fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2012/11/03 (Sat) 11:12
東京サバイバル



昨夜、一年ぶりの東京に着きました。

けふはおねえちゃんと東京で遊ぼうと思っていたのに
急な仕事が入っておねえちゃんはさっきあたふたと出て行きました。

ママ、けふは一人で好きな事していいからね。

と言われたけれど



ぐーママことphary、途方に暮れています。

東京の事何にも知らないし、、、、、、

ガイドブックも持ってないし、、、、、

路線図も持ってないし、、、、、、、



一旦外に出たら絶対に迷子になってしまふわ。


おねえちゃんが

ほら、これでYapooにはいれば色々検索出来るから

って古い携帯を貸してくれたのですが、
ほら、ぐーママって日本の携帯使えないっていうか、苦手でしょ。

あれ、うまく画面が切り替わらない?
エーと削除キーはどれかな?
あれ、濁点はどうやって打つのかな?
あれ?
あれ?
あれ?

ってばっかりで
これじゃおねえちゃんのPCを開けたほうが早いわ。

でも、それって、目的の場所には行けるけど
その他にはどうにも身動きが取れないってことよね。

東京はミュンヘンみたいな
電車やバスの一日乗車券なんてないから
乗り間違えたりしたら
貴重な円の無駄使いになってしまうわ。


でも、とにかくけふは
以前皆さんに教えていただいた江戸東京博物館を目指したいと思います。



あ、その前に朝ゴハン食べなくちゃ。

おねえちゃんはまだ電子レンジも炊飯器も持ってないから(←普段のゴハンはどうしているんだろ?)
去年みたいに納豆ゴハンで朝ゴハン
という訳にも行かないし。

近所にPタバがあるからね。

と言われたけれど、
ぐーママ、まだPタバに入った事がないのよね。

聞くところに寄るとPタバでコーヒーを注文するのは結構な努力を必要とするとか、、、、?

イヤだなー、だったらマックの方が簡単かなー?


あーあ、言葉が通じる日本のはずなのに

なんなのこの戸惑い感は?(←そりはあなたが田舎者だから)


と、、、とにかく、
これからも日本に帰る度におねえちゃんのところに寄る事になると思うけれど
今回のようにおねえちゃんは忙しくて
彼女におんぶにだっこというわけにはいかないのだから

自分一人で東京の街を歩けるように+楽しめるようにならないとね。



お願い

というわけですので
東京でおばさん一人でも楽しめるところを教えていただけないでせうか?

今回は上記の江戸東京博物館のほかに江戸東京たてもの園と明治神宮を制覇したいと思っています。(←思っているだけで制覇出来るかどうかは分かりませんが)




タルッとクリックお願いします。→ 





テーマ : 東京 - ジャンル : 旅行

2012/11/12 (Mon) 22:20
わんこ欠乏症



こんにちわんこ、

 
が身近にいないので

血中わんこ濃度
が極端に低くなっているぐーママことpharyです。(←現在単身日本滞在チウ)


あぁぁぁぁぁぁ、、、、、

わんこわんこわんこわんこぉぉぉぉぉ


わんこに触りたいっ!

モフモフしたいっ!



この際にゃんこでもいい


と思っていたから

先日、

泊めていただいているお宅への帰り道

道端の茂みから現れた黒にゃんこ(←多分ノラちゃん)に

ちょっかいを出してみたら(←チュッチュッチュって声をかけた)

ミャーン

なんて背中を足にスリスリしてきて

くーーーーっ、きゃわいい!


