fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/12/10 (Sun) 10:18
喉ごしが悪い



こんにちわんこ。
ママリンは
ママがやり直し
お薬の他にサプリメントも飲んでいるんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年4月・3歳の時、ママ床屋終了直後のタルちゃんです。


こういふわけで→薬漬け
現在サプリメントも含めて毎日たくさんのお薬を服用しているぐーママことpharyです。
吸入式のステロイド薬が加わった
この他に目薬を二種類点しています。

おドイツの薬って
錠剤が多いので助かっています。

ぐーママは
薬は錠剤かカプセル💊状のものが好きです。

粉薬やシロップって
口一杯に味が広がるでしょう?

でもってお薬もシロップの美味しいとは言えないじゃないですか。

でも錠剤はそれがないので
子供の頃から錠剤の方が好きでした。

今はどうか知りませんが
日本で病院からもらう薬は粉薬が多かったです。
しかも
もれなく苦い胃薬(←当然のように粉薬)がついてくる。

大人になってからは
それらの粉薬を飲むために
オブラートを買って
それに包んで錠剤のようにして飲んでいました。

粉薬はオブラートに包んで


だからかもしれませんが
子供の頃から錠剤飲みが得意でした。

かなり大きな錠剤でも
飲みにくいと思ったことはありません。

錠剤は喉につかえてなかなか飲み込めない。

って言う人がいますが、

喉の力を抜けば簡単なのに?

ってずっと不思議に思っていました。


現在サプリメントは主に
マグネシウム
ビタミンD
ビタミンC
Zink(ツィンク=亜鉛)
オメガ3
カルシウム
などを、その時々で色々替えていますが、

今年の3月ごろに
当時新しく買ってみたZink(ツィンク=亜鉛)は、
当時新しく買ってみたZink(ツィンク=亜鉛)は、 表面がすべすべしてないせいか 喉に引っかかり
表面がすべすべしてないせいか
喉に引っかかり

え、うまく奥に入っていかない!

↑のように錠剤飲みは得意なぐーママが
毎回オエッとなっていました。

飲み込む力が弱いお年寄りなどは
命の危険があるのでは?

と思うレベルでした。


でも買っちゃったから
ケチなぐーママには捨てるといふ選択肢はないわけで
最後まで服用しましたけど
その後はそのメーカーの亜鉛剤は買わなくなりました。


PCに入っていた写真を見ていたら、
↑の写真を見つけたのでこの記事を書きました。

面白くもなんともない写真ネー。
面白くもなんともない写真ネー。 こんなものなぜ撮ったのー?
こんなものなぜ撮ったのー?


このぐーママが飲み込めない錠剤があるって
結構ショックだったからよ。

なんか
錠剤飲みのプライド
が傷つけられたような、、、、。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : サプリメント粉薬錠剤カプセル飲みやすい飲みにくいオブラートショックだった

2023/11/18 (Sat) 09:06
薬漬け



こんにちわんこ。
最近のママリンは
おPりの危機
薬漬けなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年5月・4歳の時のタルちゃんです。


コロナワクチンとインフルワクチンのダブル予防接種を(→ 5回目と同時に )受けたのに
副反応がナッシングだったぐーーママ+だんな君。



ぐーママは2年前に
ステント挿入手術を受けたわけですが、(→息切れと胸の圧迫感があったので

その後症状が軽くなったとはいえ
まだ時々運動中や寒い日に
胸の圧迫感や息切れで動きをストップしなければならないことがありました。

そこで
日本に行く前にもう一度
カテーテル検査を受けたわけですが(→なんの問題もなかった、それが問題

心臓の方は異常なしということで
先日は呼吸器科に行ってきました。

いろいろ検査(←機械に向かって息をふーって吐き出したりした)をした結果
いろいろ検査をした結果
先生の見立ては

気管支喘息でせう。

ということでした。

テストの結果アレルギーによる物ではないということ。

ぐーママの父方の家系は喘息持ちが多いから
遺伝的要素もあるのかも?

(例えば不死身のS伯母とか→ナメちゃんの効能 上ナメちゃんの効能 下

そういえばおねえちゃんと末っ子も喘息持ちです。

とりあえず
重篤なものではないんだから
とりあえず 重篤なものではないんだから 一安心じゃなーい?
一安心だわネー?


