fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/03/02 (Mon) 08:24
20人分の○○


こんにちわんこ。
末っ子ちゃんが
末っ子ちゃんが すごいケーキを作ってきたんだよ
すごいケーキを作ってきたんだよ、のタルです。



友達と
ミュンヘンのケーキ屋さん主催のケーキ教室に行ってきたのです。

末っ子、ケーキ作るの上手なのに、
何をいまさら?

これまで末っ子が作ってくれたケーキのほんの一例 ↓
だんな君の誕生ケーキ
見た目が悪いけれど美味しかった
2018年母の日のケーキ
去年の母の日のケーキ
孫ちゃんの誕生ケーキ


もっと上手に作りたいからだよ。


と、持ってきたケーキがこちら ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
        ↓
持ってきたケーキがこちら ↓

横から見たところ
横から見たところ
すごいでしょう?

デコレーションだけで3時間もかかったんだよー。
デコレーションだけで3時間もかかったんだよー。
頑張ったわねー。

一番難しかったのは
チョコレートソースをかけるところだったそうです。

ちょうどいい温度の時に
ちょうどいい量をかけないと
ちょうどいい温度の時に ちょうどいい量をかけない
垂れすぎたり
逆に少なすぎるときれいに垂れなくて
おいしそうに見えないんだよ。

Yってさ、結構起用だったんだね。
ほかの参加者のなんてみんなダラダラになったり
クリームがでこぼこになったりしていたんだよ。


ほんと、売っているケーキみたいよ。


おにいちゃん一家が遊びに来たので
お茶の時間にみんなで一緒にいただきました。

食べる前の撮影会は
食べる前の撮影会はお約束。
お約束。

うわ、スポンジの4段重ね
うわ、スポンジの4段重ね。
周囲に塗ってあるのはバタークリーム、
赤いのはラズベリーソース、

どちらもパティシエさんの指導の下で末っ子が作ったそうです。
すごいすごい。


そして実はこれ、
20人分のケーキなんですって。

確かにこの高さですもの
確かにこの高さですもの 一切れで3人分ぐらいありますね。
一切れで3人分ぐらいありますね。

それを
各自一切れずつ食べちゃったぐー家の人々です。




おまけ

このケーキの講習料
いったいいくらだと思いますか?

さすが独身お貴族様!

と、ぐーママことpharyがうなっちゃうくらいの額ですよ。


答えは続きを読むをクリックしてください。



おまけ  2

ケーキのお供は
コーヒーと

昔の教え子が日本から送ってくれたお茶です。→先週届いたもの
昔の教え子が日本から送ってくれたお茶

おぉ、仙台バージョン
おぉ、仙台バージョン。

どっちを飲もうか迷った末に選んだのは
どっちを飲もうか迷った末に選んだのは

グリーンルイボスティー。
グリーンルイボスティー。 フレーバーな感じでとってもおいしかったです。
フレーバーな感じでとってもおいしかったです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



続きを読む »

テーマ : スイーツ - ジャンル : グルメ

タグ : ケーキ教室すごいケーキデコレーションだけで3時間チョコレートソーススポンジの4ね仙台バージョンのお茶ルイボスティー

2020/01/12 (Sun) 09:00
なりすまし可能


こんにちわんこ。
おねえちゃんと末っ子ちゃんは
おねえちゃんと末っ子ちゃんは 似てるってよく言われるんだよ
似てるってよく言われるんだよ、のタルです。


年頭末っ子シリーズ第四弾です。(←今思い立って勝手にシリーズにした)
 第一弾→ケーキ寿司とバナナケーキ
 第二弾→ヒャッハー!
 第三弾→見えてはいけないもの


孫ちゃんのDちゃんは
これは誰?Aちゃん
おねえちゃんと末っ子の写真を見せると
これは誰?Yちゃん
二人をよく間違えます。

事程左様におねえちゃんと末っ子は似ているわけなのですが、(←ヘアスタイルもほぼ同じだし)
間違えるのは三歳児だけではありません。


きのふの記事に使った写真を
iPadを使ってFBにアップしようとしたら、

なんていうのかしら?
タグ付?(←よくわかってない)

よく写真の顔にカーソルを当てると人の名前がポンと出るでしょう?
FBはおねえちゃんと認証
それが写真によってはおねえちゃんの名前になっていました。

つまりFBって角度とかによっては
おねえちゃんと末っ子の顔の識別がちゃんとできないってことですね。
FBは末っ子と認証
注・末っ子はFBでは日本名を使用

だからお互いこういうことができるのです。 ↓
末っ子がおねえちゃんになりすまし
おねえちゃんが末っ子になりすまし
いい子はマネしないように。


それどころか写真によっては
末っ子の顔の候補に末っ子、おねえちゃんの他にぐーママことpharyの名前まで出ましたよ。


うふ、ぐーママったら、
20代の女の子と違われるくらいお若く見えるってことかしら?(←実際は女の古)


末っ子によると
実は、おねえちゃんのスマホ(←お林檎社製)も同じで、

顔認証にしているおねえちゃんのスマホを
末っ子は自由に使うことができるのだそうです。


えー、
お林檎社さん、
ちょっとセキュリティが甘いんじゃない?

まぁ、とりあえず
次回、おねえちゃんが来たら
ぐーママもおねえちゃんのスマホが使えるかどうか
顔認証試してみなくちゃね。(←試してみなくちゃいけないわけではない)


おまけ

実は末っ子本人も
一人で写っている小さい子供のころの写真を見ると
それが果たしておねえちゃんなのか自分なのかわからない時があります。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : FBなりすましタグ付顔の識別スマホの顔認証セキュリティが甘い

2020/01/11 (Sat) 09:33
見えてはいけないもの


こんにちわんこ。
末っ子ちゃんが来ると
末っ子ちゃんが来ると 必ず撮影会になるんだよ
必ず撮影会になるんだよ、のタルです。



ナルシストの末っ子は
ことあるごとに

ねー、Yのこと写真撮って!
タルリンコと一緒のところ写真撮って!
ゴハン食べてるとこ撮って!

と、いってきます。

そして、撮った写真はチェックされ、

表情が良くないから、
もっと顔をアップにして、
髪が乱れていた、
もっと口を小さくして笑った方が可愛いかも?

などなど注文を付けて
延々と何度も撮らせるのです。

下の写真は7枚目までがダメと言われ、
8枚目と9枚目にはOKが出ました。


ちなみに末っ子が持っているのは、
ちなみに末っ子が持っているのは、

お友達が日本からのお土産としてくれた
きな粉付きの末っ子のテンションは上がり
黒大豆のきな粉クリームです。

きな粉付きの末っ子のテンションは上がり
翌日の朝ごはんに食べようと言ったのに、

翌日の朝ごはんに食べようと言ったのに、
待ちきれなくて

待ちきれなくて
2020-01-07-17.jpg

ペロッ。
ペロッ。

美味しい😍
美味しい😍

以上が不合格だった写真。

これと
これと

これの二枚が
この二枚が合格したわけですが、
合格したわけですが、

なぜだかわかりますか?