柔らかい毛並みをしっかりモフモフさせてもらいました。


すっごく可愛かったけど

その後どこまでもどこまでもついてこられて

ちょっと焦ってしまいました。

だって、そのマンション、ペット飼育禁止なんです。

ゴメンネ、(多分)ノラちゃん。



昨日、

Skypeでタルちゃんとご対面したのですが(←あ、もちろんだんな君と末っ子とも)

タルルンたらPCの画面にもPCから聞こえるグーママの声にも

全く無関心で、、、、、


第一Skypeではタルルンにモフモフすることができなくて、、、



道を歩いているわんこを

隙あらばナデナデしちゃおうかなーなんて思って

じいいいいっと見つめる怪しいおばさんになってしまっています。



クスン、わんこぉ

タルッとクリックお願いします。→ 


テーマ : ちょっと聞いて - ジャンル : ブログ

2012/11/13 (Tue) 00:11
江戸東京博物館



もう一週間以上も前のことになりますが、この記事に書いたとおり、江戸東京博物館を制覇したぐーママことpharyです。

うふ、すごいでしょう、

休日だというのにおねえちゃんがお仕事だったから

たった一人で

地下鉄を乗り継いで博物館まで行って
お昼ごはん食べて
閉館時間まで粘って

真っ暗になった東京の街を
今度は別ルートの地下鉄で
おねえちゃんの部屋まで帰ってきたんですよぉ。

大の大人がナニを!

って言われるかもしれませんが、
ド田舎者のグーママにとっては大冒険でした。

しかもですよ、
地下鉄の乗り継ぎ、
行きも帰りも最少額の運賃でした。

一日乗り放題の乗車券があるのを知ったのは
この博物館から帰る途チウの駅でだったので
往復とも真面目にPASPOでのお支払いだったんですけど、

同じ地下鉄でも組み合わせによってはちょっとお高くなっちゃうんですね。

そこに気がついたグーママ、
事前におねえちゃんのPCで安いルートをしっかりメモっておきましたよ。

たとえ数十円の違いでも
塵も積もれば山となるわけで
昨今の円高を生き抜くために必死でしたよ。(←根がケチだし)


実はこの博物館、昨年もお友達に連れてきてもらっていたのですが、
時間がなくて半分ぐらいしか見られなかったので
今回仕切り直しだったのです。

ここはボランティアガイドさんがいらっしゃって
去年案内してくださった方に続きをと思っていたのですが、
ちょうどその方がお昼休みだったので
別の方にガイドしていただくことになりました。

これがすごくおもしろかったんです

ガイドさんにも得意分野があるようで
今回のガイドさん(初鹿さん)は去年の方とはまた違った視点から説明をしてくださるので
予定を変えて
また最初から見学し直すことにしたほど。

独自に調べたことを何冊ものノートにまとめていらっしゃって
どんな質問にもちゃんと答えてくださるのがすごかったです。

ついついいろんなことを訊きまくって
時間オーバーしちゃったのに嫌な顔もなさらずに付き合ってくださいました。

おかげで本当に興味深く展示を見ることができました。
ありがとうございました。

そのあと、もう一度一人ではじめから館内の案内・説明版をじっくり読んだので
帰るときはお外は真っ暗。

でも、上記のようにちゃんと別ルートで帰宅することができました。

すごいわ、自分!

ってちょっと得意になっていたのに
最後の最後、おねえちゃんの部屋の最寄りの地下鉄の駅で
出口がどこかわからなくなっちゃったおバカなぐーママ。

でもね、駅構内にかかっていた周辺地図と
Poogle Mapでぐーママが覚えていた地図とちょっと違うんですよ。

ここかなぁ、それともこっちの出口かなぁ?

と地図の前で悩んでしたら
おにいちゃんぐらいの知らないお兄さんが

大丈夫ですか?

って声をかけてくれて
Pマホを使っておねえちゃんの部屋のある建物とそこに行くための出口を探してくれたんです。

人情が薄いって言われる東京なのに
見知らぬ人に親切な人もいるんだなぁって
ちょっと感激でした。


だけどさぁ、
どうして地下鉄の駅の地図は左下が北だったの?

地図って普通上が北じゃないの?

