立ったら
重力の法則に従っちゃうわー。

きっと仰向けに寝ているからよー。 立ったら 重力の法則に従っちゃうわー。

なんて、
言わなくてもいいこと言っちゃったの。

そうしたら
お二人とも妙に納得した顔になって、、、、。

そこで謙遜する自虐的になるのが
そこで自虐的になるのが ママちゃんの悲しい性よねー。
ママちゃんの悲しい性よねー。


素直に

ありがとう、若く見られて嬉しいわ。

って言えばいいのにね。



嬉しかった事 2

カテーテルの挿入部を止血のため圧迫するこの器具、
ことと次第によってはお泊まりか?と思われたのですが、

こんなふうにして空気を入れたり抜いたりして
こんなふうにして空気を入れたり抜いたりして 圧迫の力を調節するようになっています。
圧迫の力を調節するようになっています。

前回は病棟で看護師さんがしてくれたので(→息切れと胸の圧迫感があったので・手術
気が付かなかったのですが
今回は自宅で自分でやるように言われ
改めて見たら

日本製でしたー!
日本製でしたー!

安心のTERUMO。
安心のTERUMO。

このメーカーの体温計は
このメーカーの体温計は 日本からドイツに持ってきて以来39年
日本からドイツに持ってきて以来39年間
電池を一度取り替えただけで
いまだに正確に熱を測ってくれている優れものです。

さすがジャパンクオリティ
すごく誇らしいです。


以上2点
カテーテル検査で嬉しかったことでした。



おまけ

病院のフロアに素敵な植木鉢が置いてあったのですが、
水のあげ方、、、、。
水が溢れている
しかも、ぐーママが
朝9時前に病院に来てから
午後3時に帰るまで
誰も拭き取っていないところが
いかにもおドイツ!

お掃除の人が来る時間までこのままなんでせうね。

自分の担当以外の仕事はしない
それがおドイツ流。



おまけ 2

けふの収穫。大きな青虫かと見まごうばかりのキュウリ〜。
大きな青虫かと見まごうばかりのキュウリ〜。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

タグ : カテーテル検査嬉しかったことアジア人は若く見える仰向け重力の法則納得した顔自虐的日本製ジャパンクオリティキュウリ

2023/08/26 (Sat) 20:40
あやつらの形跡



こんにちわんこ。
あいつらは
Maenchen  
まだいたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。

ここのところ鳴りを潜めていましたが、
まだ絶対にいると思っていました。

だって、

時々チョコリンが花壇の中に入ってフェンス越しに東隣の庭に向かって吠えたり
庭小屋の後ろの方に向かって唸ったりしていたからです。

ワタクチー、優秀な自宅警備員デスからー。
ワタクチー、優秀な自宅警備員デスからー
でも、真夜中は寝てるでしょ、
ママのベッドのそば(=屋根裏部屋=日本式の3階)で。
その間奴らは自由に庭の中を動き回っていると思ふの。


すでに六匹🐀🐀🐀🐀🐀🐀ほど捕獲したといふ
東のお隣さんの庭にも
東のお隣さんの庭にも まだ鼠取りの罠が仕掛けられたままだし
まだ鼠捕りの罠が仕掛けられたままだし。

でもね、それはあくまで

お隣さんの庭のこと

だと思っていたのよ。

甘かったです!


今朝起きてみたら
コンポスト前面に

この穴?
今朝起きてみたら この穴?

昨日鉢に入れる土をコンポストから出した(→豊作)後は
ちゃんとならしておいたのに、、、?

もしや?

と思って側面を見たら
もしや? と思って側面を見たら


もう確定。
奴らが掘ったのね。

ただ、コンポストの下には金網を巻きつけたネットが敷いてあるから
中には入り込んでいないと思います。

以前と同じで
下に潜り込んだはいいけれど
コンポスト内には入り込めず断念!
(その辺の詳しい事情はこちら→いたけどいなかった

だったらいいなぁ。


今回はコンポストにとどまらず、
昨日定植した日本の秋キュウリの鉢にも

こんな大きくて深い穴が!😱
昨日定植した日本の秋キュウリの鉢にも こんな大きくて深い穴が!
ちなみに水をドボドボ入れてみましたが、
何も出てきませんでした。

出てこられても困るけど。


よく考えてみれば
フェンスの下に金網をつけたとは言っても
ネズミが入り込もうと思えばいくらでも抜け道はあるわけだもの。


あぁ、まだまだ続く🐀との戦い。


これまでの戦いを最初から読みたい方はこちらをクリック→ネズミとの戦い




おまけ

今朝、庭仕事を始めた時の気温。
庭仕事を始めた時の気温
今日の最高気温は23度の予想です。

来週月曜日火曜日は
13度までにしかならないといふことです。

え、突如として夏の終わり?

キュウリ🥒とトマト🍅の成長もこれまで?