そうね、今すぐ命に関わるものではないようだし。


ぐーママ、これまでもいろいろ持病のお薬を服用しているわけですが、
それに
吸入式のステロイド薬も加わることになりました。
吸入式のステロイド薬が加わった
全部で五種類のお薬です。   ↑この他に目薬が二種類                            
それにサプリメントが二種類。


母が生きていた頃

こんなにたくさんの薬を飲むの!?

とびっくりしてましたが、
自分も徐々にそうなりつつあります。



おまけ

ぐーママの一時帰国時
医者からほとんど2〜3日の命と言われていたS伯母(→不死身伝説は続く?)のその後ですが、

いまだお知らせがないところを見ると
不死身伝説を更新中のようです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 頑張れ自分。 - ジャンル : 日記

タグ : 薬漬けステント挿入手術胸の圧迫感息切れ気管支喘息遺伝的要素不死身伝説

2023/11/16 (Thu) 08:39
5回目と同時に



こんにちわんこ。
パパリンとママリンは、
ある程度のチップは期待してたんじゃ?
チクッをしてきたんだよのエンジェルタルです。

これは2009年5月・4歳の時のタルちゃんです。



けふは
インフルエンザと
5回目のコロナワクチン接種を受けてきました。

なにしろすでに二人とも
高齢者の部類に足を突っ込んでいるので
万が一の時のために

備えよ常に!

の精神でやっています。


主治医に

今回は同時に接種しましょう。

と言われた時は

え、副反応が強く出ちゃうんじゃ?

と、ちょっと不安になりましたが、
根が素直なので決行。


接種したのが午前11時。

その後午後いっぱいを
ビクビクして過ごしていましたが、
23:00現在、
発熱もなければ倦怠感もありません。

針を刺したところに
それなりの痛みがあって
腕を上げにくいくらいです。

このま副反応なしだといいなー。


これまでのコロナワクチン接種と副反応 
1回目→ワクチン接種と気になったことより立派になった出会いはいつも劇的に(=田舎芝居)
2回目→二回目接種目覚めのノビーッ
3回目→ブースターとパンとソーセージ
4回目→副反応無しだったので←去年はインフルとは別に受けたのね。←もう忘れている

こうしてみると
ぐーママとだんな君は
コロナワクチン接種して
これまで特に酷い副反応は出ていませんね。

じゃ、今回もダイジョーブじゃなーい?
じゃ、今回もダイジョーブじゃなーい?
そうだといいです。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : コロナウィルス関連 - ジャンル : 心と身体

タグ : コロナインフルエンザワクチン接種チクッ万が一の時のために備えよ常に副反応発熱

2023/09/18 (Mon) 08:46
装着



こんにちわんこ。
ママリンは
うれしいけどちょっと迷惑
イタイイタイいなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年4月・4歳の時のタルちゃんです。

何年かぶりでテニス肘になりました。😢
しかも両手。😭

手のひらを下に向けて何か持ったりすると
てきめんに痛いです。

テニスなんかしないのに。

ここしばらく
原因となるような腕の動きもしていなかったのに。

つまりー、窓拭きもしないし
窓拭きもしないし掃除もサボりまくりだったものねー。
掃除もサボりまくりだったてことねー。


ゴ、、ゴホン。
本当のこと余計なことは言わなくてよろしい。


痛みがよりひどい
痛みがよりひどい 右腕には新しいバンデージ。
右腕には新しいバンデージ。

痛みがややマシな左腕には
痛みがややマシな左腕には 20年前の古いバンデージ。
古いバンデージ。

両腕に装着すると
お林檎時計とも相まって
両腕に装着すると なんだか強そう!
なんだか強そう!



おまけ

ブログを確認してみたら(←こういふ時ブログって便利)
前回テニス肘になったのは2006年でした。→痛い!でも食べたい!

この頃は
日本風のカボチャ・スィートママは
まだどこでも買えるといふわけではない
貴重品だったのねー。


おまけ 2

今日の収穫。(日付を間違えました。本当は9月17日の収穫です。)
2023年9月17日の収穫
紫蘇とトマトは敢えて採りませんでした。
いちごは小粒ですが
すっごく甘いです。


おまけ 3

林檎の木の下には
「夏の種ミックス」要はいろんな種が混じっているものを蒔いたのですが、
大して綺麗でもない花をつけたのがあって

雑草みたい。
捨てちゃえ!