おかげでぐーママ、
地図も読めないおバカなオバさんになっちゃったじゃないの!(←実際、向きが変わっただけで読めなかったくせに)
タルッとクリックお願いします。→ 





テーマ : 東京 - ジャンル : 地域情報

2012/11/16 (Fri) 01:08
お掃除の敵



こんにちわんこ

がそばにいて欲しいぐーママことpharyです。(←只今絶賛実家滞在チウ)



実家では老母のそばで毎日お掃除やらゴハン作りやら洗濯やら、
つまりはおドイツの家にいるのと同じようなことをやっています。

けふは昔の教え子ボケちゃんがわざわざ実家まで遊びに来てくれました。


なのでいつもより念入りに掃除機をかけたのですが、

この時期のお掃除の大敵、

ていうかお邪魔なもの。

それは







こ・た・つ。







東北地方の皆さんは多分既におこたを出していらっしゃるとおもふのですが、

みなさん、お掃除の時どうなさっています?


あの

こたつ布団、、、、ってやつ、

邪魔ですよね、掃除機かけるとき。


実家では白わんこを飼っていて
こたつのある部屋にも入り込んできます。

入り込むだけにとどまらず
おこたの中に潜り込んでいます。

なので
こたつ周辺は白いわんこの毛がたくさん落ちていて

それがこたつ布団にビッシリくっついているのです。


なにしろ

黒い靴下を履いていても

あれ、白い靴下履いてたのかな?

と勘違いしてしまうほど

たくさんの毛が落ちているわけで


吸い取っても吸い取っても

しつこく現れる。


そんなわんこの毛が

裏にも表にも

びっしり付いたこたつ布団。


ただでさえ

お掃除の時の敵

な、こたつ布団なのに、

そのうえ大量のわんこ毛付きですよ。




どちらかのお掃除上手な奥様、(←奥様じゃなくてもいいんですけど)

こたつ周辺の掃除機のかけ方のコツを教えてくださいませんか?


どちらかのクリック上手な奥様、
タルッとクリックしてくださいませんか?。→ 









テーマ : ☆お掃除・片付け・クリーニング☆ - ジャンル : ライフ

2012/11/19 (Mon) 02:45
世界一優秀なはずなのに



東京駅のホームに約10分間隔で発着する新幹線の数の多さに仰天したぐーママことpharyです。(←只今絶賛一時帰国+実家滞在チウ)


これ、普通の近郊電車じゃないんですよ。
新幹線ですよ。
夢の超特急ですよ。

おドイツでいったらICEですよ。
それが約十分間隔で一分の乱れもなく発着ですよ。


実家の住む街に到着する直前に

当新幹線は予定より2分遅れで到着です。
お急ぎの皆様に大変ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。

みたいなことがアナウンスされたんです。


ちょっと、奥さん、2分ですよ。
たった2分でご迷惑がかかる人っているんでしょうか?

おドイツなんて
20分間隔の近郊電車が10分以上遅れるのなんてザラな上に
お詫びどころか
どうして遅れたのかの説明すらありませんよ。

挙げ句の果てに
15分以上遅れたからその電車はないことにして
次の(本来20分後に来る)電車がホームに入ってくるなんてことも珍しくないです。

先日日本からおドイツにお帰りになったbildenさんの記事みたいなこともしょっチウ起こっていますよ。



常に日本にいてそのサービスを受けている皆さんは
それが当たり前と思っているかもしれませんけど

日本の鉄道ってホント、世界一優秀なのよ。


そんなことをね、
けふ久しぶりに会った日本の友達に話したその帰り道、


19時17分の始発電車に乗ろうと
19時ちょっと前に8番線ホームの列に並んだグーママ。

そろそろ電車がホームに入る頃になっても電車が現れない。

ふと見ると電光掲示板の表示は

8番線 次の発車 20時09分

となっている。



前に並んでいたお兄さんに

次の電車は17分ですよね?
なにかアナウンスがありましたか?