答えは続きを読むをクリックしてください。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



続きを読む »

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : 見えてはいけないもの撮影会ナルシスト黒大豆のきな粉クリーム不合格だった写真アホ毛あー、くだらない!

2020/01/10 (Fri) 05:26
ヒャッハー!


こんにちわんこ。
時々あんよの調子が悪いときは
時々あんよの調子が悪いときは スリングに入ってお散歩する
スリングに入ってお散歩するタルです。


日によって
トコトコ普通に歩くときと
つま先がうまく上がらず、地面にすれて血が出たりする時があるので
最近は常にスリングを持ち歩いて
しんどそうだったら入れるようにしています。



ケーキ寿司を作った日に末っ子がうちに来たのは
だんな君とぐーママからのクリスマスのプレゼントを見せに来たのです。

末っ子のクリスマスプレゼントの希望はワイヤレスのイヤホンだったのですが、

自分で買うからお金だけちょうだい。
 
と言ったきり
全然買う様子がなかったので
クリスマス当日には「ワイヤレスイヤホン」と書いたGutschein(グートシャイン=クーポン?目録?)だけ渡しておきました。


年が明けてセールが始まったら、
末っ子の目論見通り
お目当てのイヤホンも安くなっていたそうです。
お目当てのイヤホンもぐっとお安くなっていたそうです。

それを更に交渉し、
合計60ユーロ以上も値引きさせた辣腕の末っ子。
合計60ユーロ以上も値引きさせた辣腕の末っ子。

(末っ子の交渉術はこのころから凄かったです。→、、、、とはドイツ的な!←しかもこの時末っ子はまだ17歳になっていなかったのね、ひぇ~!)


今まで使っていたイヤホンはたったの30ユーロだったんだけどー、
こないだズボンのポケットに入れたままにして
洗濯機で洗っちゃったの。

あっと思ったときはもう洗濯機が回っちゃっててさぁ。
仕方ないから洗たくが終わるまでそのまんまにしてたら(←おドイツの洗濯機は水が一定以上入るともう開けられない)
音が悪くなっちゃってー、
今までずっと我慢して使ってきたんだ。(←時間もガラガラ洗われたのにまだ機能するっていうのは凄い!)

だから新しいイヤホン、すっごくうれしい
パパ、ママありがとう!


見て見て、ここんところを耳に引っ掛けると
ここんところを耳に引っ掛けるとスポーツをしても外れない
スポーツをしても外れないんだよ。

うわー、ケースから取り出しただけで
うわー、ケースから取り出すと同時にスマホがonになる-。
スマホがonになる-、きゃぴきゃぴー!

うふふ、ほらほら、
ほらほら、30ユーロのと比べると音がね、
30ユーロのと比べると音がね、

全然違うんだよー。
ヒャッハー!
ヒャッハー!

末っ子のこの顔って、
全然違うんだよー。
まさにこれでした。→ ψ(`∇´)ψ


末っ子は昔から喜怒哀楽をはっきり表す子なのですが、
こんなに喜んでもらえると
プレゼントのし甲斐があるといふものです。

しかも、
クリスマス後のセールを見越して
クリスマス当日は目録だけで我慢した末っ子の
名より実を取る作戦のおかげで

ぐーママとだんな君の懐も思ってたより傷まなかったわけだし、
ぐーママとだんな君の懐も思ってたより傷まなかったし、 めでたしめでたし。
めでたしめでたし。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : クリスマスプレゼントワイアレスイヤホン年が明けてセールが始まった目論見通り交渉値引きヒャッハー!プレゼントのし甲斐がある

2019/11/21 (Thu) 04:26
張り手で鼻を狙う



こんにちわんこ。
末っ子ちゃんが
末っ子ちゃんが 先週ミュンヘンで特別コースを受けてきたんだよ
先週ミュンヘンで特別コースを受けてきたんだよ、のタルです。



仲良しのカトリンと
女性のための護身術教室に参加してきたのです。

講習料は65ユーロ。

少々お高いのですが、

今年になって
会社の同僚との懇親会、友達の家での食事会などで遅くなった時に
乗客がほとんどいない地下鉄の中で
酔っ払いに絡まれたり
怪しい雰囲気の人が乗ってきて
ちょっと怖い思いをしたのが動機です。(←直接の被害はありませんでした)


講習では

自分のみを守るために日ごろから気を付けること

例えば

電車に乗るときは
特に疲れているときなど
つい窓側に座って壁に寄りかかりたくなるけれど、
意識して通路側に座るようにする。
そうすると、何かあった時にすぐ移動できる。

車や、家に着いてから鍵を出すのではなく、
着いたらすぐ中に入れるように
数メートル手前で出しておく。

胡椒スプレーは
風向きなどによっては効果がないどころか
自分にかかってしまうこともあるので
防犯ブザーの方がお勧め。

夜一人で歩くときは
片手に何か硬いもの)(=携帯電話、鍵、折りたたみ傘など)を握っておくと、
反撃するとき素手よりも相手にダメージを与えることができる。

等々、、、。


そして、万が一襲われた時の反撃の実技講習もありました。

反撃するときは
胸や腹をたたいてもそれほど効き目がないのだそうです。

狙うところ
狙うところは 鼻。
。(←殴られて一番ダメージがあるところ)

げんこつは効果がありそうですが、
自分の痛い思いをするし、下手をすると関節部分を骨折することもあるので
掌で
いわゆる相撲の張り手を連続で繰り出す。
いわゆる相撲の張り手
連続で繰り出す。
狙うのはもちろん鼻。

相手がひるんだ時に可能ならば
更に目を狙う

耳を投打するのも効果的。

好きがあれば

好きがあれば 股間に膝蹴り!
股間に膝蹴り!

それもできれば数発
それもできれば数発。


絶対に両手を広げてはいけない。
常に腕で顔と胸を守る。(=ボクサーの防御の構え)


と、いうのが
末っ子が習ったことの一部です。


末っ子の実技の様子をカトリンが動画に撮ってくれたのですが、(↑は、それをお絵描きしてみたもの。絵心がないのでポーズとか難しかったです)

それを見ただんな君、ぐーママ、おにいちゃんの感想は、


暴漢はこの人形みたいに黙ってやられてないよね。
張り手しようと思ったって
相手が長身だったら鼻まで届かないし
逆に後の手を掴まれてしまうよ。
そう簡単にはいかないでしょ。


まぁ、理想と現実は違うでしょうけど

でも、
これらを知っているのといないのとでは
やっぱりいざという時に違いが出るでしょう。

備えあらば憂いなし。
備えよ常に。


一番いいのは
そういう危ない目に合わないことですけど。


おまけ

この講習ですっかり防犯意識が芽生え、

ジムもいいけど
合気道とか習った方がいいかも?

