fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/04/17 (Mon) 07:05
スルーされた匠の働き



こんにちわんこ。
ママリンのPCに
そんなに悪い子だった覚えは、、、
古ーいお写真が忘れられていたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・3歳の時のタルちゃんです。

家のメンテナンスを
プロ並みの腕で仕上げてくれるだんな君の記事を
しばらく書いてなかったなー。

と思って
PCの中の写真をチェックしたら

あらー、

だんな君ががんばってくれたのに
ブログ記事にしてなかった写真がゾロゾロと、、、、

中には

なんと

2014年12月の写真もあったので
今回はそれを使った今更シリーズです。



ぐー家の台所の換気扇
壁側と上に換気扇がついているタイプです。

表面を外して食洗機で洗えるので
フィルターをつけなくていいといふ優れもの。

その上部についていたランプが壊れてしまいました。
その上部についていたランプが壊れてしまいました。

当時すでに
20年ほど使っていたもので

メーカーさんでも
すでに部品を扱っていなかったので。

新しい換気扇自体を買わなくちゃいけないかなー?

と、思ったのですが、

ぐー家のMeister(マイスター=匠)・だんな君が
ぐー家のMeister(マイスター=匠)だんな君が

換気扇自体は壊れてないんだから
電気だけならボクが直す。
電気だけならボクが直す。

といふことで
ネットで情報を集め
部品を買い

新しいランプをつけてくれることになりました。
新しいランプを作ってくれることになりました。

この時は
この時は

ただ部品を取り替えるだけでなく
ただ部品を取り替えるだけでなく

新しいランプをつけるわけですから
新しいランプのための

配線
配線と

換気扇自体に配線用の穴も開けて
新しいスイッチもつけてくれました。
新しいスイッチもつけてくれました。

完成。
完成。

パパちゃんたら
パパちゃんたら さすがの匠の技ー
さすがの匠の技ー。


このランプを設置してからはや9年。
このランプを設置してからはや9年。

けふもお料理時に
しっかり手元を照らしてくれています。


しかし、
こんな大変な仕事をしてくれたのに(←電気屋さんに頼んだら一体いくら取られたことか!)
当時のFBを見ても
記事にしておらず
完全スルーしているって、、、、。

ブログ記事はあとで書こうと思っているうちに
完全に忘れちゃっていたのね、自分。



これまでのだんな君のプロ顔負けのお仕事はこちらのカテゴリーにまとめました。 
専門職人も顔負け

壁塗り・トイレの解体・各種製品の修理・シャッター設置や日よけの修理など、
DIYに興味のある方は見てください。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : DIY - ジャンル : ライフ

タグ : PCの中の写真家のメンテナンスDIYプロ並みの腕換気扇ランプ配線新しいスイッチ完全スルー

2023/03/31 (Fri) 06:18
大進化したサラダ



こんにちわんこ。
ママリンのお風邪は
モシャ男
長引いているんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年2月・3歳の時のタルちゃんです。


結局
この時に引いた風邪→風邪をひいて寝てました
治り切っていないのでしょう。

この約1ヶ月間、
膝の手術や→17年ぶり2回目
術後検診のとき→鳴り響く警報
うまく体調が良くなったのは奇跡のようです。


まだ風邪が完全に抜けきれず、
今日は孫ちゃんシッターがないので
ベッドに潜り込んで午前いっぱい寝ていたら、(←今回水は自分で持って行った)
だんな君が

昼ゴハンにスパゲティを作るから
ぐーちゃんも食べなね。

と言います。

あいにく冷凍していたボロネーズソースが切れていたので
市販の瓶詰めのトマトソースを温めてもらうことにしました。

この際贅沢は言えませんよね。

ねー、
ソースだけのスパゲティだけじゃ栄養的になんだから
エビ🍤とかも入れてね。

あと、キュウリ🥒とトマト🍅だけでいいから
サラダも作ってね。

とあまり期待もせずにお願いしておきました。


しばらくして

ぐーちゃーん、食べに降りておいでー。

と呼ばれたので
まだ体がだるくはあったのですが
台所まで降りて行ったら(←ぐーママたちの寝室は日本でいうところの3階にある)




テーブルの上には ↓ 
テーブルの上には ↓ ソースの中にはちゃんとエビが入っていましたよ。
ソースの中にはちゃんとエビ🍤が入っていましたよ。

エビ🍤を解凍して殻を剥くなんて
今までしたことがなかったのに

だんな君やればできるじゃない!

これにホタテとかカニカマが入っていれば(←冷凍庫の同じところに入っているが言われたことしかやらない)
ベターだったのですが、
そこまでは求めますまい。

それより何より
サラダのクオリティーが抜群にアップしたのにびっくりですよ。
キュウリ🥒はスライサーで、 ニンジン🥕は、シリシリ用のカッターで切ってあるじゃありませんか。

何も言わなかったのに
キュウリ🥒はスライサーで、
ニンジン🥕は、千切り用のカッター(→百均で買って便利だったもの)で
切ってあるじゃありませんか。(←酢をかけすぎて酸っぱかったけど)

だんな君、
いつの間にそんなテクニックを獲得したの?

これまでのだんな君のサラダって言ったら
こんなのばっかり ↓
だんな君のサラダ
だんな君のサラダ 2
ラーメンと野菜

せいぜい頑張ってこの程度→鳴かぬなら鳴かせてみよう作戦だったといふことを考えると

やだどうしちゃったの?
やだどうしちゃったの? パパちゃん、大進歩じゃな〜い!!!!!
パパちゃん、大進歩じゃな〜い!!!!!



ぐーママの風邪が長引いて自炊が続いて ↓
作ってもらったので文句は言いません
それなりに頑張った?

徐々にスキルが上がってきたのかしら?


問題はー、
ぐーママが元気になると
一切台所に立たなくなり、
その間に
せっっかく上がったスキルが

どどーんと落っこちちゃうことなんですよねー。


スキル維持のためにも
この程度のものでいいから
一週間に一度ゴハン作ってくれないかなー。



おまけ

風邪ひきの時恒例の体重落下。
風邪ひきの時恒例の体重落下、 今回はこれくらいです。

でも、今日スパゲティ食べちゃったから
戻っちゃったかも?



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : 男の料理 - ジャンル : グルメ

タグ : サラダ風邪スパゲティ瓶詰めのトマトソースエビサラダのクオリティースライサー千切り用のカッタースキルが上がった

2023/03/29 (Wed) 06:07
それなりに頑張った?



こんにちわんこ。
ママリンはまた
気をつけよう、落ち葉の下の、、、
ちょっと体調が良くなかったんだよ。、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。


朝起きると同時にトイレに直行。

キリキリと猛烈な腹痛なのに出したいものが出ないという拷問状態。

Dちゃんの風邪がうつったのか
鼻から上もぼーっとしていたので
今日の趣味の会はお休みにしました。

午後に予約していた美容師さんもキャンセルして
一日中ベッドでうつらうつらしていました。

だんな君が

朝ゴハン食べる?

と聞いてきたけど
食欲も何もただひたすら体を休ませたかったので

いらない。

と言ったら
その後は水を持ってきてくれるわけでもなく、
飲まず食わずで丸一日。

さっき(夜8時過ぎ)ようやっと
朝ごはん用のゼンメル(←だんな君が出しっぱなしにしていた。タッパーに入れるようになっただけでも教育の成果?)を食べてひと心地ついたところ。

だんな君は昼にぐーママに何か作ってもらおうと期待してか

もうじゃがいもの皮は剥いてあるよ。

などと言ってきましたが、

それならそれを炒めて冷凍の魚のフライとニンジン+グリンピースを温めて食べなさい!