ちなみに

今朝摘んだ紫蘇とサラダ菜。
8月26日に摘んだ紫蘇とサラダ菜
キュウリも大きくなっているのもあるのですが、
もう、ほんのちょっと大きくしたいので
夕方まで待ってみようと思っています。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 大変だ、どうしよう? - ジャンル : 海外情報

タグ : 鳴りを潜めているコンポストネズミ自宅警備員鼠捕りの罠水をドボドボ入れたまだまだ続くネズミとの戦い

2023/08/23 (Wed) 08:34
ソン様は〇〇○イケメン



こんにちわんこ。
ママリンはけふ
おかあさんは元気かなぁ?
年に一回の心臓の検診に行ってきたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。


なぜなら2年前にこういふことをしたからです。→ステント挿入

ぐーママの担当医は
半島の某国系の方で
目元の涼やかな40代前半の方。

時々面白くもない冗談を言って
自分で笑うところなんかが
患者をリラックスさせるために気を遣っている風で
好感が持てました。

ぐーママは密かにソン様と呼んで
検診がちょっと楽しみでした。

ぐーママは密かにソン様と呼んで 検診がちょっと楽しみでした。

ふふ、目の保養よ。


ソン様に初めて診てもらった時は
すでにコロナ禍が騒がれて久しく
院内はもちろん医者も患者もマスク着用。

手術の時も
その後の定期検診の時も
ソン様の素敵な目しか見られなかったのですが、

今回初めてご尊顔を拝見できるんだわ。

とワクワクルンルンで出かけて行ったのは当然ですよね。

でも、でもね、

「Morgen!(モルゲン=おはようございます)

と診察室に入ってきたマスクなしのソン様は


こんなお顔だったのです。
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓
    ↓

マスクなしのソン様は こんなお顔だったのです。

え、ちょっと、話が違うじゃないのよ!(←違わない)

ぐーママのソン様はどこよー?(←目の前にいる、そもそもぐーママのものじゃない)

、、、、、、、、、、、、、、、、

100年の恋もいっぺんに冷めちゃったじゃないのよー。

言葉がちょっと聞き取りにくかったのは
マスク越しのせいだと思っていましたが

え?
え? ママちゃんのおドイツ語力が弱いせいじゃなくて?
ママちゃんのおドイツ語力が弱いせいじゃなくて?


いや、それもあるかもだけど、、、

単にソン様の滑舌が悪かったからだ、

といふことも今回わかりました。


これまでは検診のたびにイケメン・ソン様の姿を見て目の保養にしていたのに

これからは何を楽しみに検診に行けばいのよー!?(←普通に行きなさい)


ママちゃんたらー、
>ママちゃんたらー、 潔いくらいの面食いなのねー。
潔いくらいの面食いなのねー。


当たり前じゃない、
イケメンを見るのは
平凡な生活の中のささやかな楽しみなのよ。


ぐーママのイケメン好きの関連記事の一部 ↓
サッカーは顔です。
イケメン監督、それぞれの好み
応援の理由=イケメンの、、、
新日本代表勝利と期待の彼等



おまけ

しばらくお休みだったキュウリ🥒がまた成り出しました。
しばらくお休みだったキュウリ🥒がまた成り出しました
ベビーキュウリ🥒もたくさんついています。
追肥の効果ってすごい。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ



テーマ : ありえない! - ジャンル : 日記

タグ : 心臓の検診担当医目の保養マスクマスクなしご尊顔を拝見ワクワクルンルン話が違う何を楽しみに面食い

2023/08/15 (Tue) 18:13
根こそぎ倒れる


今日は終戦記念日です。
世の中から戦争というものがなくなりますように。
合掌。



こんにちわんこ。
ママリンとチョコちゃんは久しぶりに
住所なら
川の道を散歩したんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。


7月終わりと8月初めに強風が吹き荒れたおドイツ。
日本の台風に比べたら鼻で笑われそうな程度なのですが、
それなりに被害が出ています。

ぐー家は庭の植木が倒れました。→風よ吹かないで

先日久しぶりに川の道を散歩したら
まぁ、大きな木が何本も倒れていました。

2023-8-12-6.jpg

2023-8-12-8.jpg

2023-8-13-1.jpg

2023-8-13-2.jpg

2023-8-13-3.jpg

2023-8-13-4.jpg

2023-8-13-5.jpg

2023-8-13-6.jpg

2023-8-13-7.jpg

2023-8-13-30.jpg

2023-8-13-31.jpg

2023-8-13-35.jpg

2023-8-13-36.jpg

2023-8-13-34.jpg

こんな大きな木が
根こそぎ何本も倒れたって言うのが恐ろしいですね。

ふっとい枝もたくさん落ちていました。


強風の後は
そのとき落ちはしなかったけど
折れたり根元にヒビが入ってしまった枝が
いつ落ちてくるかわかりません。

そんなのに直撃されたら怖いので
上を見ながら歩きました。



おまけ

この日は再び気温も上がった土曜日といふこともあって
ゴムボートで川下りする人たちがたくさんいました。

あ、そっちじゃないですよ。
川下りする人
この分岐点は手前の方に舵を取らないと
浅瀬に乗り上げてしまうのです。

教えてあげようと思った時に
チョコリンリンがうんP体勢になってしまったので
その処理をしている間に

案の定、ボートが進まなくなって
そっちじゃないのに
えっこらえっこら運んでいました。

あの時と同じです。→自業自得の川下り

この人たちは
マナーを守っていたので
教えてあげるのが遅くなってしまって申し訳なかったです。


おまけ 2

マナーと言えば
森の道やこの川の道ではときおり
わんこのものと思われるうんPが道の上に放置されています。

放置する飼い主さんたちは

自然の中だから、、、、。

と思ふのでせうが、
それでも人たくさん散歩する道なわけですから
ちゃんとうんP袋に入れて→わんわんトイレットまで持っていくか
せめて人が歩かない道の傍の方に移動させるとかするべきだと思ふのですが?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 川沿いの道強風鼻で笑われそう被害大木根こそぎ倒れるゴムボート川下り

2023/08/14 (Mon) 07:21
ブーちゃんではない


こんにちわんこ。
けふはMちゃんが
オハナのところだけ、、、
お昼ゴハンを持ってきてくれたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。おにいちゃんたら細い!