と聞いたけど
お兄さんも不思議そうな顔をするばかり。


以下、実家の義姉に送ったグーママのメールです。




17分の電車がまだ駅に到着しません。
風で遅れているようです。
電光掲示板から突然17分が消えてしまいました。
(19時22分送信)



アナウンスが何もなかったけど17分はなくなったようです。
次の37分もちゃんと走るかわからないみたい。
寒いよう。足が痛いよう。
(19時27分送信)

結構厚着をしていたのですが、気温多分6度ぐらいだったのではないかと思います。しかも今日風が吹いていました。吹きっさらしのホームはとっても寒かった。
足が痛いのは買い物で2時間ばかり歩き回ったあとだったからです。



37分の電車も全然入ってくる気配がありません。
回送電車が停ったままです。
アナウンスは全然わけのわからないことを言っています。
(19時40分送信)

電車が遅れていることとかその原因についての説明は一切なく7番線には37分の電車が入るとか回送電車が入るとかを繰り返していました。しかも録音の声。駅員さんはこの遅れを把握していないのでは?と疑ってしまうような内容でした。もちろんお詫びの言葉もありません。



今やっと電車がきました。
運よく座れたけれど電車が動く気配は一向にありません。
アナウンスは少しお待ちくださいと言ったきりです。
(19時40分送信)

電車二つ分が遅れてしまったので、いかに田舎の駅といえどもホームには人がいっぱいでした。
席を確保できたのはとてもラッキーでした。



義姉  寒さは防げていますか?


車内は暖かいけど体は完全に冷えきっています。
(19時50分送信)



今またアナウンスがありました。
発車の準備をしているらしいですが、発車がいつになるかは何も言いません。
(20時03分送信)


お腹がすいたでしょう、可愛そう。



お腹もすいたけれどだんだんおトイレに行きたくなってきました。
そっちのほうが深刻かも、、、、。
(20時09分送信)


 電車の3両目あたりにトイレがあるよ。



満員だから立っていけるかどうか、、、?
でも、いざとなったらいけると思うと心強い。
(20時15分送信)



今またアナウンスがありました。
強風でえダイヤが大幅に乱れているために、今、乗務員を手配しているそうです。
乗務員が見つかり次第発車するって、、、いつになるんだろう?
(20時24分送信)

このアナウンスのあと結構多くの人が電車を降り、地下鉄やバス、タクシーで移動することを決心したようでした。このアナウンスがもっと早くあったらもっとずっと早くそうできたのに。



今、やっと発車しました。
(20時28分送信)


まぁ、そういうわけでひどい目に会いました。

幸いぐーママの膀胱が頑張ってくれたおかげで悲劇はまぬがれましたが、
あの状態がもう少し長く続いていたらちょっと大変だったかも。

それからぐーママは前述のように結構厚着をしてましたが、
ホームに並ぶ人の中にはミニスカ生足の女子高生が何人かいて、見ていて本当にかわいそうでした。

小さなお子さん連れの方やお年寄りの方も辛かったと思います。



弘法も筆の誤り?

猿も木から落ちる?

世界一優秀なはずの日本鉄道、東日本JP、一体どうしたっていうんでしょう?




タルッとクリックお願いします。→ 





テーマ : (´ε`;)ウーン… - ジャンル : 日記

2012/11/21 (Wed) 01:59
大和撫子の言葉使い



「食べることができる」と言いたい時は

「食べれる」ではなく「食べられる

と言うぐーママことpharyです。(←絶賛里帰り+実家滞在チウ)

いまどきこんなことを言うのはオバサンの代名詞らしいですけどね、
「食べれる」とか
「寝れる」
「出れる」
なんて言葉を聞いたり読んだりすると
なんとなーく気持ちが悪いです。

言葉というものは時代によって変化する

ということは重々承知ではありますが、
いつだったか30代ぐらいの人が
見れれる」って言ったのを聞いた時には

今時の中学校や高校の文法の時間には動詞の活用についてどんなふうに教えているのだろうと
当の国語の先生たちに本気で訊いてみたくなりました。

そのくせ本人は

全然大丈夫!