と言ってやりました。
しぶしぶ台所に戻るだんな君。

しばらくしたら
ドヤ顔の写メが送られてきました。 ↓
ドヤ顔で送ってきた
朝ゴハンの紅茶のカップが出しっ放しというのがなんとも、、、、。

一人分だけなのは
ぐーママが

食欲がないからいらない。

と言ったからです。

でも、だからといって
水やお茶もいらないとは言ってないのに、、、、。


地下の冷凍庫にはいざという時のために
Einspannenの半調理済みの冷凍食品が常備されているわけですから
以後はぐーママの指示なしで
食事の用意ができるようになってほしいです。

それと、
病人は食欲がなくとも
水分補給が大事だということも早く覚えてほしい。

今回のだんな君の言い分。

だってぐーちゃん、水が欲しいなんて言わなかったじゃない。





タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 体調が良くないそれなりに頑張った体調不良飲まず食わずドヤ顔写メ冷凍食品水分補給

2023/03/11 (Sat) 22:01
教育失敗の原因



こんにちわんこ。
ママリンは
末っ子ちゃんを忘れちゃいけない
反省しきりなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。


こういふわけで→17年ぶり2回目
動きが制限されて暇なので
真っ昼間からブログを書いています。


きのふのお昼ゴハンは
ゴハンとマッシュルームのバター炒め以外
きのふのお昼ゴハンは ゴハンとマッシュルームのバター炒め以外 全部冷凍食品。
全部冷凍食品

術後手いらずで食べられるように
冷凍ハンバーグを買っておいたのです。(←賢い、自分!


お米を洗ってゴハンを炊いてくれたのはだんな君。

あ、炊いてくれたのはうちの炊飯器でした。→お米の国の人だもの
だんな君はスイッチ入れただけです。

でも
冷凍ハンバーグ、
冷凍ほうれん草、
冷凍グリンピースとベビーニンジンを
レンチンしたのはぐーママ。

マッシュルームが冷蔵庫に残っていたので
悪くなる前に食べてしまおうと
バターで炒めて付け足ししたのもぐーママ。

それくらいだんな君にやってもらおうと
思わなくもなかったのです

レンチンしたほうれん草は
水気をギューっと絞らなくちゃいけなかったし

立っているだけならなんとかなったので
マッシュルームを洗って切るくらいなら
自分でやった方が早いと思ってしまいました。

そこで、パパちゃんにやらせなかったら
そこで、パパちゃんにやらせなかったら いつまでも覚えないデショー。
いつまでも覚えないデショー。


そこですね、
だんな君教育が失敗したポイントは。


一応

ぐーママが趣味の会に行く日は
こうやって自分でレンチンして
ちょっとしたものはバターで炒めて食べてよ。

と言ってはおきましたが、、、、、

耳から耳ヘ素通り

多分右の耳から入って
脳みその端っこにも引っかからないうちに
左の耳からそのまま出て行っちゃっているでしょうね。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : ボヤキ - ジャンル : 日記

タグ : 反省しきり暇なので冷凍食品手いらずで食べるレンチン自分でやった方が早い教育が失敗したポイントいつまでも覚えない脳みその端っこにも引っかからない右の耳から入って左の耳からそのまま出て行く

2023/03/05 (Sun) 04:02
作ってもらったので文句は言いません



こんにちわんこ。
ママリンは
その辺からにゃあにゃあ聞こえるんじゃない?
また一日中寝ていたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。


治ったと思って油断したのでせうか?

昨日は
シャワー浴びて
買い物、
チョコちゃんのわんこ教室、
その後図書館。

更に
夜におにいちゃん一家が
おにいちゃんとMちゃんの仕事の関係で
お急に泊まることになったので、

え、
翌日の朝ごはん用のパンが足りないじゃないの!

と、真夜中までかかってパン焼き。

張り切りすぎたせいか
風邪のぶり返し?
朝から頭痛と発熱で再びダウンしてました。

午後になって熱は引いて来て、
午後になって熱が引いてきました
更に寝続けたら
19時現在平熱に戻りましたが、
まだ少し頭が痛いので
念のためベッドでタブレットを使ってこれを書いています。
あぁ、書きづらい。


だんな君が持って来てくれた朝ゴハン。
朝ごはんがコレ
食欲がなかったのでコレでもいいのですが、

なんでしょうね、この

え、コレ!

感は?
ぐーママ、贅沢になってる?

ちなみに
ポットに入っているのは甘いミルクティーでした。

朝ゴハンに自分が飲んだ紅茶の残りをポットに入れて
いつもぐーママがしているように
牛乳とハチミツを混ぜたらしいです。

コレにミネラルウォーターが一本ついていたらもっとよかったのに。
そういうことには気が回らないだんな君。


そして問題のお昼ゴハン。

①冷凍庫にあるEispannの温めるだけのハンバーグ
②ラーメン
③市販のピザを買ってくる

だんな君が選んだのはどれだと思いますか?











答えは②です。

①は
ハンバーグを温めるだけは良いけれども
付け合わせのじゃがいもあるいはライスを作ったりサラダを作るのが面倒だったようです。

③は単純に買い物に行くのが嫌だったようです。(←食料品を買い物に行くのが大嫌い)


オナカスイター!

と騒ぐDちゃんに煽られながら

たかがインスタントラーメンに
どれだけ時間をかけるの?

ってくらい時間をかけて作ってくれました。


以前、白菜と間違えて
ロメインサラダを生のままのっけた前科があるだんな君。→ 空腹は自作の母

今回はぐーママが寝ているところまで白菜とレタスを持って来て
どちらを使うか指示を仰ぐくらいまでは進歩(?)しました。

そしてできたのがこちら。
うっ、不味そう
うっ、、、、不味そう!

今回はニンジン🥕も薄切りにしました。(←ぐーママがわざわざそう指示した。でないとこうなっちゃう可能性大だから→(半分だけ)だんな君のラーメン )

食べる時に大急ぎでカニカマを解凍し
ついでにニンニクをすりおろしてのっけました。
もちろんぐーママが。

そして
ぐーママが台所まで降りて来てラーメンを完食したせいか、
食後は当然のように
席を立ちリビングに移動、
テレビでウィンタースポーツを見始めるだんな君。

ハイハイ、
どんぶりを片づけ(←食洗機に入れただけだけど)
テーブルの汚れをきれいにし、
調理器具を洗うのはまあいいとして

朝チョコちゃんに食べさせたフードの空き缶も
ぐーママが洗わなくちゃいけないの?
中にこびりついたフードがカパカパになったまま放置されているんですけど、、、。

せめて水を入れておくとかしておいてくれたらいいのに。


などなど
言いたいことはあるけれど

けふもDちゃんのシッターとチョコちゃんのお世話を
ワンオペでやってくれたのだから

以下の一言以外何も言いますまい。

ありがとう。
1日頑張ったわね、だんな君。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : 男の料理 - ジャンル : グルメ

タグ : 風邪発熱朝ゴハンお昼ゴハンラーメン不味そうワンオペ孫ちゃんシッター言いたいことはあるありがとう

2023/02/04 (Sat) 20:32
頭だけでもいいのか?



こんにちわんこ。
きのふは
行かず後家決定
節分だったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年2月・3歳の時のタルちゃんです。


去年はコロナに罹ってしまったこともあって不覚をとったのですが、→自覚が足りない

今年はゴハンを作る前に
おねえちゃんから

夜にちょっと寄るね。
あ、ゴハン食べるのでよろPく。💕

といふメールが入り、

Aが来るんだったら何か和食だなー、
ナンにしようかなー。

と考えているうちに

今日って、もしかして節分?

と気がつきました。

うゎ、すっかり忘れていたわ。

慌てて材料を集めて作ったナンチャッテ恵方巻きと
慌てて材料を集めて作ったナンチャッテ恵方巻きと 前日の残りの蒸しじゃがいもで作ったポテサラとほとんど肉なしの鍋風煮物
前日の残りの蒸しじゃがいもで作ったポテサラとほとんど肉なしの鍋風煮物。

まるまる1本を丸齧りするのはちょっときついので
まるまる1本を丸齧りするのはちょっときついので 半分に切った巻き寿司を食べることにしました。
半分に切った巻き寿司を食べることにしました。



今年の恵方=南南東
この辺かな?

後から調べたら
ほんのちょっとずれていたみたいですけど
南南東
誤差の範囲ないよね。


こっちの方角を向いて食べるんだよ。

と言ったら
齧るときはテーブルの方を向いて

モグモグするときに
モグモグするときに 顔だけそちらの方に向けてい
顔だけそちらの方に向けていただんな君。

これでもご利益はあるのでせうか?