とか言い出した末っ子です。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : 護身術教室自分の身を守るために日ごろから気を付けること通路側に座る胡椒スプレー防犯ブザー実技講習いざという時に違いが出る備えあらば憂いなし備えよ常に

2019/11/16 (Sat) 08:00
はじっこがもたらす父娘の断絶



こんにちわんこ。
週末だから
週末だから おねえちゃんと末っ子ちゃんがゴハンを食べに来てるんだよ
おねえちゃんと末っ子ちゃんがゴハンを食べに来てるんだよ、のタルです。



けふは
だんな君が食べたがったので
鶏モモのグリルとポメス、それにサラダです。

ゴハンを食べ終わった末っ子は
目ざとく台所の隅に残っていたバナナケーキを見つけ
嬉々として手を出しました。(←繰り返しますがゴハンは食べ終わっています)

はじっこ好きの末っ子
当然のようにはじっこを取ったわけですが

当然のように端っこを取った

これまたはじっこ好きのだんな君が

そこはパパの分だ!

と、大人気ない抗議。(←末っ子もいい大人なんですけど)


Aber, doch. Du liebst mich, oder?
Aber, doch. Du liebst mich, oder? (いいじゃーん、パパ、Yのこと愛してるんでしょ?)

と、この時とばかり媚を売る末っ子。

間髪を入れずだんな君、

Nein!(ナイン!=No!=愛してなんかないぞ!)
Nein!(ナイン!=No!=愛してなんかないぞ!)

ちょっとちょっと、
だんな君たら
娘に向かってそりゃ問題発言だわ。


バナナケーキ一のはじっこの一切れをめぐって
バナナケーキ一のはじっこの一切れをめぐって
父娘の断絶

あわわわわ!




結局はじっこは
結局はじっこは末っ子が 素早くお口に入れちゃった
末っ子が素早くお口に入れちゃったんですけどね。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : バナナケーキはじっこパパの分大人気ない抗議Nein!問題発言父娘の断絶

2019/11/04 (Mon) 09:45
手ほどき



こんにちわんこ。
日本からのお客様に
おいしいものをいただいたんだよ、ボクは食べられないけどさ、、
おいしいものをいただいたんだよ。
ボクは食べられないけどさ、、、のタルです。



先週のある日のおやつは
頂き物の、
自分であんこを入れるモナカでした。


今回同じような写真を何度も撮っているのは、
末っ子に

インスタ映えしない!

撮り直しさせられたからです。


まず、
↑の写真ではダメと言われました。

これもダメと言われました。
これもダメと言われました。

急須の位置を
急須の位置をここにすればいいそうです。
ここにすればいいそうです。

これも末っ子がお皿とかの位置を移動して撮ったものです。
これも末っ子がお皿とかの位置を決めて撮ったもの。
ほらね、こういう風にすると見映えがいいでしょ。

あぁ、わかったわかった、わかりましたよ。

ここからは面倒になって、
ここからは面倒になって、 ぐーママが勝手に撮影しました。
ぐーママが勝手に撮影しました。

だって、
末っ子の言うようにしていたら
いつまでもおやつが食べられないんですもの。


これも誰が撮ったか一目瞭然
これも誰が撮ったか一目瞭然。
手なんか写しちゃだめだよ。

って言われましたけど、
ぐーママ的にはいいのっ!

これでどうだ!
これでどうだ! と撮ったのに
と、ぐーママ的には渾身の思いで撮ったのに、

上の方にちょこっと写っているお皿が邪魔でしょ。

と言われました。

ぐぬぬぬ、、、。


なんだかんだとやっていたら
だんな君が待ちきれずに食べ始めてしまいました。
だんな君が待ちきれずに食べ始めてしまいました。

あー、パパ、まだ駄目だよー。

なんて言われてましたけど、
さすがだんな君、
インスタ映えも何もお構いなしにむしゃむしゃ食べてしまいました。

もう、パパったら―。
ママ、Yが食べてるとこ、ちゃんと撮ってよ!
ママ、Yが食べてるとこ、ちゃんと撮ってよ! と、命令された
と、命令されたので

ハイハイ。(あー、バカらしい←ぐーママ心の声)

と撮りました。
命令されたので ハイハイと撮りました。

目線までしっかりモデル様になった末っ子でした。
目線までしっかりモデル様になった


あーぁ、モナカ一つ食べるのに
あぁ、モナカ一つ食べるのに どれだけ時間がかかったんでしょ。
どれだけ時間がかかったんでしょ。

ちなみに
モナカは
皮がパリパリしてすごくおいしかったです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : 自分であんこを入れるモナカインスタ映え撮り直し見映えがいい一目瞭然渾身の思い目線までしっかりモデル様

2019/08/27 (Tue) 05:37
なにも言っちゃいけない


こんにちわんこ。
おねえちゃんと
おねえちゃんとB君の話はしつこく続くんだよ
B君の話はしつこく続くんだよ、のタルです。


↑ここでタルルンを抱っこしているのは姪ですけどね。


おねえちゃんとB君?という方はこちらを先にお読みください。  ↓
B君からの電話
B君の訪問
?報告がない
日本でも何もなかったの?


B君がおねえちゃんへのプロポーズの許可を求めてきたのが1月25日、
もしかしてプロポーズを実行したかと思われる二人の日本旅行が4月、
そして時はすでに6月上旬


おねえちゃんが来るたびに

おねえちゃんに詰問したくてしたくて

ちょっと、B君とのことはどーなっているのよっ?

と叫びたい衝動を抑えながら
すでに半年を迎えようとしていました。

ある日末っ子が一人でゴハンを食べに来た家にやってきたときに
何かの流れで末っ子がぽつんと

Aのところで赤ちゃん生まれたら、
Yはすごーーーーく可愛がってあげるのになー。
あー、その前に二人は結婚しなくちゃね?
いつするんだろ?

とつぶやきました。

その前に二人は結婚しなくちゃね?

そういえばこの子は現在シングル。
(そのことについてはこちらをクリック→別れた理由=器の小さい男例えて言うならこんな状況

暇なこともあってしょっチウ二人のところに遊びに行っています。

もしかして何か知ってる?

この時とばかりに食いつくぐーママことphary 。

ちょっと、Y、あなたそのことについて何か二人から聞いてる?

、結婚する気あるのかな?

えー、AちゃんもB君も何にも言ってないよ。
大体あの二人、結婚する気あるのかな?


なんと、情報通の末っ子も知らない!?

これまで末っ子は
おねえちゃんやおにいちゃんがぐーママには直接は言わないようなことも
兄弟ということでいろいろ話され、
それをよくぐーママにチクっていた知らせてくれていた大事な情報源

その末っ子が何も聞いてないとは!

そこでぐーママ、それまでの我慢も限界でした。


あのね、実はね、
1月にB君が一人でうちにやってきてね、、、、、かくかくしかじか。

実はね

これまであったことを説明しました。


えーーーーーーーーーーっ、
どーしてすぐにÝに教えてくれなかったのよーーーーーっ!

だって、
B君がAにも内緒って言ってたのに、
Yに教えるわけにはいかないじゃない。

全然知らなかったよー。
Aちゃん、そんな素振りなかったから
B君、まだプロポーズしてないんじゃない?

まだプロポーズしてないんじゃない?