なんて
一昔前の人からしたらすっごくおかしな表現を平気で口にしているんですけどね。



それはともかく、

一時帰国のお約束=百均+ホームセンター+Pックオフ巡り。


ということで
こないだ実家の近くの結構大きなホームセンターに行ってきました。

便利グッズなどをいろいろ買って
レジに向かって歩いていたら

すぐ後ろで大きな声が、、、、


なんでこっちのレジあけねーんだよ。
客に並べっつーのかよ。
さっさとこっちも開けろよっ!



うゎ、893さんかしら?
きょわいわ。

と思いつつ
思わず振り返ってみちゃった命知らずのグーママ。(←いい子命が惜しい子は真似しちゃダメよ)

と、そこにいたのは、、、、、、



小学校高学年くらいの女の子を連れた

ジャージ姿の

アラフォーぐらいの





女性!




え?



いや、確かにたくさんあるレジの半分ぐらいしか開いていませんでしたけどね、

各レジに並んでいましたけどね、

一人か2人か、せいぜい3人ですよ。


この女性はもしかして極道の妻さんなのかしら?


それにしてもお母さん、

、、、、ですよね、たぶん、

いいんですか?

お子さんの前でそういう言葉使い?


などと思っていたら、、、、、



サルも木から落ちた東日本JPのおかげでぐーママが寒い思い思いをしたあの日、あの電車内で

運良く座れたぐーママのすぐそばに立っておしゃべりしていた二人の女性の会話が、


Aのやつ、あんなことしてさ、
ザケンじゃねーよ。
マジやめろっつーの。



てか、最初っからンナことすんなって話だろーが。
あいつ、マジうぜーんだよ。




、、、、、、、、、、、、。(←あぜーーーーーんとしているぐーママ)



前述のホームセンターの女性は
なんかイカニモな雰囲気でしたけど

このお二人は
綺麗にお化粧して
キャリアウーマン風の服を着た
20代ぐらいのお嬢様っぽい人達ですよ。

ちょっとお酒が入っていたようではありますが、
それにしても、、、、ねぇ。


女性のこういう言葉遣いって
今時の日本じゃ当たり前なんでしょうか?



こんなことに目くじらを立てているのはぐーママだけ?
タルッとクリックお願いします。→ 





テーマ : (´ε`;)ウーン… - ジャンル : 日記

2012/11/23 (Fri) 00:46
掃除機



実家の母のもとで
お出かけもせず、
じみーな日本滞在を続けているぐーママことpharyです。(←絶賛一時帰国+実家滞在チウ)

老母のもとで
毎日おさんどん、お掃除、洗濯などに明け暮れています。


特にお掃除は
老母が普段手のまわらないところを集中してやるので
はじめのうちは毎日が大掃除でした。(←おドイツの我が家では2~3年に一度やるかやらないかなのに)


だけどね、
掃除機かけだけはおドイツのときよりもずっと楽です。

だって
日本の掃除機がとっても優秀なんですもの。


なにが優秀かって

小さくて軽い!

この一言に尽きますね。


だから
掃除機をかけるのがぜんぜん苦にならないの。

すっごく気軽に掃除機をかけられるの。

だって、
出し入れするのも楽だし、

階段なんかも

ひょい

って片手で本体を持ち上げながら
もう片方の手でかけていけるんですもの。



おドイツの掃除機はやたらでかくて重いから

重労働

とまでは言わないけれど
まず掃除機を出すのに

よっこらしょ

って、結構気合を入れなくちゃいけないから

三日おきぐらいにしかかけていないのよ。(←あ、箒で掃くくらいは毎日しますよ)

お年寄りや小学生ぐらいの子供にはすっごく大変なお仕事だと思うわ。

ぐーママだって
今は若いから(←って言ってもオバフィーだけど)なんとか頑張っているけれど
本当は各階に一台掃除機をおきたいくらいよ。(←グーママの家は地上三階地下一階)


それがあなた、実家では

始終わんこの毛が舞っているってこともありますが、
毎日、時によっては一日二回ぐらい掃除機をかけちゃうなんてことも。


あら、ぐーママってそれほどぐーたらでもなかったんじゃないかしら?