なんて書きましたが、
昔は恵方巻きを

みんなが同じ方を向いた無言で巻き寿司一本を食べるなんて
ギャグ以外の何者でもないと
笑い倒していたぐーママです→あの時は大笑いしたのに

まー、鰯の頭も信心から
まー、鰯の頭も信心から と言いマスからー。
とか言いマスからー。




おまけ 

この日の夕方昔の教え子から荷物が届きました。(←それについては後記事で詳しく)

中に入っていた豆まき用品で
中に入っていた豆まき用品で Dちゃん、おねえちゃんの3人で超久しぶりに豆まきをしました。
Dちゃん、おねえちゃんの3人で
超久しぶりに豆まきをしました。(←だんな君はこういうことをやらないノリの悪い人)

荷物がきのふのうちに届いてよかったデスねー。
荷物がきのふのうちに届いてよかったデスねー
じゃないと、
ちょっとお間抜けさんになるところでした。

ちょうどDちゃんのシッターが入っていたのも
ちょうどDちゃんのシッターが入っていたのも グッドタイミングデシタねー。
グッドタイミングデシタねー。


やっぱり、こういふ行事は
子供がいると盛り上がります。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


カレーアンケートまだやってます。
お時間ある時に記入してみてください。



コメントを読むのが楽しいです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : 日記というか、雑記というか… - ジャンル : 日記

タグ : 節分恵方巻き頭だけ南南東ご利益はあるのか?笑い倒す鰯の頭も信心から豆まき用品豆まきグッドタイミング

2023/01/11 (Wed) 05:15
たとえそうであっても進歩といえば進歩かな?



こんにちわんこ。
ママリンはクリスマスにパパリンから
ボクのことかわいいって言ってくれるし
イヤリングをもらったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・3歳の時のタルちゃんです。


クリスマスイブに→2022年クリスマスイブ

だんな君が

ハイ、これぐーちゃんにだよ。

と、くれたコレ。
だんな君がハイ、これぐーちゃんにだよ。 と、くれたコレ。

え、
だんな君が?
用意してくれたの?
自分で?


こんなことを言っちゃったのは
だんな君といふ人が

誕生日だろうが
クリスマスだろうが
結婚記念日だろうが

滅多にプレゼントをくれない人だから。


そろそろ結婚して40年近くになろうとしていますが、
その間だんな君からプレゼントをもらったのは

本当に数えるくらい。
花束だって5本の指に足りませんよ。
(例えばこんなふう→母の日に気を取られて忘れていましたが


そんなだんな君が
そんなだんな君が 自分でこういうものを?
自分でこういうものを?


ねー、いつ買いに行ったの?
ずっとうちにいたよね?(←だんな君は人混みが嫌いなので滅多に街にはいかない)

え、、、えー、、、と、、、。

ネットで買ったの?

、、、そうそう、ネットで買ったんだよ。

えー、でもぐーママ、
クリスマス前は
買い物も散歩もいつもだんな君と一緒だったでしょ。(=家にいる時も一緒)
こんな届け物あったかなー?

ぐ、、、ぐーちゃんが地下室に行っているときに来て、
ボクが受け取ったんだよ。(←目が泳いでいる)


その時は

ふーん、そうなんだ。
ちっとも気が付かなかった

と言って終わらせましたが、

何しろ
こういふ前科もあるだんな君ですからね。→2020年 年増祝い・プレゼント


そういえば、

クリスマスイブの前日に里帰りしたおねえちゃんが(→今時の若夫婦←これは2021年の記事ですが今年もコレと同じ状況でした)

色々荷物を出しているときに

はいコレ、パパに渡しておいて。

と、よこした小さな包みが
コレくらいの大きさだったわねー。


おねえちゃんと話をしているときに確認しました。

ねー、パパからのプレゼントのイヤリング、
もしかしてAが買ってくれたの?

そうだよ。
パパが適当に選んでくれって言ったから
ネットでママが好きそうなデザインよいくつか選んで
「決めるのくらいは自分でしなよ。」
って、パパにサイトを送って
パパが選んだのを密林で買ってやったの。


全くー、
妻のために
プレゼントは何にしようって考えて
自分で色々物色し
手間暇かけて用意してこそってもんじゃない?

そういう気持ちが嬉しいんじゃない?

それなのに
ほとんど娘任せってところが気に入らないわねー。

そういう意味で
年増祝いのプレゼントは
お値段的には些細でも素直に嬉しかったのよ。→執念の口紅


ちょっとモヤッとはしましたが、
一応選ぶという作業はしているし、

だんな君本人も
ゴニョゴニョ誤魔化したということは
内心

まずいかなー?

と自覚していたからでしょうし。


誰が用意しようがー、ママちゃんがもらったんだからー
誰が用意しようがー、ママちゃんがもらったんだからー いいじゃナイノー!
いいじゃナイノー!


ま、そういうことです。
ま、そういうことです。
コレまでのことを考えたら
娘を使ってではあるけれど(←自分はお金だけ出して楽してる)

何か用意してくれたってだけでも
進歩したって言っていいかもね。



おまけ

後日、家計簿をつけるときに
クレジットカードの使用記録をチェックしていて

このイヤリングのお値段まで
しっかりわかっちゃいました。(←だんな君のカードからおねえちゃんに送金されていた)

つまり、
だんな君からのプレゼントって言ったって
財源は家計ってことですよ。

だってパパちゃん
パパちゃんたらー、 詰めも甘いわネー
お小遣いもらってないものネー。
 コレはまだ頭からかぶる服を着ていた頃のチョコリンです。今はこの手の服は一切受け付けなくなってしまいました。


そういえばそうでした。(←うちにばっかりいるから必要ない)



おまけ 2

イヤリングの写真を撮ろうと思ったのに、
お目目の下のシワがハッキリクッキリ写り過ぎで
ボツにしようと思った写真です。
まつ毛美容液の効果もはっきりわかる角度
まつ毛美容液の効果もはっきりわかる角度だったので
ここに載せちゃいます。(←え、長くなってこの程度?って言わないでー、元が短いのよー

コレまでまつ毛美容液について書いた記事 ↓
まつ毛の秘密
まつ毛のその後
メケ
ワイパーのようになる




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : クリスマスプレゼントイヤリング進歩前科5本の指に足りないモヤっとする選ぶという作業クレジットカードの使用記録財源は家計まつ毛美容液

2022/11/22 (Tue) 09:06
執念の口紅



こんにちわんこ。
けふはママリンの
ボクはわん語を話せるんだよ。
年増祝いの日だったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・3歳の時のタルちゃんです。


平日といふことで
家族と一緒の誕生会は
土曜日にすることにしました。

それでもだんな君と二人で
何か美味しものを食べようと思っていたのに

食べたのは

おとといときのふの残り物です。

なぜなら、

残り物が結構たくさんあった上に

行きたいと思っていたレストランが
月曜はお休みだったからです。


まぁ、
年増祝いに悲惨なものを食べるのは今回が初めてじゃないし、、、、。
この時はラーメンとピザ→こんな年増祝いの日
この時も残り物でした。→こんな年増祝いの日・2021年

残り物は早く食べてしまって
冷蔵庫の場所を空けたいといふ
主婦の気持ちも強かったので。


でも今回はだんな君から
Überraschung(ウーバーラッシュング=サプライズ) プレゼントがありました。

朝ゴハンを食べようと思ったら

ぐーちゃん、その前に
ほーら、おめでとう!

こんなものをくれました。 こんなことはすごく珍しいです。
と、こんなものをくれました。

えー、だんな君、一体どうしちゃったのー?

こんなことはすごく珍しいです。
いつもは何もなしか(おめでとうとは言ってくれる)
ぐーママがしつこく

欲しい欲しい、これが欲しい!