えー、だってもうほとんど半年も過ぎてるのに?
ねー、まさか、A、断ったりしてないよね?
今、すごく勉強していて、うちにもあんまり来ないでしょ。
今挑戦している資格をとったら、
また別な資格を取るのに通信教育受けるらしいし、
あの子ってほら、もっと上のポジションにつきたいとか言ってったじゃない。
忙しくて結婚どころじゃないのかもよ。

B君、もっと落ち込むんじゃないなかなー?

でもさー、もし断ってたんなら、
B君、もっと落ち込むんじゃないなかなー?
あの子って結構気持ちがすぐ態度に出るんだよ。(←6歳年上の30過ぎ男に対してあの子扱い

さすがしょっちゅう二人と一緒にいるだけあって
観察が鋭い末っ子。

そうなんだ?

でもね、おねえちゃんかB君が何か言うまで
Yは知らないふりしてなにも言っちゃだめだよ!
こういうことは本人たちの問題だから、
妹だからって口を挟んだらだめなんだからね。

なにも言っちゃだめだよ!

いったいどうなっているんだろ?

今度は末っ子と二人でヤキモキし始めました。


それから数日して、、、、


ごめんなさい、続きます。→B君の失敗



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 結婚への道 - ジャンル : 結婚・家庭生活

タグ : プロポーズ赤ちゃんその前に結婚何か知ってる?結婚する気あるのかな?そんな素振りなかった落ち込む知らないふりヤキモキ

2019/05/14 (Tue) 06:00
2019年母の日 おまけ




こんにちわんこ。
けふの記事は
Muttertag(ムッタ―ターク=母の日)の記事の続きなんだよ
Muttertag(ムッタ―ターク=母の日)の記事のおまけなんだよ、のタルです。




おまけ 1

末っ子ったら、
出来上がったケーキを床に置いて何をするのかと思ったら
出来上がったケーキを床に置いて何をするのかと思ったら

タルちゃんとケーキの
タルちゃんとケーキの

撮影会開始。
撮影会開始

それが終わったっと思ったら

ねぇねぇ、Yとタルルンコを撮ってー!
ねぇねぇ、Yとタルルンコを撮ってー!

しつこく
しつこく

何枚も何枚も
何枚も何枚も ポーズをとってそれをぐーママに撮らせました。
ポーズをとってそれをぐーママに撮らせました。

タルルン、最後はキレ気味でした。
タルルン、最後はキレ気味でした。
ナルシスとな末っ子です。

自分のお口には絶対に入れてもらえないケーキを前に
自分のお口には絶対に入れてもらえないケーキを前に ひたすら「待て!」を強いられたボクです。シクシク
ひたすら「待て!」を強いられたボクです。シクシク。

お疲れ様でした。
でも、それ(=飼い主を楽しませる)ってわんこのお務めだから。


おまけ 2

結婚記念日に何もしなかったから(→結婚記念日より大事なもの)、
土曜日のお買い物の時に
2019-05-12-11.jpg
だんな君の好きなサンパラソルを買いました。
枯らさないようにしなければ。

去年買ったのは
枯れはしなかったのですが、
室内に入れているうちにかなりヒンソになってしまったので。(←でも、初めて冬越しに成功しました←偉いっ、自分!



おまけ 3

きのふの記事を書くまで
シミュレーションをシュミレーションだと思っていた
無恥な無知なぐーママです。

「しゅみれーしょん」と書いて変換したら
「趣味レーション」となって、

あれ、変だな?

と確認したら

アラー、シミュレーションでしたーーーー。

こういう、勘違い、
きっともっともっとあるんだろうなー。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : ちょっとした報告 - ジャンル : 日記

タグ : 母の日ケーキ撮影会しつこいナルシストサンパラソルシミュレーション勘違い

2019/02/24 (Sun) 08:58
おまけ 乗車を勧めたのは  




こんにちわんこ。
けふの記事は
けふの記事は きのふの続きなんだよ
きのふのおまけなんだよ、のタルです。

これは一月末に撮った写真です。今は積雪は日陰のところに少し残る程度になりました。



なのできのふの記事を読んでない方はこちらを先にお読みいただくと分かりやすいです。→ 例えて言うならこんな状況


末っ子の話は続きます。

あのね、Ayちゃんの今付き合っている人って
同じ会社の上の人なの。(←Ayちゃんと末っ子は同僚)

その人、もう3年ぐらいAyちゃんのことを気にしていてアタックしているのに
Ayちゃんは年が離れすぎているからって拒否ってたのね。


え、いくつぐらい離れているの?

AyちゃんはYより一つ下で
その人はもう39歳

でも、性格もいいし、
仕事もできるし、顔も悪くないんだよ。
あ、ちょっと頭が薄くなりかけてはいるけどね。

Ayちゃんが

引っかかるのは年の差だけなんだけど、どうしよう?

って悩んでたから、

いい人だって思うんだったら
年のことは考えないで付き合ってみたら?
50くらいのオジサンだったらちょっとだけど、
それくらいの違いだったらあんまり問題ないんじゃない?

って、背中を押してあげたのは実はY(=末っ子自身)なんだよ。

背中を押したのは

それで、Ayちゃん、思い切って付き合い始めたってわけ。
もう二か月ぐらいになるけど、うまくいってるみたい。



なるほど、
月下氷人になった結果が

バス停に残っているのはYだけになっちゃった。
これってことですか。


でも、友達の幸せを考えてあげる優しい末っ子なんだから、
いつかきっと、
末っ子のいいところを分かってくれる人が現れると思うよ。

待てば海路の日和ありっていうしね。
待てば海路の日和ありってね


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



チャリティガイドツァーのお知らせ

ロンドン近郊にお住いの皆様、
3~5月にロンドンを訪問予定の皆様、

ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では今年もチャリテイガイドツアーを行ってくださいます 。




JRTGA 英国公認日本語ガイド協会

JRTGA 英国公認日本語ガイド協会では、東日本大震災で被災された方たちのため2011年3月から、JRTGAでは被災義援金を集めるために、ボランティアガイドによる「チャリティーガイドツアー」を行っています。
以来、皆様からいただいたウォークの参加費は、東日本大震災に限らず、日本の様々な災害による被災者のためのチャリティー団体へ100%送られます。
引き続き2019年のチャリティーガイドツアーも行われます。予定は下のサイトをご覧ください。

2019年のチャリティーツアー予定



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : 年の差恋愛・年の差カップル - ジャンル : 恋愛

タグ : きのふの続き今付き合っている人同じ会社の上の年が離れすぎている引っかかるのは年の差だけ背中を押す思い切って付き合い始めた月下氷人友達の幸せを考えてあげる待てば海路の日和あり