と思って引っこ抜いたら
だんな君が

それ、Dill(ディル=イノンドというハーブ・魚料理によく使う)じゃない?

え、そうなの?

夜にちょっとうちに寄った末っ子は雑草だと言いましたが、
農家の子・BN君は
ちょっとにほひを嗅いで

Dillです。

と断定。

早まって捨てなくてよかったー!
雑草だと思ったらDillだった
まだ抜いてないのもあるから
一緒にして明日サラダに入れよう。
キュウリの甘酢漬けに入れると美味しいのよね。







タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 病気と付き合いながらの生活 - ジャンル : 心と身体

タグ : テニス肘バンデージ装着強そうブログで確認ブログは便利農家の子断定Dill

2023/09/04 (Mon) 18:36
やっぱり重力には逆らえない



こんにちわんこ。
ママリンの
手のせ
相変わらずのお顔を見てやって、のエンジェルタルです。

これは2009年・4歳の時のタルちゃんです。


4ヶ月ぶりにカットしてもらったのでお写真アップします。
後頭部が綺麗に膨らんでいる
よしよしぺったらこい(=平たい)後頭部も綺麗に丸く見えるわ。


ママちゃん、4ヶ月前も
ママちゃん、4ヶ月前も 同じようなお写真をアップしてるじゃない
同じようなお写真をアップしてるじゃない。
少し刈り上げ

いいのよ、自分用の記録なんだから。

でもねー
いつものことだけど、
お写真を見てつくづく思っちゃうわ。

看護師さん達にはああ言われたけれど→カテーテル検査で嬉しかったこと

立つと
お顔のお肌は
やっぱり重力には勝ててないなー。

ゴルゴ線が、、、

マリオネットラインが、、、、

ほうれい線どころかブルドッグ

あ、二重顎

ここは見ないでー


重力に負けているのは
重力に負けているのは お顔だけじゃないデショー?
お顔だけじゃないデショー?

はい、すみません、
体もタルタルです。


あ、でも見て、
まつ毛美容液とマスカラの効果
本当は短いぐーママのまつ毛も
これくらい見えているってことは
まつ毛美容液とマスカラの効果は出ているのよね?→まつ毛のその後

それと

もう2年も染めてないのに
白髪が目立たないでしょ?
カラートリートメントの効果なのよ→いかにも!ではないのがいい




おまけ

けふの収穫。
9月3日の収穫
小さいキュウリは
急に萎びてしまった株から緊急に採ったものです。→突然萎れた!


おまけ 2

↑の写真でミニトマトを2個しか採らなかったのは、
以前採ったのがまだあるのと
食べる直前まで気につけておくと美味しいからです。

それなのに
今日大量のトマトをもらってしまいました。

B君のご両親がバカンス中で、
B君とおねえちゃんが庭のトマトの収穫を任されたけれど、

二人じゃ食べきれないから

とお裾分けしてくれたのです。
お裾分けしてもらったトマト
大きいのは身割れしてしまっていますが
物凄く美味しいということなので
明日トマトサラダにしてみる予定。

っていうか、これだけあったら
必死で食べなきゃ〜。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 髪型 - ジャンル : ファッション・ブランド

タグ : カット重力には逆らえない後頭部自分用の記録猿ジワほうれい線ゴルゴ線マリオネットラインまつ毛美容液カラートリートメント

2023/07/23 (Sun) 12:01
復活できた!



こんにちわんこ。
ママリンは執念で
雪の中
記事を復活させたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年3月・4歳の時のタルちゃんです。


こんな摩訶不思議なことがあって→また消えた⁉️

せっかく書いたのにーっ!

と嘆いていたぐーママでしたが、
ふとPCの開いているページを見て気がつきました。

このページを戻れば(左上の「<」のところをクリックすれば)
消えた「消えたーっ!」の記事のプレビューが(←ややこしい)
出てくるんじゃ?

だって、
ぐーママお林檎PCは
「再ログイン時にウインドウを再度開く」
っていう設定になっているんですもの。


えーと、言ってることがわかりますか?

とにかく
とあるページを遡って見たら

でたーーーーーっ!