とおねだりしないと買ってくれないだんな君ですから。

箱だけはこんなに大きいけど、
箱だけはこんなに大きいけど、 中のは冗談みたいに小さいから あんまり期待しないでね。
[emoji:v-208中のは冗談みたいに小さいから
あんまり期待しないでね。

という言葉で

多分あれだわね!
多分あれだわね。 と、大体の察しはつきました。

と、大体の察しがついたぐーママ。

ガサガサ(←包みを開ける音)

やっぱり!
やっぱり! 謎の輪ゴム付き。
謎の輪ゴム付き。

だんな君はこれまでも何回か口紅をプレゼントしてくれましたが、
だんな君はこれまでも何回か口紅をプレゼントしてくれましたが、 今回のは本当にびっくりでしたよ。
今回のは本当にびっくりでしたよ。

なぜならー、

実はこの口紅は
実はこの口紅は 2014年頃にサンプルでもらってすごく気に入って 誕生日に買ってもらおうとだんな君におねだりしたのに どこにも売っていなかったという代物。
2014年頃にサンプルでもらってすごく気に入って
誕生日に買ってもらおうとだんな君におねだりしたのに
どこにも売っていなかったという代物。

ドイツ国内はもとより
イギリスアメリカの通販サイトでも探してみたのになかったのです。

その辺りのことについては
この記事に書いてあります。→年増祝い・2015年

それを今回偶然
ドイツの輸入業者?化粧品業者?のサイトで見つけただんな君が
早速注文したというわけです。

ぐーママでさえすっかり忘れていたのに、
ずーっと諦めないで探し求めていた
だんな君すごい!

パパちゃんたらー、ある意味
パパちゃんたらー、ある意味 執念のプレゼントヨネー。
執念のプレゼントヨネー。


大事に使わせてもらいます。


お出かけする(=電車に乗ってスカートを履いてミュンヘンに行く)のが
週に一度の趣味の会ぐらい
といふ
引きこもり主婦のぐーママだから


もう多分一生口紅は買わなくても間にあうと思います。
だんな君、次はなんか違うものをプレゼンとしてね。



おまけ

バースデーケーキも
きのふ末っ子が持ってきてくれたケーキの
バースデーケーキも きのふ末っ子が持ってきてくれたケーキの 残ったのでした。
残ったのでした。

けふは予定していたDちゃんのシッターが無くなったので
その分を半分こして
思いもかけず一人一切れ半を食べることができました。

ふふ、年増祝いのささやかな贅沢です。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 小さなしあわせ - ジャンル : 日記

タグ : 年増祝い残り物レストラン月曜はお休み主婦の気持ちサプライズプレゼント期待しないバースデーケーキささやかな贅沢

2022/10/06 (Thu) 08:29
行き倒れ



こんにちわんこ。
おドイツは
お帰りなさい
きのふもけふも秋晴れだったんだよのエンジェルタルです。

これは2007年7月・二歳の時のタルちゃんです。


朝晩は冷えましたが、
日中日が照ると
半袖でもいいくらいの暖かかさでした。

ほら、黄金の10月の始まりって感じでしょ?
ほら、黄金の10月の始まりって感じでしょ?
でも、周囲の木々はまだ緑なのに
この木だけ綺麗に紅葉しているのはなぜなんでしょうか?


きのふ、趣味の会から帰宅してみたら、

芝刈り、掃除を頑張ったらしいだんな君が
ポカポカのチョコちゃんのベッドの上で
チョコちゃんのベッドの上で行き倒れていました。
行き倒れていましたー。

その格好が面白かったので

激写!
その格好が面白かったので 激写! シッポー!!!!
シッポー!!!!


そしてけふは
残念なニュース。

チョコリンは
今日の予防注射の後お散歩解禁のはずだったのに、
朝早くに獣医さんから電話が来て、
担当の先生がコロナ陽性になってしまったので、
注射は来週に延期ということになりました。

もう一週間、
お散歩は抱っこでということです。

それはすなわち、
また散歩中にお漏らしされるかもしれないということ〜。

お散歩チウのチョコタンのおもらし事件 ↓
おもらし二連発
キノコの森


ワタクチー、膀胱のキャパが小さいのでー、、、、。
ワタクチー、膀胱のキャパが小さいのでー、、、、。
まだ1日に何回もするものねー。
おトイレシートの濡れた部分を切り取る作業 何回もしているぐーママです。(→モザイク

昨日より体重が減ったのは
うんPをした後の計量だからと思われます。


あぁ、チョコたんの社会化が又遅れるー(→予防注射と社会化問題



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : 秋晴れ黄金の10月紅葉行き倒れポカポカのベッド格好が面白いシッポ予防注射お散歩解禁獣医さん

2022/08/27 (Sat) 07:49
匠の血が沸々と



こんにちわんこ。
さすがはボク達の
うるさくてビビるタル
パパリンなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・二歳の時のタルちゃんです。



こういうわけで→蜂が齧ってスカスカに
ぐー家と西隣の庭の境の塀
ここしばらくありませんでした。

新しい塀を建てようといふことで  (6月21日の作業)
2022-6-21-21
どんな塀がいいか
両家でいろいろ候補を挙げたのですが、

結局の薬局
2022-6-21-22
前の塀と同じものにしようといふことになりました。

そこで業者さんに見積もりをしてもらったら、
2022-6-21-23
思ったよりお高くなることが判明。

そこでだんな君の匠の血が沸々と沸き上がり
2022-6-21-24
ボクが全てやりましょう!
オタクは材料費を出してくれるだけでいいです。

と宣言しました。


まだ残っている東隣との塀の寸法、構造をしっかり調べ  (6月23日の作業)
2022-6-23-1
製図を描き

あちこちのBauMarkt(バウマルクト=ホームセンター)に赴いて
木材や留め具、ネジの類までの
質と値段をリサーチして
最良のものを購入。

それからは天気の良い時を見計らって
2022-6-23-14
どんどん作業を進めていきました。

の日は
2022-6-23-15
木材が濡れないようカバーをかけていました。(←後で塗料を塗るときに木が完全に乾いていた方がいいから)

あとは
お写真をどうぞ。

6月25日の作業
2022-6-25-1

2022-6-25-2

2022-6-25-3


6月30日に
いよいよ作り上げた塀を固定しました。
2022-6-30-8

この作業だけは
2022-6-30-9

だんな君だけではできないので
2022-6-30-10

お隣のご主人と
2022-6-30-11

いつものご近所さんに手伝ってもらいました。
2022-6-30-8-12

大仕事をやり遂げた匠は
2022-6-30-13

最後のお片付けも
2022-6-30-23

きっちり。
2022-6-30-24

記念撮影。
2022-6-30-25
お疲れ様。

業者さんに頼んだら
業者さんに頼んだら何千ユーロもかかります。
何倍もの費用がかかるところでした。


7月3日の作業

塗料もしっかり
塗料塗もしっかり

4回ぐらい重ね塗りです。
4回ぐらい重ね塗り

この一手間

木の持ちが全然違ってくるのは
木の持ちが全然違ってくるのは既に経験済みです。
既に経験済みです。(その一例→働き者のだんな君ベンチのニューリアル


問題は
東隣との境の塀でした。
2022-6-25-4
こちら側も
同じように虫に食われて
ボロボロのスカスカになっていたのですが、、、、、。

こういうわけで→隣人問題
じゃぁ、一緒に新しくしましょう。

とはならなかったのです。


この話はまた次の機会に、、、。




これまでのだんな君のプロ顔負けのお仕事はこちらのカテゴリーにまとめました。 ↓
専門職人も顔負け

壁塗り・トイレの解体・各種製品の修理・シャッター設置や日よけの修理など、
DIYに興味のある方は見てください。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : DIY - ジャンル : ライフ

タグ : 庭の境の塀思ったより高くなる匠の血質と値段をリサーチ業者さんに頼んだら何倍もの費用がかかる重ね塗り一手間プロ顔負けDIYに興味のある方

2022/05/02 (Mon) 07:19
ヒトミシラーのはずなのに



こんにちわんこ。
パパリンは自他共に認める
ヨーグルト2
ヒトミシラーなんだけどさー、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。



末っ子の誕生会のおまけ記事です。


誕生会に招待された当初、
ヒトミシラーのだんな君は

ボクは行かない

ボクは行かない。

会ったこともない人がいっぱいいるんだろ。
しかも若い人。

そんなところに行っても話すことなんかないよ。
コロナも心配だし。

なんて言ってたんですよ。

えー、だって、
わざわざ私たちを招待してくれたんだよ。
コロナはみんな事前にテストしてくることになっているじゃない。
1時間でもいいから顔を見せてやろうよ。

と説得しても
頑として首を縦に降らない。

でも、全然顔を出さないって
末っ子が可哀想じゃないですか。


そこで末っ子が出した窮余の策。

どっちみちYのところにケーキを持って来なくちゃいけないでしょ。
他の人たちより1時間ぐらい早く来て
コーヒーを飲んで
ケーキを食べていけばいいじゃない。

そこでやっと承知しただんな君でしたが、、、、

前記事に書いたように
急遽おねえちゃんたちのマンションに寄らなければならなくなりました。(←かなり迂回する)

そうしたら
ものすごい渋滞に入り込んじゃって
午後3時に着く予定が
結局4時になっちゃいました。

中に入ってみたら既にそこには
二人の先客が!