2019/02/23 (Sat) 08:21
例えて言うならこんな状況



こんにちわんこ。
末っ子ちゃんの
末っ子ちゃんの独白は続くんだよ
独白は続くんだよ、のタルです。



前々記事(→別れた理由=器の小さい男)の続きです。



みんなでおしゃべりしながらバス停でバスを待っていたのね。

バスが来るたびに
誰か彼かが乗って行って

バスが来るたびに 誰か彼かが乗って行って

だんだんバス停にいる人が少なくなってきたの。


そのうちH君(=おにいちゃん)がMちゃんのバスに乗って行って

Aちゃん(=おねえちゃん)はB君のバスに乗って行ったんだよ。

Aちゃん(=おねえちゃん)はB君のバスに乗って行ったんだよ。

Y(=末っ子)も一度Mkのバスに乗ったんだけど、
行先が違っていたから、

一度Mkのバスに乗ったんだけど、 行先が違っていたから、 降りてまたバス停に戻った

降りてまたバス停に戻ったのね。


そんなこんなしているうちに
友達のHちゃんもMrちゃんもカトリンもバスが来て乗って行っちゃって

最後に残ったのがAyちゃんとYだったの。

このまま、もうバスが来ないかもしれないね。

このまま、もうバスが来ないかもしれないね。

って話していたんだけど、

この間とうとうAyちゃんのバスも来ちゃって

バス停に残っているのはYだけになっちゃった。

バス停に残っているのはYだけになっちゃった。


時々空っぽのバスが来て

時々空っぽのバスが来て 乗ってかない? って言われることもある

乗ってかない?

って言われることもあるんだけど、

乗りたくもない適当なバスには乗らない方がいいでしょ?
また途中で降りたくないもの。


みんな何かあるたびにバスに乗って来るのに
Yだけは一人なんだよ。


でも、Yの乗るバスって本当に来るのかなぁ?


(注・Mk=別れた→器の小さい元カレの名前)



現在シングルな末っ子が語る例え話が

あまりに的確・言い得て妙、
まさにその通り!な状況

と、妙に感心したのでブログにしてみました。


パーティやクラブに行くときや週末遊びに行くのに
友達や兄弟、同僚はみんなパートナーと一緒なのに
末っ子だけ一人なのを嘆いているのです。


だからと言って
末っ子が言うように

やってきたバスにやみくもに乗り込むわけにもいかないしねぇ。


末っ子はまだ若いのだから
ここは焦らず、ドンと構えて

いいバスが来るのを待つしかないですね。


末っ子ちゃぁん、ボクがついてるよぉ!くぅんくぅん!
ボクがついているよ
タルルンコは可愛いけどさぁ、
一緒にクラブとか行くわけにはいかないしねぇ。



この記事には続きがあります。→おまけ 乗車を勧めたのは


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



チャリティガイドツァーのお知らせ

ロンドン近郊にお住いの皆様、
3~5月にロンドンを訪問予定の皆様、

ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では今年もチャリテイガイドツアーを行ってくださいます 。




JRTGA 英国公認日本語ガイド協会

JRTGA 英国公認日本語ガイド協会では、東日本大震災で被災された方たちのため2011年3月から、JRTGAでは被災義援金を集めるために、ボランティアガイドによる「チャリティーガイドツアー」を行っています。
以来、皆様からいただいたウォークの参加費は、東日本大震災に限らず、日本の様々な災害による被災者のためのチャリティー団体へ100%送られます。
引き続き2019年のチャリティーガイドツアーも行われます。予定は下のサイトをご覧ください。

2019年のチャリティーツアー予定



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : 今の心境 - ジャンル : 独身・フリー

タグ : 独白は続くバス行先が違っていた適当なバスには乗らない方がいいバスは本当に来るのか現在シングル

2019/02/21 (Thu) 08:52
別れた理由=器の小さい男




こんにちわんこ。
末っ子ちゃんは
末っ子ちゃんは目下シングル
目下シングルなんだよ、のタルです。


ちょっと前まで付き合っていた彼氏と別れてしまいました
だから、週末はしょっちうゴハンを食べに来ます。


いったい何が原因だったのでせう?
おかーさんとしては気になるところです。

末っ子がわがままだった?
きゃぁきゃぁ騒ぎ過ぎた?(昔からこういう子だったし→ボソッ←あ、ユーリ君、懐かしいなー)

でも、いくら何でも

どうして別れちゃったの?

なんて聞くわけにもいかないじゃないですか。


ところが
ちょっとほとぼりが冷めたのか
先日ゴハンを食べに来た時に
自分からぽつぽつ語り始めました。(←だんな君のいないところで←こういう話題はやっぱり女同士ですよね←多分おねえちゃんにはもっと以前に話していると思ふ)


末っ子は昨年、昇進・昇給したのですが、
その時に元カレの方から

いったいいくらもらっているの?

と聞かれたので

正直に、これくらいって答えた



え、マスター持っているボクよりそんなに多いんだ!

と、複雑な表情になり
それ以来、
なんとなくぎくしゃくした関係になっちゃったんだそうです。


ちょうど
元カレが転職したところ、
というタイミングもよくなったのでせうか?

おドイツって、
より良い条件を求めて転職するのって普通なんですが、
元カレの場合は
自ら転職を望んだわけではなく

失業→前の職場より条件的にちょっと落ちるところに心ならずも転職を余儀なくされた

わけで、
本人がやや落ち込んでいるところに
学歴的にははるかに下の末っ子のお給料が
自分のそれよりかなり上とわかった衝撃が大きかったのでせう。

なんだか機嫌が悪くなることが多くなり、
デートなんかも消極的になっちゃった、
つまり一緒にいても楽しくないってことが多くなったのだそうです。


いや、でも、本当のカップルだったら、
どっちのお給料が上だとか下だとかなんて関係ないでしょ。

お給料が多いから立場が上なんてこともないしね。


第一、
末っ子の昇進は
自身の努力の賜物、
それだけの仕事をしっかりこなしているからであって

それに伴う責任も大きくなったから
それに見合うお給料をもらっているに過ぎないでしょ。

まぁ、特殊な職業だし、
もともと同年代の女の子よりもいいお給料はもらっていたわけですが、

今の資格を取るために
末っ子はかなりの努力をしたのも確かだし、
誰に文句を言われる筋合いじゃないのです。

しかも、
末っ子がそれを鼻にかけたわけでもないし、
ましてや元カレを下に見るようなことはしていなかったのに。(←お給料のことだって、訊かれたから答えたまでで、自分から言ったわけじゃないし)

それを、自分よりたくさんお給料をもらっているからって

修士課程を修了した男としてのプライドが許さなかった?