昨夜、Mちゃんから

ママ、私今からフォーを作るの。
明日のお昼にパパとママの分を持って行くから
お昼ゴハンは作らないでね。

と連絡がありました。

そしてお昼ちょっと過ぎに
フォーのスープと
フォーに必要な肉、
香草、
フォー麺を
フォーのスープと フォーに必要な肉、 香草、 フォー麺を セットで持ってきてくれました。
セットで持ってきてくれました。

今回はだんな君の希望でフォー・ボ(=牛肉のフォー)です。


ママ、肉と玉ねぎは煮込まないで、
しゃぶしゃぶみたいにさっとスープにくぐらす程度にしてね。

一度作り方を見せてもらったから大丈夫よー。→MちゃんのPho

うふ、Mちゃんのスープは
骨付き肉から作る本格派だから美味しいのよねー。


残念ながらフレッシュもやしはなかったのですが
残念ながらフレッシュもやしはなかったのですが 肉たっぷり(←香草の下)ですごく美味しかったです。
牛肉たっぷり(←香草の下に隠れている)ですごく美味しかったです。

ベトナム料理は今ひとつ、、、(←ナンプラーのにほひと味が苦手)

といふだんな君のために
ナンプラーは後で入れたい人が入れるようにしてくれたので
だんな君も

美味しい美味しい

と食べていました。

Mちゃん、ご馳走様、ありがとう。


Mちゃんが持ってきた麺が美味しかったので
次回自分でフォーを作る時のためにと思って、
次回自分でフォーを作る時のためにと思って、 フォーの袋を撮影しておきました。
フォー麺の袋を撮影しておきました。


あれ?
エーPコック?
あれ? エーPコック?
日本の?

でも、
エーPコックさんだったら

ロゴマークはブーちゃんじゃなかったっけ?
エーPコックさんだったらロゴマークはブーちゃんじゃなかったっけ?
ベトナムでは人間になっているのはなぜ?

ブーちゃんがタブーなのは
イスラムの人とユダヤの人で
ブーちゃんがタブーなのは イスラムの人とユダヤの人でベトナムは関係ないわよねー?
ベトナムは関係ないわよねー?


何かわけがあるのかしら?


おまけ

日本のキュウリ、47・48・49本目。
47・48・49本目
キュウリ🥒はこの後、
今生っているベビーキュウリが大きくなるまでしばらく収穫はお休み。

落ちたリンゴは明日の朝のジュースに使う予定です。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : アジア・エスニック料理 - ジャンル : グルメ

タグ : フォースープ香草スープは骨付き肉から作るエースコックロゴマークブーちゃんベトナム

2023/08/08 (Tue) 08:14
ベビー動画は見る人が多い?




こんにちわんこ。
ママリンは
普通は間違えない
びっくりだったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年3月・4歳の時のタルちゃんです。

きのふ、

Aちゃんが生後4ヶ月にならないうちに寝返りしてびっくりした

といふ記事を書いたのですが、→コロンしちゃった


もっとびっくりだったのが、

この動画が


Youtubeに投稿した次の日には(←まだブログにアップする前)
ぐーママのこれまでの動画の中で
再生数トップになったといふことです。

といってもこの程度ですけど。(←ブログに動画を載せるためだけにToutubeにアップしている)
これまでの動画の中で 再生数トップになった

これまで一番再生数が多かったのが
1月にクロウタドリの鳴き声を聞いたといふ動画だったのに。(その時のブログ記事→早くもこの鳴き声が!
それを軽く超えました。

他の動画の再生数はせいぜい二桁がいいとこなのに
どうしたことでせう?

よく見たら「おすすめ」になっていました。
なんと「おすすめ」になっていました。
どうして「おすすめ」になったのかはわかりません。?

ぐーママもよく
赤ちゃんやわんちゃん、ねこちゃんの動画を見ますが、

ベビちゃんの動画って
ベビーの動画って見る人が多いのかしらねー?
見る人が多いのかしらねー?


Youtubeの仕組み、さっぱりわかりません。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : ベビー動画寝返りYoutube再生数クロウタドリの鳴き声おすすめYoutubeの仕組みさっぱりわからない

2023/08/04 (Fri) 06:59
悪気はないと思うけれど



こんにちわんこ。
ママリンは知り合いの方から
ゴチャゴチャ言わない!
なんかもらったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。


孫ちゃんのDちゃんは
レゴが大好き。

Dちゃんが遊んでいるレゴは
Dちゃんのお父ちゃん=おにいちゃんが小さい頃遊んだものです。

たいていのおもちゃは
人にあげたりバザーに出したり処分したりしたのですが、

レゴは

いつか孫ちゃんが使うかもしれないから。

と思い、
衣装ケースに入れて地下室にとっておいたのです。

今年の冬に
知り合いの方が引っ越すことになった時に

お孫さん、使うかしら?
うちの子が使ったレゴが地下室にとってあるのだけど(←みんな考えることは同じ?)
今度の家は小さいWohnung(ボーヌング=マンション・集合住宅)だから
に使わないものは整理しようと思って。

とおっしゃるので
レゴはいくらあってもいいと思って
ありがたくいただくことにしました。

いただいてみてびっくり。
いただいてみてびっくり。 こんなに大きいいのね。
こんなに大きいいのね。

大喜びで箱を開けたDちゃんですが

臭ーい!