でたーーーーーっ! ほらほら画面が残ってた。

ほらほら画面が残ってた。

ってことで
それをコピペして
もう一度記事を書きますね。

だから
ちょっとめんどくさいですけど、
時系列的には 
↓の記事が先なんです。


では復活版「消えたーっ!」行ってみよう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

これは本来前記事→また消えた⁉️の前にあるべき記事です。



消えたーっ!


こんにちわんこ。
ママリンは
だって吠えても逃げないんだもの
ショックだったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年2月・4歳の時のタルちゃんです。


ショックですよー。

ほぼ書き上げた
ブダペストの夜の観覧車の記事が

どこをどう間違ったのか

消えちゃったんですものー、
わーん。

ぐーママがブログを始めた頃はこんなこと結構ありましたが、

ここしばらくFC2さんの努力のおかげか
書きかけ記事の保存は結構ちゃんとされるようになってたのにー。


ぐーママの2時間を返してーっ!してーっ!してーっしてーっ!




はぁはぁ、、、、、

これから書き直す気力は

もうないです。

寝ます。


えーと、、、ワタクチの出番は、、、?
えーと、、、ワタクチの出番は、、、?

この写真をアップしたからいいでしょっ。(←酷)

ママちゃんたら八つ当たりー。
ママちゃんたら八つ当たり、、、。


したくもなりますよ、

なんなのもうっ!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

と、まぁ、こんなことを殴り書きしたわけです。

兎にも角にも
書いた記事が無駄にならなくてよかったです。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 備忘録的なもの - ジャンル : 日記

タグ : 消えたブログ記事復活摩訶不思議記事のプレビュー再ログイン時にウインドウを再度開く設定画面が残っていた時系列記事の書き直し殴り書き

2023/07/14 (Fri) 09:39
おドイツ語で紙芝居



こんにちわんこ。
こないだママちゃんは
なめるならボクが、、
幼稚園に行ってきたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年2月・4歳の時のタルちゃんです。うわ、おにいちゃんホッソ!

Dちゃんの幼稚園には
外国籍、あるいは片親が外国人(=おドイツ人ではない)の子供が結構な割合でいます。

4月にDちゃんをお迎えに行くと
クラスのドアの前に張り紙がしてありました。

見ると
外国籍の保護者に対してのもので

皆さんのお国の話を子供達に聞かせてくれませんか?
まず母国語で、次にドイツ語で。
あれば絵本などを持ってきてもらえると嬉しいです。
やってくれる方は下のリストに名前を記入してください。


とありました。
一瞬、

やってみようかな?

とも思ったのですが、

親でもないのにでしゃばってもね。
Mちゃんがベトナムの話をすればいいのだろうけど
Mちゃんは働いているから無理かな?

と考え直して
なんのリアクションもしないでいたら

6月になって
だんな君がDちゃんのお迎えから帰ってきて←お迎えは90%だんな君がしている)

クラスの先生から
「D君のおばあちゃんは日本の方ですよね。何か一つお話ししていただけませんか?」
ってお願いされたんだけど、
ぐーちゃんやる気ある?

と言いました。


そういえば↑のリスト、
パラパラとしか名前が書いてなかったわね。
働いているお母さんやお父さんたちは
時間的に無理があるのかも?(←Mちゃんも)

じゃぁ、孫ちゃんのためにぐーママが一肌も二肌も脱ぎませうかね?

そうそう、地下室に
子供たちが小さい頃に使った桃太郎の紙芝居をまだとってあったから
、地下室に 子供たちが小さい頃に使った桃太郎の紙芝居をまだとってあったから それを使うことにしよう。
それを使うことにしよう。
だからものはおいそれとは捨てられないのよねー。(←捨てなさい)


桃太郎という単純な話ですが、
子供向けに分かりやすいようにと思うと
おドイツ語訳がすっごく大変でした。

いや、子供の話だからって侮れないわ。

単にママちゃんの
単にママちゃんの おドイツ語力が弱いだけなんじゃナーイ?
おドイツ語力が弱いだけなんじゃナーイ?