でもね、そんな器の小さい男、
こっちから願い下げだわ。

ってんで
末っ子の方から別れちゃったということです。


まぁ、もともとぐーママことpharyとしては
行動的でチャレンジ精神の旺盛な末っ子に対して
引っ込み思案とまではいかないけれど
インドアタイプでおとなしい元カレは
なんか末っ子とはイマイチあまり波長が合わないような感じがしていたから

あ~ぁ、お給料の額なんて嘘言えばよかったな。

とか、言ってる末っ子には悪いけれど
別れて正解だったかな?
と思っちゃってます。

まぁ、末っ子のお給料を当てにするような人でなかったことだけは評価してやりますけどね。



おまけ

実は末っ子の歴代ボーイフレンドの中では、ユーリ君がぐーママの一番のお気に入りだったのです。
でも、彼氏を選ぶのっておかーさんじゃないし、こればっかりは本人の気持ちが問題だからねー。



この記事には続きがあります。→例えて言うならこんな状況


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



チャリティガイドツァーのお知らせ

ロンドン近郊にお住いの皆様、
3~5月にロンドンを訪問予定の皆様、

ブログのお友達ロンドンのみきさんが所属するJRTGA(英国公認日本語観光ガイド協会)では今年もチャリテイガイドツアーを行ってくださいます 。




JRTGA 英国公認日本語ガイド協会

JRTGA 英国公認日本語ガイド協会では、東日本大震災で被災された方たちのため2011年3月から、JRTGAでは被災義援金を集めるために、ボランティアガイドによる「チャリティーガイドツアー」を行っています。
以来、皆様からいただいたウォークの参加費は、東日本大震災に限らず、日本の様々な災害による被災者のためのチャリティー団体へ100%送られます。
引き続き2019年のチャリティーガイドツアーも行われます。予定は下のサイトをご覧ください。

2019年のチャリティーツアー予定



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : 別れ - ジャンル : 恋愛

タグ : 別れた理由シングル昇進昇給お給料マスターぎくしゃくした関係失業心ならずも転職一緒にいても楽しくない

2018/10/17 (Wed) 07:58
そういう時は似合うって言ってよ!



こんにちわんこ。
ママリンはけふ美容院へ行ってきたんだよ
ママリンはけふ美容院へ行ってきたんだよ、のタルです。




ぐーママことpharyは定期的にパーマをかけているのですが、
今回は、
まだ毛先にパーマっ気が残っていたので
全体的に毛先をカットしてもらうだけにしました。

あ、「だけ」というのは間違いです。

そのほかに髪をすいて軽くしてもらいました。


終わった後、
床に落ちた髪を見たら

こんもり小山のようになっていて

改めて我が毛の多さを思い知ったのでした。(関連記事→ありがたいことだったのね


家に帰ったら末っ子がゴハンを食べに来ていて、

あ、髪切ったの?

と、すぐに気が付いてくれました。

そういうところは、さすが女の子です。


だけどさー、

Altmodisch(アルトモーディッシュ=古臭い)だね。

って、、、、、


末っ子よ、母はこういうスタイルが好きなのよ。

っていうか、
もうこの年だから(←オバフィー

モダーンな今風のヘアスタイルはちょっと、、、、ね。(←冒険ができないタイプ)


お世辞でもいいから

似合うよとか、いいじゃんとか

言ってくれたらいいようなものなのに、
そういうところ、気が利かない末っ子です。



おまけ

肝心のだんな君の反応は、、、、、、

みなまで言うまい。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ





テーマ : なんだかなぁ、、、、 - ジャンル : 日記

タグ : 美容院毛先をカット髪をすいて軽くしてもらいましたさすが女の子古臭い今風のヘアスタイルはちょっとお世辞でもいいから

2017/07/05 (Wed) 09:55
末っ子の職場




こんにちわんこ。
ママリンは趣味の会からいつもより遅く帰ってきた
ママリンは趣味の会からいつもより遅く帰ってきたんだよ、のタルです。



末っ子のところに寄り道していたのです。

趣味の会の後いつものように皆さんと某ベトナムレストランでランチしました。

そこは末っ子の職場の近くだったので何の気なしに
レストランからメールを入れたら

今〇〇〇にいるんだよー。

と、末っ子にメールを送ったら
数秒後

ママ、ヤッホー!

と末っ子が現れました。
末っ子が現れた


え、わざわざ来たの?
それにしては早い!

とびっくりしていたら、

 Y達もランチにここに来たんだよ。
テラス席に座ったら、メールが来ているのに気が付いて開けたら
ママもここにいるって分かったの。

ねぇ、ママ、せっかく近くに来たんだから、
ゴハン終わったらYの会社を案内してあげるよ。
Yが働いているところ見てー。

えー、娘が働いているところに親が行ってもいいのかなー?

と、思いつつ、

娘の職場なんてめったに見られないしなー。

という好奇心に負けて
ゴハンの後に皆さんと別れて末っ子の会社に行ってみました。


末っ子の会社って大きいとは聞いていたけれど(←その手の会社としてはドイツで一番大きいらしい)
6階建てのエレベーターが三つもある立派な社屋でした。


最上階からはミュンヘンのシンボルFrauenkirche(フラウエンキルヒェ=聖母教会)の二つの塔が見えます。
末っ子の会社の屋上からはフラウエン教会が見える
この階はちょっとしたカフェーのようになっていて、バーや軽食食堂もあって
取引先の方たちとはそこで話をし、
職場でのちょっとしたパーティなどもここでするのだそうです。(←従業員のためのカフェというかキッチンは別に地上階の中庭に面したところにある)

旧日本領事館のあった建物の近くです。(←周囲の環境がいい)
末っ子の会社はP劇場の斜め前にある
末っ子、いいところで働いているのねー。

何人かの同僚やボスの一人にも紹介されました。(←末っ子とその同僚たちは陰でベビーボスと呼んでいる)
末っ子の会社の屋上
このベビーボスは片言の日本語を話してくれました。
仕事のためにちょっと勉強したらしいです。(←でも仕事で取引相手と日本語のやりとりが必要になった時の担当は主に末っ子←普通は英語だけど)

いつもキャピキャピ子供っぽい末っ子ですが、
ちゃんと社会人やっているんだなーって安心しました。


でねー、
家に帰ってみたら末っ子からメールが届いていたんですけどー、
その内容っていうのがー

こんなの
  ↓

Hehehehe minna mamanokoto

Voll die hübsche Mama hast du! (←すごく可愛いママだね。)

Deine Mama sieht so jung aus. Wie 40!! (←若く見えるよ、40歳ぐらい。)

👩‍❤️‍💋‍👩👩‍❤️‍💋‍👩👩‍❤️‍💋‍👩




オホホホホホホ

ひけらかさなくてもぐーママことpharyの美しさってにじみ出てるのねー。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


おまけ

ランチは↓をみんなでシェアしました。

あ、しょっぱなからピンボケ。
4種類の生春巻き
エビ、牛肉、鶏肉、豆腐4種類の生春巻き

ミニ揚げ春巻き
ミニ春巻き

トリ肉のブンチャー
トリ肉のブンチャ

豆腐のベトナム風焼きそば
豆腐のベトナム焼きそば

豆腐と野菜の炒め物
豆腐の炒め物

デザートはカプチーノ。(←写真なし)

みんなおいしかったしサービスもよかったです。

カプチーノ、飲み物(水)、チップ込みで一人13ユーロでした。
安いですね。

それなのに
ここはミュンヘンでも一、二を争う美味しいベトナムレストランらしいです。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : 今日の出来事 - ジャンル : 日記

2017/06/06 (Tue) 19:49
見た目が悪いけれど美味しかった



こんにちわんこ。
末っ子ちゃんがお泊りに来たんだよ
末っ子ちゃんがお泊りに来たんだよ、のタルです。


きのふはPfingstMontag(プフィングストモンターク=聖霊降臨祭の月曜日)でお休みで
一昨日お泊りにきた末っ子が

おやつ用にマーブルケーキのチョコがけを作ってくれたのですが、
一昨日からお泊りしていた末っ子がおやつ用に マーブルケーキのチョコがけを作ってくれたのですが

チョコが垂れすぎて見た目が汚くなってしまいました。
チョコが垂れすぎて見た目が汚くなってしまいました
末っ子は写真を撮っちゃだめって言ったけれど
撮っちゃった、へへ。(-∀-)(←悪いおかーさん)

だって、、、、

すごく美味しかったんだもーん。╰(*´︶`*)╯♡


いつものように
いつものように 末っ子が来るとべったりなタルルン。
末っ子が来るとべったりなタルルン。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : 手作りお菓子 - ジャンル : グルメ

2017/02/26 (Sun) 07:37
感染は先週末?