中にはこの箱のシリーズだけではなく
いろんなシリーズのレゴがごちゃ混ぜになって入っていたのですが、

ものすごーーーーーくカビ臭かったんです。

その上大量の
綿埃
犬の毛(←知り合いは犬好きでこれまで何匹も飼っている)
虫の死骸
なんだかわからないゴミ。

ゴミはともかくカビ臭いのがすごくて
家の中にはおいて置けないくらいだったので
テラスに出しました。

たぶん、
お子さんが遊ばなくなってから
もう20年ぐらいしまったままだったのでしょう。

でも、ぐー家のレゴは
臭くないし
ゴミも入ってません。
しまう前にしっかり洗っておいたから新品同様です。

どうやったら箱の中がここまで汚くなるんでしょう?

そしてご本人は箱を開けずにそのままぐーママに渡したから
このカビ臭さと中の汚れには気づいていなかったと思われます。

わかっていたらちょっと
人にあげよう!
なんて思わないだろうというくらいの酷さでしたから。


もうこのままゴミ箱に入れちゃおうかな?

とも思ったのですが、
ぐー家にはないシリーズのレゴがたくさん入っていて
Dちゃんが遊びたいと言うので

ゴム手袋をして
ゴム手袋をして 古い歯ブラシを使って一つ一つゴミを取った後
古い歯ブラシを使って一つ一つゴミを取った後

少しづつ洗剤で何度も洗い、
少しづつ洗剤で何度も洗い、

しっかり乾かしてから
さらに消毒して
すっかり綺麗にしました。

大量だった上、
細かいパーツがいっぱいあって

しかも

3月中旬で外はまだ寒かったので
お天気が良くて
気温が比較的高いときにしか作業ができなかったため
10回ぐらいに分けて綺麗にしました。
結構時間がかかりました。10回ぐらいに分けて綺麗にしました。

結構な大仕事でした。

海賊シリーズ 宇宙船シリーズ 騎士シリーズ サファリシリーズ ポリスシリーズ なんかがゴチャ混ぜに入っていました。

海賊シリーズ
宇宙船シリーズ
騎士シリーズ
サファリシリーズ
ポリスシリーズ
なんかがゴチャ混ぜに入っていました。


結果的に
Dちゃんは大喜びだったのでよかったですが、
ちょっと困惑した譲りものでした。


そして
先日同じ方にちょっとお手伝いをしたら
お礼にといただいたこれ。
ちょっとお手伝いをしたら お礼にといただいたこれ
ぐーママが存在さえ知らなかった
なんかお高そうな調味料です。

まぁ、ありがたい。

と、賞味期限を見たら。
日本式の表示だから 今年の4月17日まで
これ、日本式の表示だから
今年の4月17日までですよね。

でも、いただいたの7月中旬なんです、、、。
多少正味期限がすぎてても
それは海外生活者なら平気で食べちゃうから問題はないんですけど

でも
賞味期限を過ぎたものって
人にあげます、普通?(あ、この人は連続でくれたわ→軽く見られているのかな?(訂正あり)

彼女はすごくいい人だから
レゴもこのお醤油麹も

善意でくれ、
悪気はないと思うのですが、、、、。

なんか複雑な気持ちです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : なんだかなぁ、、、、 - ジャンル : 日記

タグ : レゴ頂き物カビ臭いしっかり消毒結構時間がかかる困惑した譲りものしょうゆ麹賞味期限悪気はない

2023/07/29 (Sat) 08:57
送った相手が悪かった



こんにちわんこ。
最近
底なし胃袋
変なメールが多いんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年3月・4歳の時のタルちゃんです。

注文した覚えのない荷物の
トラッキングナンバーの確認とか



きのふの夜、
だんな君がぐーママの部屋(←物置とも言う)にやってきて
興奮気味に言いました。

見て見てぐーちゃん、
こんな whatsApp(ワッツアップ=日本のLineみたいなもの)が来た。


ママ、私(ぼく)のハンディが壊れちゃったから新しい番号登録して。
ママ、ハンディが壊れちゃったから新しい番号登録して。

WhatsAppでメールを送ってくれてもいいよ。

WhatsAppでメールを送ってくれてもいいよ。


うわぁ、なりすまし詐欺


いやでも

ママ

ってさぁ、、、、、

だんな君に送ってくるなら

パパ

でなきゃいけないのに。

詰めが甘いやつ。


でもー、
もしこの書き出しが「パパ」だったらー
でも、もしこの書き出しが「パパ」だったらー パパちゃん、うっかり返信していたかもよー?
パパちゃん、うっかり返信していたかもよー?


ありうる、、、(←自分も引っかかりそうな人)




ところで

この↑毛むくじゃらの腕、

まさかぐーママのだと思った人はいないでせうね!?



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 変なメールWhatsAppなりすまし詐欺ママパパ詰めが甘いうっかり返信毛むくじゃらの腕

2023/07/23 (Sun) 05:42
また消えた⁉️



こんにちわんこ。
ママリンは
おにいちゃんとお留守番
何が何やら状態なんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年2月・4歳の時のタルちゃんです。


だって、また記事が消えたんですもの。
今度は一度アップしたはずの記事が。


経緯を語るとこうです。

昨夜約2時間かけてほぼアップするまでに書き上げた
ブダペストの観覧車の記事が突然消えちゃって

びっくりして、悔しくて
そのことを書き殴った記事「消えたーっ!」を
わらわらとアップして
ベッドに入ったのが
すでに真夜中2時半ごろ。

さっき記事の確認をしたら

ないっ!?

ない、

ないないないーーーーー。

また消えちゃってるじゃないのよー。


ちゃんとアップした証拠に
二つのランキングの方には

ちゃんとアップした証拠に


二つのランキングの方には


ほら、アップされているはずなのに

ほら、アップされたことになっているのに


その記事を見ようとクリックすると

その記事を見ようとすると ないことになってるなんて!?