末っ子の前の職場の同僚さんたちでした。

末っ子の前の職場には2回行って、
お二人にも会ったことがあるぐーママこと pharyです。 ↓
末っ子の職場
鏡があるとカメラ目線になれない


だからといって
ドアのところでさっと引き返すわけにも行かず
中に入って挨拶しました。

そのうちまた何人かがやってきて
おにいちゃんとDちゃんもやってきて(←Mちゃんは夜8時まで仕事)
みんなでコーヒーとケーキを食べ始め

だんな君たらすっかり話の輪に入って

話に花が咲く

話に花が咲いているじゃありませんか。


え、すぐ帰るんじゃなかったの?


結局準備された食事も食べて
遅くまでおしゃべりに興じただんな君でした。

久しぶりに思う存分おドイツ語でおしゃべりできて
楽しかったみたいです。

だんな君、本当は人見知りじゃないんじゃ、、、?


むしろ、
おドイツ語の会話で疲れてしまったぐーママの方が
早く帰りたくなっちゃいましたよ。


多勢の人たちとのおドイツ語での会話って
あちこちで別のテーマで話しているから
集中しないと上手く聞き取れないことがあって
すごく疲れるんですよ。(←ドイツ語苦手だと素直に言いなさい)


だからあの日は眠かったんです。→寝ます




おまけ

この日、
急遽コロナテストに行ったりして(←B君が陽性だったのでセルフテストじゃなくてドライブスルーの検査場に行った)
すっかり時間が押してしまい、
ケーキの仕上げ(=デコレーション)で忙しくしているぐーママに

そろそろお腹空いてきたんだけど。
お昼ゴハンはどうするの?

って、、

3時にはケーキ食べるんだからー、
お昼抜きでもいいんじゃない?

ラーメンだったらすぐできるでしょ。

じゃ、だんな君がラーメン作ってよー。
ぐーママは忙しいのよ。

ラーメンならもう何回も作ったでしょっ。

ちょっとキレ気味に言ったら
渋々作り始めたはいいけれど

水どれくらい入れるの?
煮るのは何分くらい?
粉末スープはお鍋に入れるの?丼に入れるの?
、、、、、の?
、、、、、でいい?


ダーーーーーーッ!

袋に作り方が書いてあるでしょーっ!
おドイツ語、読めるよねー?
書いてある通り作ればいいじゃない。
でもって少しお野菜入れれば立派なラーメンよっ。



立派なラーメン。
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
  ↓
だんな君に半分らせたラーメン
前の日に作った蒸し鶏を入れたのはぐーママ。
ゆで卵を作って皮を剥いて切ったのもぐーママ、
ニンジンを洗って切ったのもぐーママ、
青梗菜を洗ったのもぐーママ、
マッシュルームを洗って切ったのもぐーママ、
〇〇をしたのもぐーママ、
××をしたのもぐーママ。

忙しいのに
ラーメン作り(の手伝い)もがんばったぐーママです。

だんな君いったいつになったら
一人でラーメン作れるようになるのかしら?


これまでだんな君が作ったラーメンの一部  ↓
(半分だけ)だんな君のラーメン
オヂさんの調理実習(ラーメン)
ラーメンと野菜
空腹は自作の母




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : ヒトミシラーお誕生会窮余の策コロナ陽性反応話に花が咲く人見知りコロナテスト

2022/03/08 (Tue) 18:46
お作法の定着



こんにちわんこ。
きのふママリンは
20061023-0234
グロッキーだったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。

午後にミュンヘンに出かける用事があって、帰宅がおそくなり、
ゴハンを食べたあとちょっとソファーに横になったら

あとはおPりがソファーに吸い込まれて
身動きできなくなり、

あっと云ふ間に0時過ぎ、
ブログを書く気力もなくそのままベッドに直行しました。

こういう時切実に

歳をとったなー!

と感じます。



一昨日のメインのおかずは塩鮭でした。
塩鮭=おドイツではご馳走
=(ドイツでは)ご馳走です。

塩鮭が割れているのは、
今日は久しぶりにオーブントースターで焼いてみたから
中まで火が🔥通ったか確認したためです。

この時→おまけ・新しい食事のお作法以来、
美味しいソースの時は
最後にねこまんまにするのが普通になってしまっただんな君。

今回も早々にゴハンを移動していました。
ねこまんまが定着
確かに
新しいレシピのタレ(鶏がらスープ、オイスターソース,ホイシンソース、ニンニク、生姜)は美味しかったですけど。

いつか
レストランとかでやってしまわないか
心配。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

タグ : ねこまんま食事の作法塩鮭ご馳走定着

2022/02/13 (Sun) 08:16
おまけ・新しい食事のお作法



こんにちわんこ。
パパリンは
見せたくない
唸りながら食べたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。


きのふの記事→2021年10月・11月に食べたものの中の

シャキトロネギ照り焼きチキンを
自家製わかめゴハンとシャキトロネギ照り焼きチキン
食べた時、

だんな君がいつものように→和食が恋しい人

んーおいし、んーおいし!

唸りながら食べていたと思ったら
(だんな君は本当に美味しい物を食べるとき唸る→和食が恋しい人せっかくのマグロのお刺身なのに、味が消えた!

それだけにとどまらず、

タレが美味しいからと
タレが美味しいからと 最後はご飯にかけ、ねこまんまにした
最後はゴハンにかけ、
ねこまんまにしました。

えー、だんな君、
これまでこんなことした事なかったのに、
一体どうしたのー?

びっくり仰天のぐーママことpharyでした。
定番メニューにしてね。」と念を押すほど美味しかったらしい。


ぐーちゃん、これい美味しいから定番メニューにしてね。

と念を押すほど美味しかったらしいです。


でも、よく考えたら
そのあと作ってないなー。

来週あたり作ってあげようと思います.(←やさしい妻)

あ、でもレシピどこにやったかな?


っていうかー、
前の記事を書かなかったら、

こういふ物やノルマンディ風リンゴのタルトなんて
作ったことすら
すっかり 忘却の彼方でしたよ、あはは。(←こうやって一回限りで忘れ去られたレシピはたくさんある)

そう云ふ意味でも、
この食べた物シリーズは
今後も続けたいと思います。

ナニ作っていいかわからない時なんかにちょっと見るとかね。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

タグ : 作法シャキトロネギ照り焼きチキンタレが美味しいねこまんま定番メニュー忘却の彼方

2022/02/11 (Fri) 09:44
その後のだんな君の料理



こんにちわんこ。
ママリンとパパリンは
いやだなぁ
今は一緒にゴハンを食べているんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時のタルちゃんです。


コロナ陽性のために自宅隔離をしていたぐーママことpharyですが、
隔離7日目の一昨日、
主治医のところで再検査を受け、
陰性だったので
めでたく無罪放免になりました。

だんな君とたった二人の生活とはいえ、
常にマスクをしての自宅隔離は結構面倒だったので嬉しいです。


自宅隔離の間はだんな君がゴハンを作ってくれたわけですが ↓
コレで生き延びる
空腹は自作の母

その後もこんなものを作らせました作ってくれました。

オーブンで焼くだけのものでしたけど。(←二週間前にEispannの冷凍品をいつもより多めに買っておいた自分、偉い!)