こんにちわんこ。
ママリンはお喉が痛いからって、あんまり遊んでくれないんだよ、のタルです。

ママリンはお喉が痛いからって、あんまり遊んでくれないんだよ

いつもは夜ゴハンの後に最後のおPっこをしたご褒美に
リビングで持ってこい遊びや戦いごっこをするのですが、
けふは喉から耳にかけての痛みがひどいので
いつもの半分ぐらいの時間しか遊びませんでした。


先週の土曜日のこと、
末っ子から

風邪ひいちゃったぁ、誰かにお世話されなきゃダメ~。
風邪ひいちゃったぁ、誰かにお世話されなきゃダメ~。
という弱弱しいメールが来ました。

すわっ、かわいい娘の一大事!

とばかりに
だんな君がミュンヘンのアパートまで迎えに行ったのですが、

何よ、ピンピンしているじゃない。

喉がものすごーく痛くてさぁ。
今朝はこんなにひどい声だったんだよー。

今朝はこんなにひどい声だったんだよー
証拠とばかりに
携帯で自撮りした動画を見せる末っ子。

確かにすごい声ではあるけど、
家に来た段階では

お世話されなきゃダメ~!

ってほどではないような?


案の定
しっかり夜ゴハンを食べた後は、
お菓子を食べながら真夜中の1時頃までテレビ三昧。(←どうして知っているかというと、ぐーママことpharyはこんな時間までブログを書いていた)


翌日の日曜日、10時半過ぎに起きてきた末っ子。

やにわに履いていたズボンを脱いでおパンツ一丁になると

これ、ほころびちゃったから縫って〜〜。
これ、ほころびちゃったから縫って〜〜。

と、猫なで声。

そんなの自分で縫えるでしょ!

とブツブツ言いながらも縫ってやる優しいオカーさんなぐーママ。

しかも裾と
しかも裾と

脇の二箇所ですよ。チクチク。
脇の二箇所ですよ、チクチク
脇がほころびるなんて、あなた足が太すぎるんじゃないの?

などと思っても、
おくびにも出さない優しいぐーママ。


それより、

ねぇ、末っ子、
あなたお風邪ひいているんじゃなかったの?

それなのに
ぐーママが繕っている間
おパンツ一丁でソファーに座ってスマホいじくっているってどうよ?

いくらあなたがこんな人でも↓
親子の体感温度差
P肪のP-トテックを着込んでいるに違いない
下半身に毛布を掛けるとか
ぐーママのおズボン履くとか
体を冷やさないようにしないと、、、、。

第一恥じらいというものがないの?

誰にも見えないモーン

だって、うちの中だから誰にも見えないモーン。

などと、へらへらしていた末っ子は
夜には友達と食事に行くんだとか言って
ぐーママが繕ったおズボンを履いて
さっさとミュンヘンの町に繰り出していきました。


ねぇ、ホントに具合悪かったの?
手要らずでごはんが食べたかっただけなんじゃないの?

と、疑心暗鬼だったぐーママですが、

今現在の
大きな石がごろんと入ったようなこの喉の痛みは
きっと、この時末っ子から移された風邪のせいに違いないと思っています。

水を一口飲むのも

水を一口飲むのも 拷問のような痛さですよ
拷問のような痛さですよ。ヒィ~ン。

なので、けふは、早めに寝ます。

ブログなんか書かないでさっさと寝ればいいのに。
ブログなんか書かないでさっさと寝ればいいのに。
自分でもそう思うわ。

でも、このモヤッとした気持ち、今書きたかったんだもの。
せっかく繕い物の写真も撮ったことだし、、、。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



お知らせ

ブログのお友達、みきさんが所属する英国公認日本語ガイド協会では今年も
東日本大震災の義援金のためのチャリティーガイドツァー
を行います。

このチャリティで集まった寄付は100%現地のチャリティ団体に寄付されるそうです。

ロンドン在住の方、春にロンドンを訪れる予定の方
英国政府公認のブルーバッジガイドのご案内で、ぜひロンドンをお楽しみください。

詳しくは→JRTGA 英国公認日本語ガイド協会ウェブサイト


ガイドさんたちは手弁当どころか多分持ち出しなのに、100%寄付ってところがありがたいです。

たくさんの方の参加をお待ちしています。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ




テーマ : なんだかなぁ、、、、 - ジャンル : 日記

2016/11/04 (Fri) 08:39
弾丸トーク




こんにちわんこ。
末っ子ちゃんはすごくおしゃべりなんだよ
末っ子ちゃんはすごくおしゃべりなんだよ、のタルです。



末っ子の
末っ子の弾丸トーク1

弾丸トーク。
末っ子の弾丸トーク2


相方が全然意に返さないのに
末っ子弾丸トーク3

一人百面相と
末っ子弾丸トーク4

ゼスチャーを交えながら
末っ子弾丸トーク5

延々と
末っ子弾丸トーク6

しゃべくり通してます。(^q^)
末っ子弾丸トーク7

昔からキーキーキャーキャーうるさい子でしたが
(こんな風に→ボソッ←あ、末っ子の元カレユーリ君だ、懐かしいなぁ←何気にぐーママことpharyのお気に入りだった子。あ〜ぁ、よりを戻さないかなぁ)

いまも、会社のことや友達のことを身振り手振りを入れて表情豊かにおしゃべりします。

一人漫才みたいで面白いのですが、

時折適当に流していると

( *`ω´) 聞きなさいっ!