ギクゥッ!(←図星だったらしい)

それと日本特有のオノマトペをどうしようか迷いましたが、
桃太郎といえば

ドンブラコドンブラコ

じゃないですか。
ここは譲れませんからね。
そのまんまドンブラコです。

犬の鳴き声も
おドイツ語だったらWufWufなんですけど
あえて
ワンワンにしました。


ざっと訳したのを
ざっと訳したのを だんな君とおねえちゃんに直してもらって
だんな君とおねえちゃんに直してもらって
毎日読み方の練習をして

いざ、当日!

冒頭、

みんなー、日本ってどんな国か知ってる?
スーパーマリオやポケモンが生まれた国だよ。

の言葉で
子供達の心をがっちり掴みました。

マリオ、ピカチュー、ありがとう。

読み終わった後は
幸い駐車時間をすでに数分過ぎていたので

心の中でガッツポーズを作りながらそそくさと
質疑応答と子供達との交流は泣く泣く諦めて園を後にしました。

とはいえ
Dちゃんのお家園での様子も見られて
なかなか楽しいひと時でした。



おまけ

3〜6歳児相手の会話って、
ある意味大人と話すより難しいかもしれません。

まぁ、そこはン10年のおドイツ暮らしで身につけた
「必殺技=笑ってやり過ごす」でなんとか切り抜けましたけどね。







タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 幼稚園 - ジャンル : 育児

タグ : 幼稚園外国籍の保護者紙芝居桃太郎一肌脱ぐ単純な話ドイツ語訳オノマトペドンブラコ

2023/07/08 (Sat) 15:26
いけますように 追記あり



こんにちわんこ。
ママリンの
ボクはお留守番でした。
七夕様へのお願いってねー、のエンジェルタルです。

これは2008年・4歳の時のタルちゃんです。


先日は七夕でした。

といふことで

「願い事メーカー2023」というのをやってみたら、

こんな結果に。

七夕の願い


ママちゃんの性格がモロわかりねー。
ママちゃんの性格がモロわかりねー

いいじゃない、
お得な方が嬉しいに決まってるじゃない。



追記

↑とか書きましたけど、

お友達がやってみたら、

願い事メーカー やってみた。
(成長できますように!)だって!

旧姓でやってみたら、可愛い仕草ができるようになるとか何とかだった。

だということを聞いて

所詮お遊びと思ってはみても

己の潜在願望が
やけに欲望丸出しっぽく思えてきて
ちょっと複雑な気持ちになったぐーママです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : どうでもいい報告 - ジャンル : 日記

タグ : 七夕七夕の願い願い事メーカー結果一石二鳥性格モロわかり己の潜在願望欲望丸出し

2023/06/09 (Fri) 08:21
女王様の気分(?)で人生初の〇〇ケア



こんにちわんこ。
ママリンはこの歳で
触ってみるとあばら骨が、、、
また初体験をしたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年1月・4歳の時のタルちゃんです。


趣味の会の後に
Mちゃんのお店でお爪を綺麗にしてもらってきました。

今回は地色に薄く筋を入れて
今回は地色に薄く筋を入れて

瑪瑙のような模様にしてもらいました。
瑪瑙のような模様です。

さぁ、終わったといふ時に

Mちゃんが

ママ、この後お客さんの予約が途切れるからフットケアやって行かない?

とお勧めしてくれたので

ぐーママ、人生初のフットケアをしてもらってきましたよー。
ぐーママ、人生初のフットケアをしてもらってきましたよー。
🦵が短いので足首の下までしかお湯につからないぐーママ。(←恥)

他人に自分の足のお手入れをさせるなんて

気分は女王様よ〜、オホホホホ〜。
きれいに角質をとってお爪にやすりをかけて、、、
きれいに角質をとってお爪にやすりをかけてもらっているところです。

ではなくてー、

きちゃない足を触らせちゃってごめんなさい。

あ、すみません、
普段ちゃんとお手入れしてないから踵がガサガサでせう。
触ったら気持ち悪いですよね。

といふ
施術してくれるMちゃんの同僚さんに
申し訳けないのと恥ずかしい思いばかりが強くて

施術椅子に座っていても
おPりがくすぐったい気分でした。

我ながらビンボー症だなー。

しかしぐーママの脚って今更ながら

太い!