ないことになってるなんて!?


記事の管理場面からも
消えているし!

記事の管理場面からも 消えているし! でもって 昨夜消えたはずのブダペストの記事が復活してるし、、、、?

でもって
昨夜消えたはずのブダペストの記事が復活してるし、、、、?


なにこれ

fc2さんの不都合?

それともぐーママのおリンゴちゃんが
おバカになっちゃったの?

「消えたーっ!」の記事はいったいどこへ行っちゃったの?


誰か説明してー!



そういえば

ブダペストの観覧車の動画をアップし王と思ったのに
末っ子の顔にぼかしをかけても
それが全然保存されないっていうのもおかしいわ。

もう、何が原因よー?



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : ありえない! - ジャンル : 日記

タグ : ブログ下書き記事が消えた経緯を語る記事の確認記事をアップした証拠二つのブログランキングブログ記事の管理場面記事が復活fc2さんの不都合

2023/07/19 (Wed) 06:42
こんなに近くまで来ていた!



こんにちわんこ。
パパリンとママリンは
まるでおじいさん
今頃になって気がついたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年2月・4歳の時のタルちゃんです。寒さで顔の毛が白く凍っています。


5月初め頃から庭に大きなネズミ🐀が出るようになってしまいました。

ネズミ🐀との戦いこれまでの記事 ↓
ハラハラドキドキの土出し
出たーっ!
戦いは続いています
作戦変更
サイズを間違えた
いたけどいなかった
小さいのもいる!


庭でしょっちゅうネズミ🐀の姿を見かけるようになっていたある日
テラスで朝ゴハンを食べていたら
3mほど先の西側の花壇の植木から
ガサガサと音がしました。

ちょっとネズミじゃないの?

ガサガサ、、、

ね、やっぱりネズミだよ。

だんな君が
咄嗟に携帯で写真と動画を撮りましたが

あれ、うまく映らない? 

遠すぎるのね、ダメじゃん。

と思って
動画はそのまま放置してしまったのですが、

先日ちょっと思いついて
拡大してみたら ↓  拡大したので画像が粗いです。


いたーーーーーっ!

やだバッチリ映っているじゃない!

こんなに近くまでやってくるなんて
ちょっと、人間を舐めてる?

でもおかしいなー、
コンポストの中に巣はなかったし

フェンスの下の方は
より目の細かい金網を張り巡らせたのに
乗り越えてきたのかしら?

とチェックしてみたら

なんと
庭小屋の脇のフェンスの下に
穴を掘って潜った形跡がありました。

多分こんなふうにして侵入してきたのでせう。
先日はフェンスの下をホリホリして 隙間を作って逃げ出しました。
写真は小さかった頃
フェンスの下に穴を掘って
お隣さんの庭に脱走しようとして
現行犯で逮捕される直前のチョコリン。

なのでそこに角材を置いて
角材を置いて 通れないようにしました
通れないようにしました。(←角材を置く前に写真を撮れば良かったです)

それ以来
時々チョコリンがその通路に向かって唸ったり吠えたりことはあっても
ネズミの姿は見ていません。

以前フンがあった
庭小屋の入り口前の石段の下にも
新たなフンは見つかっていません。

だからと言って
いなくなったとは思えませんけど、、、。

だって、たとえ数匹がお隣さんの罠にかかっても
ぐー家は自然保護区のそばにあるので
また新たなネズミが森からやってくる確率大ですよ。

ただ、うちの庭が通りにくくなったことは確かで
フェンスの外側(=道路側)を移動しているのかもしれません。

あ、でも
夜や
庭にチョコリンがいない時なんかに
チョロチョロしているのかな?



おまけ

以前も書きましたが、
今年は異常なくらいナメクジの姿が見えないんです。

今までチョン切ったのは
せいぜい10匹程度。

以前は夜廻りしなければならないくらいわちゃわちゃいたのに→サボらなくてよかった

これって雨が降らなくて乾燥しているから?
それとも
ネズミが捕食しているから?

コンポストの中、植木鉢の下にさえいないって
こんなこと初めてです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 大変だ、どうしよう? - ジャンル : 海外情報

タグ : ネズミ携帯写真動画拡大バッチリ映っている人間を舐めてるチェック穴を掘る

2023/07/07 (Fri) 09:17
小さいのもいる!



こんにちわんこ。
チョコちゃんは
聞こえてることはなかったことに出来るのか、、、
ママリンとパパリンのお家を守っているんだよ、よしよし、さすがボクの妹だね、のエンジェルタルです。

これは2009年2月・4歳の時のタルちゃんです。

2ヶ月ほど前から庭に大きなネズミ🐀が出るようになってしまいました。

ネズミ🐀との戦いこれまでの記事 ↓
ハラハラドキドキの土出し
出たーっ!
戦いは続いています
作戦変更
サイズを間違えた
いたけどいなかった


新しいコンポストの中の土をもう一度出して
下のネットを金網でさらに補強した

大きなネズミ🐀は
トンと現れなくなりました。

東のお隣さんの話によると
ネズミ🐀捕りの罠を二箇所に仕掛けて
合計六匹🐀🐀🐀🐀🐀🐀の大きなネズミを捕まえたそうです。

六匹ーーーー!?

そんなにいたのー!?

この記事
鼠捕り罠の存在意義を疑ったりしてごめんなさい。
鼠捕り罠様様ですー!