冷凍庫からRösti(じゃがいもお焼き)を持ってきて天板に並べるまでに
冷凍庫からRösti(じゃがいもお焼き)を持ってきて天板に並べるまでに

冷凍庫の上から2段目の引き出し、
左側奥の方に入れてあるから。

と、指示しても見つけられない目無しのだんな君。

そこじゃなくて、もっと奥の方よく見て!

ベーキングシートはいつものじゃなく、
脂濃いものを焼くときに使う油を吸うやつを使って。
棚の3段目に入っているから。

あ、それじゃなくて、、、、。

と、台所の外から指示を出していたぐーママですが、

この段階で既に

あーしろこーしろって言うんだったら、ぐーちゃんが自分でやった方が早いだろ!

と、キレたので、

えー、でもコロナ陽性のぐーママが作ったの食べるのー?

と聞いたら、
黙って作り続けました。プププ、、、_:(´ཀ`」 ∠):

ぶつぶつ言いながらも
ぶつぶつ言いながらも

パプリカとマッシュルームを切り、
パプリカとマッシュルームを切り、

Röstiをオーブンで焼きながら
Röstiをオーブンで焼きながら これまた冷凍の鶏肉(味付き)を解凍して焼くだんな君。
これまた冷凍の鶏肉(味付き)を解凍して焼くだんな君。

火加減や肉をひっくり返すタイミングは
台所の外のこの位置からぐーママが指示。

そのフライパンで
そのフライパンで パプリカとマッシュルームを炒めておしまい。
パプリカとマッシュルームを炒めておしまい。

ほら〜上手にできたじゃない〜。
ほら〜上手にできたじゃない〜。

このままでは味が今ひとつだったので
このままでは味が今ひとつだったので ヨーグルトソースをかけました。
ヨーグルトソースをかけました。

ほとんど出来合いものではあるけれど、
少なくとも野菜はだんな君が切って塩胡椒したのです。

美味しかったよー、だんな君。

ベタ褒めしたのはいふまでもありません。



ある日はだんな君が買い物に行ってくれたので、
だんな君が買い物に行ってくれたので、 その間にぐーママがグラタンを作っておきました。
その間にぐーママがグラタンを作っておきました。

グラタンなら
オーブンから出す頃には
コロナウィルスは熱で消滅しているはずですからね。
オーブンから出して盛り付けるのはだんな君にやって貰えばいいです。

だんな君にはサラダを作ってもらったのですが、
だんな君にはサラダを作ってもらったのですが
ドレッシングも
オリーブオイルとバルサミコ酢に蜂蜜と少量のスープの素を混ぜて自分で作り、(←これは今までも時々やっていてくれた)

それに
ぐーママが言わなかったのに
ヒマワリ、カボチャの種、亜麻の実、胡麻を振りかけてあったのは
進化です。

すごいすごい。

レタスやトマトやパプリカの切り方が大きすぎましたが、
レタスやトマトやパプリカの切り方が大きすぎましたが、 文句は言わないでおきました。
文句は言わないでおきました。
多分自分で気がついたでせうから。


陰性がわかってから
またぐーママがゴハンを作り始めましたが、

今回のことで
だんな君のレパートリーが増えたかな?

といふと、
そこまでは期待していないぐーママです。

だって、だんな君、
以前も似たようなお肉を焼いた事があるのに(→だんな君がスキルを上げた!
すっかり忘れているんですよ。

ただ、
いざといふときにはボクがゴハンを作る!

といふ覚悟は少しできたのでは?


そのいざといふときのために
冷凍庫には
オーブンで焼くだけで食べられるものを常備するようにします。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 男の料理 - ジャンル : グルメ

タグ : コロナ陰性無罪放免自宅隔離Rösti(じゃがいもお焼き)目無し自分でやった方が早いベタ褒めいざというとき

2022/02/07 (Mon) 08:20
空腹は自作の母


こんにちわんこ。
パパリンは
でもなぁ
頑張ったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時、タル子ちゃんになった手術の数日後のタルちゃんです。

きのふのだんな君の所業に→コレで生き延びる

呆れ返った皆様に
その後のだんな君の食事事情をお知らせいたします。


きのふの昼は
冷凍してあったゴハンとカレー(だけ)を食べただんな君。

トマトがあるんだから
さっと洗って
スライスするかざく切りで食べなさいよ。
ビタミン補給は大事よ。

と言ったのに、
それすら面倒だったらしいです。


カレーは一人分しかなかったので、
ぐーママはやはり冷凍してあったRahmspinat(ラームシュピナート=ほうれん草のピュレー)に
やはり残り物のウインナが一本あったので(←おドイツのウィンナは長さが20cmぐらいある)
それに冷凍ゴハンで質素に食べました。

だんな君が医者+買い物に行ったのはその後です。


夜になって小腹が空いただんな君、
流石に夜にSemmel(ゼンメル=丸パン)を齧るだけでは物足りなかったのか
冷蔵庫の中をゴソゴソして
真空パックのLeberknödel(レバークヌーデル=レバーすり身の団子)を見つけました。

コレ、スープにして食べよう。
どうやればいい?

と、聞いてきたので

作り方を教えて
自分で作ってもらいました。

だんな君は Leberknödelsuppe(レバークヌーデルズッペ=レバークヌーデルのスープ)かぁ、
ぐーママは何食べようかな〜、おうどんでも作ろうかな〜。

と思って
台所が空くまでとPCでオリンピックのリライブをみていたら、

ぐーちゃん、早く食べなよ。

と声がしたので下に降りてみたら、
テーブルの上にこれ。
テーブルの上にこれ。 えー、ぐーママの分まで作ってくれたの?

えっ、ぐーママの分まで作ってくれたの?

たとえ、
鍋に水とインスタントブイヨンをいれ、
煮立ったところに Leberknödelを入れて
しばらく煮るだけ。
鍋に水とインスタントブイヨンをいれ、 煮立ったところに Leberknödelを入れて しばらく煮るだけ。

といふ超簡単な作業で、

その鍋に
レバー団子を一個入れるも二個入れるも大した労力は必要ないけれど

だんな君にしてみたら大きな一歩じゃない!

うわー、
うわー、 薄切りのセロリまで入っている!
薄切りのセロリまで入っている!

だんな君がセロリを洗って切ったなんて
奇跡じゃないかしら?

そうしなさいと言ったのはぐーママだけど、
まさか本当にするとは思ってもみなかったのに。(←これまでがこれまでだったから)

昼のトマトのことを考えたら
本当にすごい進歩だわー。

パンをテーブルに直置きっていうのが
かなり気になるけど

それを補って余りある進歩ではありませんか!


そして、けふのお昼、

だんな君、けふはラーメン作れば?
ラーメン作ったこと何回かあるでしょ。
チャーシューの残りがあるから
スライスして入れればいいし。
茹で卵は作っておいたよ。

と、ダメもとで促してみました。

お湯が沸いたら麺とニンジンを入れるんだよね。
あと、キャベツ?

キャベツよりの青梗菜🥬の方が扱いやすいから青梗菜🥬にすれば?
青梗菜🥬は火の通りが早いから
麺が柔らかくなってから最後に入れるといいよ。


だんな君が食べ終わったら
ぐーママもラーメン作ろう。

と思いながらオリンピックフィギュアスケートの団体戦を見ていたら
しばらくして

ぐーちゃん、できたよ。
早く食べないと美味しくなくなるよ。


えーーーーっ、
また作ってくれたのー?


だんな君、一体どうしちゃったのよ?

あ、もしかしてだから明日の天気は大荒れの予報なのかしら?


台所に降りてみたら

ナニカチガウ
実際は家の中でもマスクしています。

キャベツと間違って Romanasalat(ロマーナザラート=ロメインレタス)が、、、、 しかも生のまま?

チンゲンサイ🥬と間違って
Romanasalat(ロマーナザラート=ロメインレタス)が、、、、
しかも生のまま?

いや、いやサラダだから生でいいんだけど、
この場合は、、、

しかも
粉末スープを入れるのを忘れたのか
上に振りかけてあるし。(←その上混ぜても味が薄のは半分ぐらいこぼしたのかも?)

色々突っ込みたいことはありましたが、

作ってくれる人がいないも同然の状態だから
自分で作らざるを得なかったとはいえ

だんな君が自主的に作ってくれた!