ヤダ、この写真だともっと太く見えるじゃないの。
甘皮なども除去。
甘皮を切ってもらっているところです。

見える?
見える? この太さは事実デショー
この太さは事実デショー。


シクシク、、、

クリームを擦り込んでもらうときは
クリームも擦り込んでもらい
くすぐったいけど我慢です。。

最後に
最後に ペディキュアまでしてもらいました。
ペディキュアまでしてもらいました。

プロの施術ってすごいわねー。
ぐーママのおみ足、
ツルッツルのスベッスベになりましたよ。

ふふ、これでいつでもサンダルが履けるわ。

夏よどんと来い!


あ、いや、ちょっと待って、

ボディの方をなんとかしないとだったわ。(←なんともならないと思)


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : ジェルネイル - ジャンル : ファッション・ブランド

タグ : 気分は女王様ネイル人生初フットケア汚い足申し訳ない恥ずかしい太い脚ペディキュアツルッツルのスベッスベ

2023/06/06 (Tue) 08:23
ママが不器用なので


こんにちわんこ。
おねえちゃんがママリンに
やせた?
頼み事をしたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2009年1月・4歳の時のタルちゃんです。


日本からHがAちゃんに
甚平買ってきてくれたんだけどさー
大きすぎなの。
だけど、来年の夏ではもう小さすぎるかもしれないのよー。

ママ、なんとかしてくれない?


そこでOmaちゃん(オマ=おばあちゃん)は考えました。

現在ぴったりよりちょい大きめの服に合わせて
お腹あたりでおはしょりのように折ってやればいいんじゃないかな?

実践。
ジンベエの丈を短くした

ミシンをかけると早いのですが、
夏のうちにAちゃんが大きくなったら
解きやすいよう

手縫いです。
縫い目は高波縫い
縫い目が揃っていない+高波縫いになっていますが、

問題なし。(←と、自分1人で思っている)


しかし、おねえちゃんたら
こんな簡単な縫い物もすっかりぐーママ任せの不器用さんです。

そういえば自分の髪の編み込みもできない子だったわ。→大人っぽい


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : ソーイング - ジャンル : 趣味・実用

タグ : 頼み事甚平おはしょり手縫い縫い目が揃っていない高波縫い不器用問題なし

2023/05/10 (Wed) 07:25
冒険しちゃった



こんにちわんこ。
季節外れで
タルサンタ
ごめんね、のエンジェルサンタタルです。

これは2008年12月・4歳の時のタルちゃんです。

お爪がこんなことになってしまったので→今回はちょっと早めに取れちゃったので

けふはMちゃんのネイルサロンへ行ってきました。

今回は思い切って冒険をしてみようかな。

こんなのとかー?
今回は思い切って冒険をしてみました。

だって
あの時見たおねにいさんの綺麗なお爪→びっくりビューティ
マネリンをしたかったんです。

どうでせう?
どうでせう? ブルー系グリーン系は今まで使ったことがないので ちょっとドキドキでした。
ブルー系グリーン系は今まで使ったことがないので
ちょっとドキドキでした。



おまけ

色を決めるのに見本を見ていたら

あれ?

見本の所々に書いてあるのは

日本語?

このネイルは日本のメーカーのものでした。

なんか嬉しくなっちゃったぐーママことpharyでした。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : ジェルネイル - ジャンル : ファッション・ブランド

タグ : 冒険ネイルサロン思い切ってブルー系グリーン系の色ネイルの色見本日本のメーカー

2023/05/09 (Tue) 08:23
今回はちょっと早めに取れちゃったので


こんにちわんこ。
ママリンが
えっ?
あれー?って言ったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・4歳の時のタルちゃんです。

だって


まだ三週間目なのに、、、

朝シャワーを浴びたときに
朝シャワーを浴びたときに 髪の毛が爪の間に引っかかって
髪の毛が爪の間に引っかかって

嫌な予感はしていましたが
嫌な予感はしていましたが

徐々に爪が浮いてきて
次の日には 徐々に爪が浮いてきて

あぁ、いっそのことパキッと取ってしまいたい!
あぁ、いっそのことパキッと取ってしまいたい! と、思っていたら
と、思っていたら
その夜に

呆気なくとれちゃったー!
呆気なくとれちゃったー!