チョコタンもお隣のインディ君も
わんわん騒がなくなったところを見ると
ネズミの気配もしないようです。

やれやれ、やっといなくなってくれたか。

と、安心していた矢先にですね、
先週庭でお茶していたら
いきなりインディ君が吠え始め、
当然チョコタンもワンワラワン状態になったと思ったら

西のお隣さんが駆けて来て

今の見ましたか?
うちのフェンスの外側(=道路側)に沿って
オタクの方に向かって走って行きましたよ。

え、うちの庭に入ったんですか?

庭小屋の向こうになって
そこまでは見えませんでしたが、
オタクはチョコの脱走防止のネットを張ってあるから
そのまま東のお隣さんの庭に入って行ったんじゃないかな?

とのことでした。
実際、チョコタンもインディ君も
東側に向かって吠えているし。

あーぁ、いなくなったと思ったのに
また現れましたね。

と、お互いがっかりしてしまいましたが、
その後、また平穏な日(←チョコタンもインディ君も騒がない)が続いています。

もしかしてただ通り過ぎただけ?

まだ安心はできないけれど
少なくともうちの庭には住み着いていないみたいだし、、、、(←これまでネズミ🐀の💩を発見したところに新しい💩は落ちていない)

と思っていたけふのこと、

日暮れ前にテラスで
なんちゃってブルスケッタとワイン(←ぐーママは冷たい緑茶)で軽い夕食を食べている時に
なんちゃってブルスケッタとワイン(←ぐーママは冷たい緑茶)で軽い夕食を食べている時

突然チョコタンが唸りながら
楓の木の下、
楓の木の下、 花の終わったキスゲの茂みに向かって突進して行きました。
花の終わったキスゲの茂みに向かって突進して行きました。 これは6月3日に撮った写真です。今はもう花は終わって葉っぱだけになっています。

周囲をぐるぐる回りながら
何かに向かって盛んに吠え立てています。

ハリネズミ🦔?
それともまたネズミ?

そんなことを思って
茂みの様子を覗っている間に、
チョコタンは楓の根元に向かって
茂みの中に突っ込んで行きました。

そこで庭箒で茂みをかき分けてみたら、

ここからはテラスに座ったままだっただんな君の証言です。

反対側から小さな野ネズミがチョロチョロと出て来て
西隣の庭の方へ逃げていったよ。
本当に5cmもないような小さなやつだった。

大きなネズミ🐀じゃなくてほっとしましたが、
問題は
庭の中島のようになっているこの楓の周りの茂みに
庭の中島のようになっているこの楓の
これは3月に撮った写真です。今はキスゲやIrisの葉っぱがいっぱい繁っています。



いつ野ネズミが出現したかということです。
2023-7-6-5.jpg
あ、アザレアを描くのを忘れてる。

ずっと潜んでいて
うす暗くなってきたので活動を始めた?

それとも
どこからか走り込んだところをチョコタンに気づかれた?

フェンスの下にはさらに金網を張ってあるのに
そこから隣の庭に出て行った?
金網を乗り越えてフェンスの隙間から出入りしてるのかな?

それともまだうちの庭の中のどこかに隠れている?

大きがなネズミ🐀いなくなったから戻って来たの?(←野ネズミは時々出没していた→ もしかして殺○を犯してしまったかもしれない )

大きなネズミ🐀よりはましとはいえ
やっぱり招かれざる客に変わりはないのよねー。

小ネズミが去った後も
チョコタンはひとしきり楓の木の下を嗅ぎ回っていました。

ワタクチの領分に入ってくるなんて
ワタクチの領分に入ってくるなんて 許さないんだからー
許さないんだからー。
  写真はイメージです。

頼もしい自宅警備員です。



おまけ

東のお隣さんが
鼠捕りで捕まえたネズミ🐀をどう処分したかといふと

こういう罠だったので
こういう罠だった
罠ごと森に持って行き
2kmぐらい離れたところで放してやったそうです。

いくらネズミ🐀でも
あの大きさのを○しちゃったら
精神的にも視覚的にもかなり気持ち悪いし
ご遺体の始末も
できればしたくないですからね。



おまけ 2

オイシソー

アーン、イタダキマース

ンー、オイシ、ンー、オイシ

なんちゃってブルスケッタ、美味しかったそうです。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 大変だ、どうしよう? - ジャンル : 海外情報

タグ : ネズミ🐀鼠捕りいなくなったと思ったのにまた現れたブルスケッタ野ネズミ金網自宅警備員精神的にも視覚的にも気持ち悪いご遺体の始末ワイン

2023/06/18 (Sun) 08:52
いたけどいなかった



こんにちわんこ。
庭のチューチュー🐀は
でもそれじゃ、、、
まだウロチョロしているんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・4歳の時のタルちゃんです。


庭のネズミ🐀?といふ方こちらをクリック ↓
ハラハラドキドキの土出し
出たーっ!
戦いは続いています
作戦変更
サイズを間違えた

まさか、こんなに長引くとは思っていなかったネズミ🐀騒動
なんかこれだけ続いちゃったので
新しいカテゴリーを作ってしまいました。→ネズミ🐀との戦い



コンポストを新しくして→サイズを間違えた
やれやれこれでネズミの巣は無くなったと持っていたのに、、、。


先週テラスでお茶をしている時に
突然チョコリンが

ウウウウウー、ワンワンワンっ!

激オコモードになって駆け出したと思ったら

西のお隣さんの垣根の下から
チョロチョロっと大きなネズミ🐀
コンポストの前を横切って
東のお隣さんの庭の柘植の植え込みの下に
走り込んで行くではないですか!

ヒィー、まだいたーっ!