という点が大事なのです。

今後のために

おいしいよありがとう。

と言っておきました。


チャーシューに関しては
油の塊が浮いているタレに浸かった肉の塊を
タッパーから取り出し、
薄く切るというのは
だんな君にとってかなりハードルが高かったようです。

あ、それともぐーママが作ったものだから避けたのかな?

なのでぐーママだけのっけました。
ぐーママだけのっけました。


テレビが見たいから
テレビが見たいから リビングでラーメンを啜るだんな君。
リビングで一人ラーメンを啜るだんな君を隠し撮り。



おまけ

これらの写真をWhatsApp(←おドイツのLineのようなもの)のファミリーグループで子供達に送ったら
子供達の反応
末っ子の反応

おにいちゃん、いつもはローマ字で送ってくるのに

今回漢字と平仮名にしたのは
だんな君への配慮


おまけ 2

ごはんをつくってくれるただんな君に

せめてオヤツを、、、。

と思って
コーヒーマーブルシフォンケーキを焼きました。
コーヒーシフォンケーキを焼きました。

生地を作ってオーブンに入れるまでがぐーママ担当。

型から取り出し、
切って皿にのせるのはだんな君担当。

本当は粉砂糖を振りかけると綺麗なのですが、
そこまで気がきくだんな君ではないです。

コロナウィルスは
オーブンの熱で消毒されているはず。



あ、この方法だったら
例えばグラタンとかだったら
ぐーママが作ったものでもだんな君が食べられるかしら?

いやいや、せっかくだんな君が

料理(の真似事に過ぎないけど)をやろう!

といふ気になっているのだから
このまま隔離期間が終わるまで
やらせてみようか、、、?


だんな君が今後もゴハンを作ってくれるよう励ましの
クリックをタルッとお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 男の料理 - ジャンル : グルメ

タグ : 食べたい自作Leberknödel(レバークヌーデル=レバーすり身の団子スープラーメン青梗菜ロメインレタスシフォンケーキ

2022/02/06 (Sun) 07:57
コレで生き延びる



こんにちわんこ。
パパリンは
ではお遊びください
絶対ゴハンを作りたくないんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時、タル子ちゃんの手術をした数日後のタルちゃんです。


無症状ながら
コロナ陽性になってしまったぐーママことphary。→ザッパーンと来た


だんな君のPCRテストの結果は陰性だったので
本格的に家庭内別居チウのぐー家です。

日チウの基本的な居場所は

日チウの基本的な居場所

だんな君はリビング+玄関脇のゲスト用トイレ
ぐーママは仕事部屋(←といふ名の物置)+二階のトイレ。

台所とバスルームは
基本的にだんな君が先に
後からぐーママが
時間差で使うようにしていますが

問題なのはゴハン。

だんな君っていう人は
とにかく料理ということをしない。

これまでこんなことをしましたけど、
料理と言えるかどうか、、、 ↓
だんな君のサラダ
だんな君のスープ
だんな君のサラダ 2
だんな君がスキルを上げた!
オヂさんの調理実習(ラーメン)
ラーメンと野菜



こういうことをするくらいだったら
一食ぐらい抜いた方がマシといふ人。


でも、今回は最低でも一週間ですからね。
自分でなんとかしてもらわなければ。

コロナ陽性のぐーママが作る物を食べさせるわけにはいかないので
医者に行くだんな君に(←濃厚接触者ではあるけれどブースター接種済み+陰性なので隔離義務はない)に

帰りに簡単に食べられる物を何か買ってきたら?

帰りに簡単に食べられる物を何か買ってきたら?

と言いました。


そうしたらね、

だんな君、なに買ってきたと思います?


ぐーママ、あっぜーーーーん!

でしたよ。


駅前のショッピングモール(←しょぼいけど)には
テイクアウトのコーナーがあって

サラダはもちろん、
じゃがいもサラダとか
シュニッツェルとか
各種のパスタとか
グラッシュとか
焼きソーセージとか
ローストポークとか
ローストチキンとか
、、、、とか
、、、、とか

とにかく一応のものは揃っているのよ。

ショッピングモールに行かなくたって
屋台のケバブとか、冷凍ピザとか、

レストランだって数件あるわけだからテイクアウトとか、
いくらだって選択肢はあるでしょうに。

ついでにぐーママにも何かとかー。


考えないの、この人は?

コレから数日間

コレを毎日?

朝昼晩とコレを食べ続ける気らしいです。


さて、だんな君は何を買ってきたのでしょうか?
答えは続きを読むをクリックしてね。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


続きを読む »

テーマ : ありえない! - ジャンル : 日記

タグ : コロナ陽性家庭内別居濃厚接触者ブースター接種済み+陰性隔離義務簡単に食べられる物唖然選択肢Semmel(丸パン)テイクアウト

2022/02/05 (Sat) 02:12
自覚が足りない



こんにちわんこ。
ママリンとパパリンは
楽しかった
家庭内別居を強いられているんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・二歳の時、タル子ちゃんになった手術をした数日後のタルちゃんです。


きのふは節分でした。
が、
コロナ騒ぎ→ザッパーンと来たですっかり忘れていて、

気がついた時には食事の支度は終わっていたので
気がついた時には食事の支度は終わっていたので 恵方巻きはなしです。
恵方巻きはなしです。

でも、まぁ、スモークサーモン丼が酢飯だったから
お寿司繋がりでOKってことにしませう。(←無理やり感ぷんぷん)


だんな君のPCR検査結果がわかるまで
家庭内隔離になるはずだったのに

 ちょっとまって、

だんな君、
ナニノコノコ台所に入ってきて
だんな君、 ナニ台所に入ってきて普通に食べてるのよ!
普通に食べてるのよ!

ぐーママの陽性が分かった時点で、
ぐーママをあたかもバイキンを見るような目で見ていたのに、(←確かにバイキン持ちではある)

へー、そのばい菌が作ったゴハンは食べるんだ!
しかも向かい合った席で!

下手にぐーママが元気でなんの症状もないので
自分の都合の良い時には
危険な存在だといふ自覚が無い=緊張感のないだんな君です。(←でも人をバイ菌扱い)

でもよく考えたら
バイ菌持ちのぐーママが
だんな君の分まで作ってしまったのが
そもそものまちがいでした。


せめてもの抵抗?

ぐーママはだんな君が食べ終わるまでリビングで待って
時間差で食べました。

ほとんど意味がないですけど、、。


こうなっちゃうと

いっそのことだんな君陽性になってくれれば
ゴハンもバスルームも共有できるし、

第一、
ブースターと自然免疫の最強タッグになるんじゃ?

なんて思ってしまふぐーママです。


こんなことを言える書けるのも、
二人が無症状だからです。

人によっては
喉の痛みとかだるさとかが結構辛いらしいですね。



追加

だんな君の検査結果が来ました。



結果は、、、、




果たして、、、、、







陰性ー!

だんな君、よかったわねー。

あー、家庭内隔離決定じゃないですか。

めんどくさーい。




追加 2

一番心配だったDちゃん(←一週間ベビーシッターのためぐー家に泊まって一緒に寝たりゴハンを食べさせたりしていた)も、Mちゃんも、
週末にゴハンを食べに来たおねえちゃんと末っ子も
みんなPCRテスト陰性でした。

こうなってくると
またまた

ぐーママの検査結果って正しかったの?

といふ疑問が湧き上がってきちゃうのよねー。

だって、
買い物で
見知らぬ陽性の人と
1m以内で9分以上接近している
なんてあり得ます?



おまけ

今日のコロナ新感染者数、 248,838人。
今日のコロナ新感染者数、 248,838人。
過去最高を更新。
この中にワタクシも入っているのだと思うとちょっと感慨深い。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : コロナウィルス関連 - ジャンル : 心と身体

タグ : コロナPCRテスト陽性陰性家庭内隔離緊張感バイキン自覚が無い最強タッグ無症状1m以内で9分以上接近

2021/11/13 (Sat) 09:29
微調整が必要




こんにちわんこ。
冷蔵庫の設置は
ぼくはひっぱりっこにノッてます。
なかなか難しかったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。


だんな君と二人がかりで4時間もかけて設置したビルトインの冷蔵庫ですが
最後の化粧板の取り付けがまだでした。→もうビルトインは買いたくない

化粧板はブナの木でできていて結構重いので
ぐーママでは持ち上げたり支えたりするのが大変だと思っただんな君は
いつものお隣さんRに助っ人を頼みました。

任せなさい!
任せなさい! とばかりにやる気満々のR.
とばかりにやる気満々のR.