なんて勘違いしそうなくらいです。


日本からおドイツにもって行きたいものはたくさんありますが、
どれか一つって言われたら

軽くてコンパクトな、それでいて吸塵力もある掃除機を選んじゃうかも?


但し、こたつ周りにかけるのだけはちょっと面倒ですね。(→お掃除の敵)
タルッとクリックお願いします。→ 



テーマ : つぶやき - ジャンル : ブログ

2012/11/25 (Sun) 22:28
東京サバイバル 再び



日本滞在も既に3週間を過ぎ、
そろそろ帰独が迫って来たぐーママことpharyです。

けふ、実家を発っておねえちゃんのいる東京に再びやって来ました。


東京の一人歩きもこれで何回目かな?

フフ、東京駅での山手線への乗り換えも
キョロキョロしないでちゃんと出来ましたよ。
すごい進化でしょ?(←威張るほどの話?)


明日は横浜のお友達とランチをして
夜は高校時代のお友達と渋谷で会う予定です。

おねえちゃんのPCを使って
ちゃんと移動の為のお安いルートも調べておいたわ。(←円高の昨今の最重要事項)


それなのに


ここに来て

1つ重大なミッションを抱えてしまいました。

キャー、出来るかしら?


以下横浜のお友達からのメールです。


明日はぐーさんと同じ電車に乗るようにします。
○○では目の前に止まっている電車に急いで乗ってね。

××、△△を過ぎたら乗り換える準備をしてドアのそばに移動してね。

のそのそしていると乗り損ねる事がありますよ。



え?

のそのそしていると、、、、、?


あのー、
もう、この一言でぐーママすごいプレッシャーなんですけど。



だって、あんなすごい人ごみの中なのに、、、、

去年だってすごく大きな駅で乗り換え損ねちゃっているし、、、、


しかもね、奥さん、信じられます?


乗り換えの時間が1分以下

っていうか
1つのホームに電車が到着する時間と
同じホームの反対側から乗り換えの電車が発車する時間が同じっていう

おドイツにすんでいる身には考えられないシチュエーションなんですよ。



ドキドキ、そんなこと出来るかしら?

思いっきりダッシュしなくちゃいけないわね。

衆人の目の前でこけないように気をつけないと、、、、、。

万が一乗り換え損ねちゃったら(←大いにありえる)

ヤダ、ぐーさんたらのそのそしちゃってたのね。


って、笑われちゃうじゃないの。

そう思うと
ますます緊張しちゃって

のそのそ度が高くなってしまいそう、、、、。


どうか明日はのそのそしませんように。(←自信が無い人)
タルッとクリックお願いします。→ 





テーマ : 東京 - ジャンル : 地域情報

2012/11/27 (Tue) 10:47
東京サバイバル プチ敗北



日本滞在も後2日となったぐーママことpharyです。


昨日は横浜でお友達とステキランチ+おばさんガールズトーク
の後

渋谷で高校時代の友達とおしゃれカフェ+ガールズトーク
を楽しみました。


ところで昨日のミッションですが、
皆さん結果、知りたいですか?

知りたくなくても書いちゃいます。

果たしてぐーママはのそのそしたのか?


結論から言うと

しっかり待ち合わせの時間より15分ほど遅れてしまいました。


アーラ、ぐーさんたらのそのそしちゃったのね、田舎者−−−−!