もちろん
チョコリンと西隣のわんこインディは
東の庭に向かって吠え立てます。

ワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンわんわんわんワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワン椀椀椀ワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワわんわんわんンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンwanwanwanワワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンwanwanwanワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワン椀椀椀ワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンわんわんわんワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンwanwanwanワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンワンわんわんわんワンワンワンワンワンワンワンワン

あぁっ、うるさいっ!

その後も
姿は見えなくても
時々ネズミ🐀の気配がわかるらしく
ワンワンワン二重唱が何度も。
やめてー


そして一昨日
コンポストの脇にを発見!
コンポストの脇に穴を発見!
しかも正面と後ろの2箇所に。

うわ、これネズミ🐀の穴だわ。

下にネットを敷いているし
新しいコンポストで隙間もないから
まだ中には入り込んではいないと思いましたが、

ネットはプラスチック製なので
齧られたらまたコンポスト内に侵入する可能性があります。

あるいはコンポストの下に巣を作っちゃった?

でも外に出ている土の量が
でも外に出ている土の量が 以前のに比べてすごく少ないなー。
以前のに比べてすごく少ないから
まだ巣はできてないんじゃ?

その日は無駄なことと思いつつ
無駄なことと思いつつ こんなもの(小石を詰めたネット)で穴を塞いでおきました。
小石を詰めたネットで穴を塞いでおきました。

もしすでに巣を作っていたとしたら
その脇に新しい出口を作るはずなのに
穴は増える様子がありません。


それでも
万が一ネズミ🐀が巣を作っていたら大変なので、
再びコンポストを解体して確認することにしました。

まず土出し。
まず土出し。

全部出したら
全部出したらコンポストを移動
コンポストを移動。

穴?
穴?

小石で塞いだ入口?から続いています。
小石で塞いだ入口?から続いています。
やだ、巣の中に小ネズミ🐭🐭🐭🐭🐭とかがいたらどうしよう?

そろーっとネットを持ち上げてみると、、、、

いない!
いない!
穴を掘ってコンポストの中に入り込もうと思ったけど、
ネットに阻止されたってことかな?
ネットを敷いていてよかったー。

でも
プラスチックだといつか齧られて
またコンポストの中に侵入されてしまうかも?

なので
金網で補強することにしました。
金属のネットで補強することにしました。

幸い
チョコちゃんの脱走予防に
フェンスの下につけた金網の残りが
プラスチックネットの形に合わせて
たっぷりあります。(←そのことについてはまだ記事にしてない←さっさと書きなさい)

プラスチックネットの
2023-6-16-20.jpg
形に合わせて

しっかり
しっかり折り曲げ

折り曲げ
2023-6-16-22.jpg

金網が下になるようにして
金属ネットが下になるようにして

設置。
設置。

これでコンポスト下からの
これでコンポスト下からの

侵入は絶対不可能です。
侵入は不可能。

問題は
土出し用蓋とコンポストの繋ぎ目が
問題は土出し用蓋とコンポストの繋ぎ目が中に溜まった土による内圧で隙間が大きくなってしまうこと。
中に溜まった土による内圧で
隙間が大きくなってしまうこと。

隙間が広がる前に
ベルトでがっちり補強しました。
隙間が広がる前に工事用ベルトでがっちり補強した。
土出しをする時は面倒ですがベルトを外すことになります。



おまけ

けふコンポストの解体を決行したのは
西のお隣さんからやんわりと

ネズミは前みたいにオタクのコンポストに住み着いているんじゃないんですか?
いっその事コンポストを無くしちゃったらどうですか?

みたいなことを言われたからです。

えー、そんなこと言ったら
ご近所さんのほとんどが庭にコンポストを置いているんだから
もしかしてそのどれかに巣を作っている可能性の方が大じゃないですか。

うちは数日前にコンポストを解体して
それ以来ネズミの穴はできていませんよ。

昔はともかく
今はむしろお隣さんの庭にある
鳥の餌台がネズミを引き寄せている可能性の方が大きいんじゃ?

と言いたかったですけど
そこはグッとこらえたぐーママとだんな君。

けふ解体した時に
ちょうどお隣さんがフェンス越しにこちらの様子を見ていて
ネズミの巣がないことをはっきり見てもらいました。

ほらね、うちじゃないでしょ。
うちは庭にはネズミ🐀が食べるようなものは一切置いてないし
今は単なる通り道になっているだけだと思いますよ。

とりあえず、
ぐー家のコンポスト=ネズミの巣窟疑惑
が解消されてよかったです。


そしてよく見たら
東のお隣さんの庭にもネズミ🐀捕りの罠が二箇所に置いてありました。
ってことはあちらにも結構な割で出没するってことでせう。

罠は西のお隣さんも仕掛けてあるのですが(=両隣の庭に計3個の罠がある)
1ヶ月も経つのに
未だ一匹のネズミ🐀もかかっていないって、、、、。

ネズミ🐀って
頭がいいこともあるし
すごく警戒心が強いから
いつもと違うものには滅多に近づかないらしいですけど、
それにしたって鼠捕り罠の存在意義って、、、、、?