だんな君との最強タッグです。
だんな君との最強タッグです。

よいしょ!
よいしょ!

上の板付け完成。
上の板付け完成。
と簡単に書いていますが、
曲がらないようにまっすぐに着けるのが結構大変なんです。

次は下の板。
ここをこうして、、、、
ここをこうして、、、、
金具をつける位置を慎重に測って印を付けて


できた!
できた!ちゃーんと下のドアだけが開くようになっていました

と思ったら、
と、ここにきて問題発生!

上のドアは問題なく開くのに、
この金具のほんの1cmにも満たないところが引っかかって
この金具の本の1cmにも満たないところが引っかかって
下のドアを開けると漏れなく上のドアもついてくる(=上のドアも開いてしまう)って、、、。


上の化粧板が長すぎるからしょうがないということなのですが、

だってちゃんとサイズを確認して買ったのに
どうしてそんなことになるのよ?


使う身としては不便この上ないじゃないの。
っていふか
冷凍庫を開けるたびに冷蔵庫の方も全開してしまふって
電気代がもったいないじゃないのよ。
何とかならないの?

と、文句を言って
買い物に出かけたぐーママ。(← 本当は昨日が買い物日だったのですが、冷蔵庫が来たため行きそびれて今日になりました。)


で、戻ってみたらねー、

ちゃーんと下のドアだけが開くようになっていましたー。
ちゃーんと下のドアだけが開くようになっていました

ワーワー、パチパチパチ。

すごいだんな君、
さすがの匠の技だわ。

聞けば
上の化粧板を上にずらしたのだそうです。(←どうやってかは 説明されたけどよくわからなかった)


でもそのため、
上の板と下の板の隙間が大きくなって
上の板と下の板の隙間が大きくなって 見目がやや悪くなりました。
見目がやや悪くなりました。

ねぇ、下も少し上にずらせば?
下の化粧板をこれ以上上に上げるためには
もう一度はずさなければならないらしく、

疲れ果てただんな君は
今日はもうその気は無いということでした。

微調整は後日、
だんな君の気が向いた時になりそうです。

立ってみるとほとんどわからないから
このままになりそうな予感。

だんな君のこれまでの匠の技の数々は
こちらのカテゴリーでみられます。→専門職人も顔負け


おまけ

新しい冷蔵庫は
前のと同じサイズを買ったのに
チルド室がついた分、
他のものを入れるところが
かなり小さく狭くなっていました。

大きなカレーのお鍋をドンと入れられないって
何気に不便ー。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : ちょっとした報告 - ジャンル : 日記

タグ : 冷蔵庫ビルトイン化粧板の取り付け最強タッグ問題発生使う身としては不便この上ない匠の技上の板と下の板の隙間が大きくなった何気に不便

2021/10/31 (Sun) 08:03
ラーメンと野菜



こんにちわんこ。
パパリンたら
相手が違うよ
相変わらずなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。

木曜日は週に一度の買い物日。
相変わらず買い物へはぐーママが一人で行っています。(←コロナ感染の危険性を少しでも少なくするために)

今週は 水を買わなければならないので
だんな君が

ここの水しか認めない!

と言
スーパーにも行かなくてはならなくて
スーパー三つ掛け持ちでした。(=時間がかかる)


家に帰ってきたときにはヘトヘトになっているだろうな。(←何しろ水だけで27kg)

と思ったので
家を出る際に

だんな君、帰ってきたらすぐゴハンが食べられるように
ぐーママが買い物に行ってる間に
ゴハンを作れとは言わないけど(←本音は簡単なものでもいいから作って欲しいが、そこまでハードルは上げない)
少しでもいいからお昼ゴハンの準備をしておいてよ!

と、言っておきました。


以前、こんなことがあったのですが→すぐにゴハンが食べられるように

練習もさせたことだし→オヂさんの調理実習(ラーメン)
少しは進歩してるかな?

とちょっと期待して。


帰ってみたら

もう準備はできてるよ。

ってドヤ顔で言うから、
どれどれと台所に入ってみたら

コレが作ってありました。
キュウリとズッキーニをまちがえた
サラダ?



惜しい、それキュウリじゃなくてズッキーニ。
まあ、食べられないことはないけど、、、。

そして


ラーメン、
そしてラーメン、 を地下から持ってきただけ。
を地下から持ってきただけ。

えーと、今までうちでラーメンを食べるとき
生野菜のサラダって一緒に食べたことある?

でもって、
やっぱり作るのはぐーママってこと?

それだったらせめて
キャベツか青梗菜、にんじんとか🥕を洗って切っておいてもらったほうが、、、
あと茹で卵を作っておくとかさー。


相変わらずボケまくりのだんな君です。


そういえば以前も きゅうりとズッキーニを間違えたことがあったわね。→だんな君のサラダ 2

全然学習してないじゃない!


まぁ、以前と違って
お鍋に水を入れていたってところが進化してるかな?

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : 男の料理 - ジャンル : グルメ

タグ : 買い物日サラダズッキーニラーメン野菜全然学習してない

2021/09/17 (Fri) 07:42
進化した?ゴハンの準備



こんにちわんこ。
木曜日は週一回の
緑のトンネル1
買い物日なんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。

この一年半は
少しでもコロナ感染の危険を少なくしようと

だんな君よりちょっとだけ若いぐーママことpharyが
基本週に一度だけ一人で買い物に行くようにしています。


けふは二つのスーパーと
だんな君のお愛飲しているビールが特売だったので
Getränkemarkt(ゲトレンケマルクト=飲み物専用の店・こういうところ→重労働)も回ってくたくたでした。(←ビール3ケースは重い)

家に戻ったらだんな君が

家に戻ったらだんな君が すぐゴハンができるよう準備しておいたよ。 と言いましたンができるよう準備しておいたよ。 と言いました

すぐゴハンができるよう準備しておいたよ。

と言いましたが、

前もそんなことがあったけど大したことしてなかったしなー、、、、

前もそんなことがあったけど、
キャベツがドン、ニンジンがゴロンだったしー。

と、大した期待もしないで台所に入って行ったぐーママ。


どれどれ、今回はどの程度してくれたのかな?

ほほう、スパゲティの分量を計って、
スパゲティの分量を計り、 鍋に水と塩を入れてありました
鍋に水と塩も入れてあるのね。

食後のエスプレッソマシンにも
水と粉が入れてあって
あとは火にかけるだけになっているわ。
よしよし。

冷凍しておいたソースは
買い物に出る前にぐーママが冷凍庫から出しておいたものだけど
冷凍しておいたソースは 買い物に出る前にぐーママが冷凍庫から出しておいたもの
ふうん、サラダ用のニンジン🥕の皮を剝いたんだ。

雑だけど
雑ですが まあ我慢できる範囲
まあ我慢できる範囲かな。

これで

サラダを作っていてくれたら
パーファクトだけなんだけどなー。

せめて
レタス🥬、きゅうり🥒、トマト🍅程度でいいから
洗っておくという段階まで行って欲しいなー!

と思ふのは
贅沢な要求?


何しろ前回がこれでしたからね。→すぐにゴハンが食べられるように

お鍋に水が入っていて、
ニンジンの皮が剥かれていただけ進歩した

と思わなければならないのでせうか?



おまけ

けふのおやつに
ロンドンのみきさんのレシピを真似して簡単おやつを作ってみました
三日前に賞味期限の切れてしまった市販のパイ皮があったので
ロンドンのみきさんのレシピを真似して簡単おやつを作ってみました。

みきさんのよりかなり手抜きで
見た目もナンですけど、

お腹に入っちゃえばおんなじよ!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 買い物日ゴハンの準備大した期待もしないスパゲティの分量を計るニンジンの皮を剝く我慢できる範囲贅沢な要求

| ホーム |

 BLOG TOP  » NEXT PAGE