と思ったあなた、

違うわよーだ。

ぐーママはね、次ぎ乗り換えだっていう時にちゃんとドアの前にスタンバッて
電車が着いたとたんにダッシュで降りましたよーだ。

フフ、東京生活も既に数日目ですからね。(←エラそう)


でもね、
目の前に停まっているはずの電車が

いなかったんです。


一瞬

へ?

と思いましたが

2分もしないうちに電車が入って来たので

なーんだ、Oさんたら大げさに書いて、
余裕の乗り換え時間じゃない。


なんて思っていたのに、、、、、、

いくつか駅を過ぎた所で当のOさんからメール。


ねえ、どの車両に乗っているの?私は先頭にいます。

4号車です。

横浜に着いたらホームで会いましょう。


でもね、
そのメールを読んだ後にそのOさんが住んでいる町の駅に停まったんです。

あれ、Oさん、別な所から乗ったのかな?


数駅後に待ち合わせの為に数分停車するというアナウンス。

この間に先頭車両に移動しちゃえ。
ふふ、Oさんに会うの一年ぶりだなー。


でもね、

??????

Oさん、どこにもいなかったの。

と、そこにOさんから電話。

ねえ、どこにいるの?

先頭車両に移ったけどけどOさんを見つけられないのよ。


えっ、まだ電車?
じゃ、あなた乗り換え損ねたのね。
11時10分に横浜に着くって言ってたじゃないの。


と言われ時計を見たら既に11時15分過ぎ。

あれ?


でもね、でも乗り換えの所に電車がいなかったのよ。

あー、じゃ、○○線がほんのちょっとだけ遅れたのね。




これ、ぐーママがのそのそしたんじゃないですよね?
不可抗力ですよね?


でも、拭えない敗北感、、、、。



タルッとクリックお願いします。→ 



おまけ

実はこの乗り換えの前にもぐーママったら

あわや!

の失敗をしでかすところでした。


乗換駅は武蔵小杉っていうところだったのですが、
他のお友達にメールを書いている途中で(←いつものようにもたもたと)
ふと目を上げたら

停車中の駅名が

武蔵小、、、、


きゃー、メールに夢中になって
降り損ねるところだったわ。

とあわてて飛び出したけど、
ほんのちょっとだけ残っていた冷静な自分が

待って、Oさんは「田園調布を過ぎたら、、、、」とか言ってたわ。

と思い出して、
駅名を見直してみたら

武蔵小山!

間一髪閉りかかったドアに飛び込んだのでした。


危ない危ない、ここで間違えたら当の武蔵小杉での乗り換えに遅れちゃうじゃないのよ。
気がついた自分、エラいわ(←実際はしっかり遅れちゃった)

その間合わせて約3秒。


慌ただしく電車に出たり入ったりしているオバさんを、
他の乗客の方々はどんな目で見ていたのでせうか?


いいわよ、旅の恥はかきすて。
あの人たちにこれから先の人生で出会う事なんか99、99%の確率で無いでしょ。(←と思うところがオバさん根性)
タルッとクリックお願いします。→ 



おまけ その2

けふはおねえちゃんに頼まれた化粧品とぐーママ用のある物を買いに

世界の新宿!

副都心に出かけます。


どきどきどき

昨日の渋谷はお友達の後ろをただついて歩いていただけだし、(←ぐーママはキラキラしている辺りの様子をぼんやり眺めながら夢見心地で歩いていた)
帰りには地下鉄の駅まで送ってもらったから何とかなったけど、、、、、

けふはたった一人!


無事行って
そして
帰って来られるかしら?

気分は
始めてお使いに出る5歳児のよう。


迷子にならないよう

もたもたして他の皆様の歩行の妨げにならないよう

がんばりますっ!