食べ物がなくて
住みにくいと分かれば
自分からいなくなってくれるといふことなんですが、、、、、、。

結構な数のご近所ネコちゃんたち🐈🐈🐈🐈
ネズミの住みにくい環境作りのために
うちの周囲をパトロールしてくれないかなー。



これで終わりかと思いきや続きがあるのです。→小さいのもいる!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 大変だ、どうしよう? - ジャンル : 海外情報

タグ : コンポストネズミ激オコモードワンワンワン二重唱ネズミ🐀の穴コンポストを解体金属のネットで補強ネズミの住みにくい環境

2023/06/07 (Wed) 08:07
自分ちのだからいいけど、日本人なら(多分)絶対やらない



こんにちわんこ。
けふはボーデン湖・スイス方面への小旅行
腰のくびれ
おまけの記事なんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年1月・ちょっと痩せた4歳の時のタルちゃんです。腰にくびれができました。


仲良しのお隣さんが引っ越した先のお家も訪ねたわけですが

その時のお隣さんが
こんな座り方をしたんです。
その時のお隣さんが こんな座り方をしたんです。

ぐーママ、
ぐーママ、 笑って談笑し続けましたが
笑って談笑し続けましたが

内心は

うわぁ!
内心は うわぁ! って思わず引いちゃいました
って思わず引いちゃいました。

いいじゃない、
仲良しのお隣さんが引っ越した先のお家も訪ねたわけですが
サミーパパのうちのテーブルだもの。


いやー、物心ついた時から
テーブルに足を上げちゃいけないと教えられた日本人だから
なんか胸がズキっとしたのよ。

罰当たりそー!

とか思っちゃったりして。


しかも、

あのお靴、お外で
目には見えないけれど
いいじゃない、 サミーパパのうちのテーブルだもの
色々きちゃないものを踏んづけたんだろうな、、、、。(←乾いたわんこのおPっことか)

とか考えちゃったし。


日本人は(多分)絶対にやらないことにはこんなこともあります。 ↓
(多分)日本人は絶対やらないこと
いつ見ても気分が悪い(←こう追う輩はそれこそゴロゴロいるけど、テーブルの上にってのは初めて見た)




おまけ

この後サミーパパと一緒に
イタリアレストランに併設しているビアガーデンで食べたもの。
イタリアレストランに併設しているビアガーデンで食べたもの
サミーパパはサラミのピッツァ。

ぐーママはエビのスパゲティとニワトコジュースの炭酸水割り。
エビのスパゲティ

だんな君はピッツァ・フルッタ・デ・マーレと黒ビール。
ピッツァ・フルッタデマーレ

ワタクチ
ワタクチピッツァの端っこを食べさせてもらいました。
ピッツァの端っこを食べさせてもらったのよー。


まさかこの後
チョコリーナが絶食状態になるとは→旅行チウのチョコリンの問題
この時は思いもしませんでした。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : ありえない! - ジャンル : 日記

タグ : 日本人は絶対やらないこんな座り方内心は思わず引いたテーブルに足を上げる胸がズキっとした罰が当たりそう汚いものを踏んづけるイタリアレストラン

2023/05/29 (Mon) 07:56
サイズを間違えた



こんにちわんこ。
ネズミ🐭問題に決着をつけるべく
サボっていたんだからそりゃ当然
ママリンとパパリンは頑張ったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年12月・4歳の時のタルちゃんです。


5月に入って起こったぐー家のネズミ問題 ↓
ハラハラドキドキの土出し
出たーっ!
戦いは続いています
作戦変更


たった2日ですが
嫌がらせ作戦の効果があったのか
その後コンポストに新たなネズミ🐀の穴はできなくなりました。

でも、念には念を入れよ!

新しいコンポストをやっと購入。
新しいコンポストをやっと購入。

時間がかかったのは
きっちり奉行のだんな君によるリサーチに時間がかかったからです。

時間が経つにつれてつなぎ目が緩くなって隙間ができてしまい
そこからネズミの侵入を許してしまうといふ欠点はあるものの、
隙間ができさえしなければ
Thermoだし、一番使い勝手がいいという結論で
また同じメーカーのものを買いました。


あれ、ちょっと大きい?
あれ、ちょっと大きい?
古い方が地盤沈下的にかなり沈んでいるから(←15cmほど)、
そのせいかな?

と思い
解体作業を開始。
解体作業を開始。

鉄棒突き刺し作戦が効いたのか
鉄棒突き刺し作戦が効いたのか ネズミ🐀の巣は見当たりませんでした。
ネズミ🐀の巣は見当たりませんでした。

この段階で
この段階で大きさの違いに気がつくべきでした。
大きさの違いに気がつくべきでした。

土を入れてしまってから大きすぎることに気がついた
土を入れてしまってから大きすぎることに気がついた おバカなパパちゃんとママちゃんなのよー。
おバカなパパちゃんとママちゃんなのよー。


だんな君たらワンサイズ大きなのを買っちゃったんです。
こんな猫の額のような庭なのに
コンポストだけがやたら存在感ありあり〜。
ナニししろぐーママの胸ぐらいの高さもあるから、(←古いのはウェストあたりの高さ) 内容物がかなりカサ増しするまで掘ったりかき混ぜたりできないじゃない。

ナニししろぐーママの胸ぐらいの高さもあるから、(←古いのはウェストあたりの高さ)
内容物がかなりカサ増しするまで
内容物がかなりカサ増しするまで掘ったりかき混ぜたりできないじゃない
掘ったりかき混ぜたりできないじゃない。

それと万が一何か間違えて落としちゃったら
簡単には取れないし。

仕方がないのでこのまま使うことにするけど、
ネズミよけのための鉄棒も突き刺せないわ。

まぁ、新しいうちは隙間がないからネズミも侵入できないだろうけど
踏み台でも作ろうかな?


せっかく新しいコンポストを作ったのに、この後すぐに中身をまた出すことになります。→いたけどいなかった



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 大変だ、どうしよう? - ジャンル : 海外情報

タグ : ネズミコンポスト決着をつける念には念を入れよ同じメーカーのもの解体作業ワンサイズ大きい胸ぐらいの高さリサーチに時間がかる踏み台

| ホーム |

 BLOG TOP  » NEXT PAGE