と、命令されます。

この時はだんな君が我関せず感モロ出しだったのに
よほど溜まっていたのか
会社の愚痴を延々と語っていました。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

2016/08/04 (Thu) 07:35
カナダからの便り



こんにちわんこ。
末っ子ちゃんにだっこしている
バカンスチウの末っ子ちゃんから絵葉書が来たんだよ、のタルです。


この写真は末っ子が7月半ばに友達とバカンスに出かける前に撮ったものです。

バカンスの行先はカナダ。
行先はカナダ
これは一昨日付いた絵葉書です。

キューバからと違って
キューバからと違ってちゃんと本人が帰独する前に着いたんだね。
ちゃんと本人が帰独する前に着いたんだね。



末っ子は2年前のバックパック背負って世界一周旅行の際一週間ばかりカナダにも滞在したのですが、

すごく素敵だったからもう一回行ってみたい。

と、常々言っていて
今回はその世界一周旅行の時にインドネシアで知り合ったハンブルグの女の子(←その子もバックパック背負って世界旅行チウだった)と一緒に

キャンピングカーは高いからと
バンを借りてそこに寝床を作り
バンを借りてそこに寝床を作り
バンクーバーからカナディアンロッキーに向かって3週間の旅です。

キャンプ場があればそこで寝るかもしれないけど、
行ったところはみんな秘境とか密林とか山奥の滝とかそんなところばっかりの末っ子は

高いから基本野宿なんだ。

夜おPっこしに車の外に出たらそこにグリズリーとかいたりしてねー。

などと冗談で言っていましたが、

出発したその日に

狼の遠吠えが聞こえた~。(。>ω<。)ノ
最初の狼の遠吠えが聞こえた~

とか

こんなのは
こんなのは

まだいいけれど
まだいいけれど


車の中にいた時だけれど、
クマに遭遇したと、
クマに遭遇したと、

クマとの自撮り写真をWhatsAppで送ってきた時は
車窓の外のクマとの自撮り写真をWhatsAppで送ってきた時は

本人は楽しんでいるけど
ワンデルンしているときや、夜にトイレに行ったときにクマが云々が
ワンデルンしているときや、夜にトイレに行ったときにクマが云々が起こり得ないとは言えない
起こり得ないとは言えないなー。

と、まともな親らしい心配をしたのでした。


ここに載せている写真はネットが通じる地域に入ったときに(←実際にはかなりの山の中でも通じたそうです。カナダ、すごい!)
ここに載せている写真は末っ子のFBからのものです

末っ子が随時送ってきたものからの何枚かです。
本当に絵葉書みたいに

本当に絵葉書みたいにきれいなところなんですねー。
きれいなところなんですねー。



で、笑っちゃうのが
二人が乗っているバン。

こんなんです。↓
二人が乗っているバン。 こんなんです。↓

これで昨日までに4500Km走ったのです。
これで昨日までに4500Km走ったのです


世界旅行の時もバンジージャンプしたりスカイダイビングしたり、アマゾンキャンプに参加したり、世界旅行の時もバンジージャンプしたりスカイダイビングしたり、アマゾンキャンプに参加したり、

行ったところはみんな秘境とか密林とか山奥の滝とかそんなところばっかりの末っ子は


最後の4日間を珍しくニューヨークという文明の街で過ごした後


もうすぐ帰って来るんだよー。
明後日帰って来るんだよー
ますます逞しくなってるんだろうなー。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : キャンピングカーぶらり旅 - ジャンル : 旅行

2016/05/09 (Mon) 05:59
母の日のケーキ 2016年




こんにちわんこ。
けふは母の日だったんだよ、のタルです。

けふは母の日だったんだよ、

あちこちのブロガーさんが子供からこれをもらったあれをもらった問記事を読みながら

いいなぁ、、、、

と思っていたら末っ子から電話がありました。

ママ、もうお昼ゴハン作った?

まだ、これから作ろうと思ってたとこ。
来るの?じゃ、いっしょにゴハン食べる?

Natürlich食べる。(←日独語ちゃんぽんでしゃべる
でもね、軽いものにして。
Yケーキ作ったの持っていくから。


おぉ、母の日のケーキ復活ですか!

以前の母の日にはおねえちゃんか末っ子がケーキを作ってくれたものですが、
おねえちゃんが日本に行ってしまってからは主に末っ子が作ってくれていたのに
世界旅行に出かけていた一昨年はともかく、
去年はなぜかケーキのケの字もなく少々寂しい思いをしていたのでした。

去年の母の日の記事はこちら→母の日だったので忘れてしまいました

ついでにこれまでの母の日のケーキ
2006年2008年2009年2010年2013年


なのでお昼ゴハンは簡単にWrapにGyrosと玉ねぎを炒めたもの・レタス・トマト・ヨーグルトソース巻いたものにしました。(←写真なし)

それでもお腹いっぱいになったので
ちょっと庭仕事などしてから
午後のお茶の時間にいよいよケーキ御開帳。
午後のお茶の時間にいよいよケーキ御開帳。
末っ子はこの日のために焼き型とこのケーキケースを買ったのです。


おぉぉぉぉぉぉ!
おぉぉぉぉぉぉ!

すごいじゃない末っ子ちゃん。
すごいじゃない末っ子ちゃん

このとき作ってやったケーキがおいしかったから真似して作ってみたのだそうです。
上手上手。

紅茶はだんな君が入れてくれました。
紅茶はだんな君が入れてくれました
ケーキは日本のショートケーキのようでとってもおいしかったです。

二人ともありがとうね。


おまけ

夜にはローマからの出張から戻ってきた(←といってもきのふとけふはローマの町で遊んできた)おねえちゃんから「母の日おめでとう」の電話がありました。

ついでに

イタリア人って考えらんない。
会議は遅れて始まるし、揃えておいてって言った資料も半分ぐらいしかできてないし、
あんなんだから経済がパッとしないのもとうぜんだよね。

と、イタリアのビジネススタイルにぶつぶつ文句言ってました。

まぁ、お国柄ってのもあるでせうしね。(←何しろヘタリアですから
タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : 美味しかった♪ - ジャンル : グルメ

2016/05/03 (Tue) 08:15
夕食代として



こんにちわんこ。
末っ子ちゃんに抱きすくめられてる
タルです。
末っ子ちゃんに抱きすくめられてる
むぎゅっ!末っ子ちゃん、それ少し苦しい。




ニンニクを冷凍しておくと、いつまでも保存できるのだということを
二年ほど前にふみふみさんの記事で知りました。

それ以来、ニンニクを買ったら
ニンニクを買ったら 即全部皮をむいて冷凍することにしています
即全部皮をむいて冷凍することにしています。

おかげでしなびちゃったりカビちゃったりすることなしに
最後のひとかけらまで全部食べられるようになりました。

先日末っ子ががゴハンを食べに来たので
食後に冷凍保存用にニンニクの皮むきを手伝わせました。ってもらいました。
食後に冷凍保存用にニンニクの皮むきを手伝ってもらいました

あーん、指がニンニク臭くなっちゃったぁ。
明日会社でみんなに臭いって言われるー。

と騒いでいましたが、


うちじゃ、タダ飯は食べさせないのよ。


働かざるもの食うべからず。
タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


おまけ

バナナは冷蔵庫の野菜室に入れておくと長持ちする

と、いうことは日本の義姉から教えてもらいました。

今までは、すぐに黒くなって
バナナケーキにしたり、捨てたりしていたのですが、(←神様、ごめんなさい)
本当に、一週間たっても黒くなりません。
おかげで無駄がなくなりました。

え、皆さん、もう知ってた?

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ




テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

| ホーム |

PREV PAGE «  BLOG TOP  » NEXT PAGE