頼みの綱は携帯。
ガラケーだけどいざとなったらおねえちゃんと連絡が取れるというだけで心強いです。
タルッとクリックお願いします。→ 








テーマ : 東京 - ジャンル : 地域情報

2012/12/07 (Fri) 08:43
採用基準



こんにちわんこ。
新しいセーターを着ているタルです。
これね、ママリンが日本から買ってきてくれたんだよ。いいでしょ。

ママリンが日本から買ってきてくれたセーター
だんな君に買ってきたヒート何とかの二枚分のお値段でした。(←タルより安いお土産をもらうだんな君って、、、


前記事に書いたとおり今回の帰国は

羽田→関空→パリ→ミュンヘンという経路でした。


羽田→関空は日本の某航空会社、

関空以降はおフランスの某航空会社。


でね、気がついたんですけど
某日本航空会社のCAさんたちってみーんな

びじ~ん + ほそ~い

もうね、モデルさんじゃないかというほどスタイルがよくてきれいなんです。

ぐーママことpharyが機内持込のトローリーを座席上の手荷物入れに入れようとしたら
近くにいた美人CAさんがサッと寄ってきて
お客様、私が、、、
お客様、私が、、、、

って言ってくれたんですけど、

いやいやいや、そんな華奢な方にお願いするわけには行きませんよ。
ぐーママの方が絶対にあなたより力持ちだと思ふわ。


このCAさん、身の丈2メートルほどの白人の大男にもそんな風に声をかけていましたけど
やっぱり断られていました。

実際いるんでせうか?
いくら客とはいえ、こんな華奢な美人さんに重い荷物を持ち上げさせる男って?

CAさんたち、華奢に見えてホントは筋トレとかして鍛えているんじゃないの?
ホントは筋トレとかしてるんじゃ?

実は鍛えている?
 あ、そうかも!
よりよいサービスのために実はムキムキだったりして?

じゃ、次回は試しにお願いしてみようかな?


CAは日本じゃスッチーとか何とかいって男性の憧れの的
美しい上に
時には大富豪や大会社の社長さんあたりから

是非息子の嫁に、、、

なんて請われるのもうなづけるほどの気配りとサービスを提供してくれるわけですが、

翻って某おフランスのというか欧米の航空会社のCAさんたちは
まぁ、美人さんもいることもありますが、たいていは普通顔ですね。

お顔だけじゃなくて体格も年齢もさまざま。
ドシーッとしたオバさんCAだっています。

今まで見た日本人のCAさんたちの中にだってこういう方が、、、
某おドイツの航空会社の日本人CAさん

こういうタイプのCAさんって
某おフランスの航空会社のCAさん
日本の航空会社では見たことないと思うのですが、、、、。


こういう方たちを見ていると
日本の航空会社のCA採用基準には絶対

容姿

っていう項目があるに違いないと思ってしまふのよ。

マ、CAさんなんて要はサービスがよければいいわけで、
お顔がきれいとかスタイルがいいなんて二の次なんですけれどもね、


でも、でもでもでも

日本の航空会社のCAさんたちは
まさにかゆいところに手が届くようなサービスをしてくれるの。

ちょっと目が合っただけで

何か御用でしょうか?

って訊いてくれたりね。


それより何より

今回の関空からの便はガラガラとまでは行かないけれど60%ぐらいしか席が埋まってなくて
ぐーママ、運よく窓際の席3つを独占できたから横になれたんです。

その横になってほんのホントにほーんのちょっと通路にはみ出た足の先っちょ。

日本の某航空会社のCAさんだったら

通るたびにぶつかったりはしないだろうな、

って思ったのよ。


足を引っ込めればいいだけの話でしょ。
足を引っ込めればいいだけの話でしょ
ソレはそうなんだけど、、、。
のびーっと寝たかったんだもの、、、。



おにいちゃんのお嫁さんに気配りのある某日本の航空会社のCAさん、来てくれないかな?(←ソレは不可能、夢物語)
タルッとクリックお願いします。→ 





テーマ : どーでもいいこと。 - ジャンル : ブログ

| ホーム |

 BLOG TOP