うっわー、醜いー。
うっわー、醜いー

醜いだけじゃなくて
プロテクターの役目をしているジェルが取れちゃったから
ちょっとしたことで割れたり折れたりしてしまいそうな
なんだかか危うい感じがして、、、

だけど
現在Mちゃんは超忙しいから、
直して欲しいと言いにくいし、、、

この時と同じ心境です。→実の娘にだったら言えるのになー

どうしようかなーっ?

とウジウジしているうちに
4日後には

やーん、
やーん、 二つ目も取れちゃったー。
二つ目も取れちゃったー。


こうなったらズーズーしくなるしかないわ。

ってことで
Dちゃんを迎えにきたMちゃんに

忙しいのは重々わかっているんだけど
こうなっちゃったの。
(ネイルを直してくれる)時間ある?

と、お願いしたら
速攻明日の予約を入れてくれました。

あーりーがーとー!

趣味の会の後に行ってきます!
今度はどんな色にしようかなー?



おまけ

これまでしてもらったネイルはこんな色です。 ↓

ネイル 1

ネイル3

ネイル4

ネイル5

ネイル6

プレ老女のシワシワの指が見苦しくてすみませんね。(←でも恥ずかしげもなくアップする、お顔の皮が10cmもの厚みがありそうなぐーママ←だってせっかくお写真撮ったんだもの、FBにだけアップするのは勿体無いし←もったいなくはない)



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : ネイル三週間目嫌な予感いっそのこと呆気なく醜いなんだか危うい感じズーズーしくなるしかないネイルの色顔の皮を厚くする

2023/04/27 (Thu) 08:31
本番前の練習とインドカレー



こんにちわんこ。
ママリンは
ボクは警報機
ピーヒャララの練習に行ったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。


4年ぶりのなんちゃってホームコンサート本番を間近に控え
大奥笛吹き隊の最後の練習@N家がありました。

大奥笛吹き隊?ホームコンサート?といふ方、ブログ右上にある「ブログ内検索」に「大奥笛吹き隊」「ホームコンサート」と入力してこれまでの記事をお読みください。

コロナ以前の最後のなんちゃってホームコンサートの記事はこちら→第11回なんちゃってホームコンサート



なかなかの仕上がりにみんな満足。(←間違わないで最後まで吹けたっていう程度の満足度ですけど)


今回演奏するうちの一曲「軍隊行進曲」は
オリジナルのテンポではとても指が回らず

老兵行進曲?

というようなテンポなのですが、

さすが3年以上も練習してきただけあって(←実際に練習したのは数回に過ぎないけど)
途中転ばず前進できるようになっただけでも進歩です。

おバッハ様の「G線上のアリア」なんか

最初の頃のコケっぷりはなんだったんだ?

ってくらい
気持ちよく演奏できるようになりましたよ。

まぁ、練習ではうまくいっても
これまで何回も
本番でトチってしまったぐーママなんですけどね。

ママちゃーん、
最後まで油断しちゃダメよー
最後まで油断しちゃダメよー。


はい、心します。



練習の後は
N家の近所にあるインドレストランで
練習の後は N家の近所にあるインドレストランで楽しいランチ。
楽しいランチ。

ランチについている野菜スープ
ランチについている野菜スープ

ほうれん草と自家製チーズのカレー、
チキンマサラ、
ほうれん草と自家製チーズのカレー、 チキンマサラ、 なんとかのカレー、(←口から火が出るくらい辛かった) チキンとマンゴーのカレー。
なんとかのカレー、(←口から火が出るくらい辛かった)
チキンとマンゴーのカレー。

チキンと野菜のカレー。
チキンと野菜のカレー。

カレーはみんなでシェアです。
5種類のカレーはどれも美味しかったです。
カレーはみんなでシェアです。 5種類のカレーはどれも美味しかったです。
激辛のなんとかカレーの後に
甘口のチキンマンゴーカレーを食べて中和させながら食べました。

今回注文したのは炭酸入りのミネラルウォーターですが、
水だといくら飲んでも口の中の辛さは緩和できません。

インドカレーを食べる時の飲み物は

やっぱりラッシーが最適!

と改めて思いました。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : 音楽のある生活 - ジャンル : 音楽

タグ : ホームコンサート本番間近最後の練習軍隊行進曲指が回らないG線上のアリア本番でトチってしまう癖ランチインドカレー

2023/04/26 (Wed) 07:42
少し刈り上げ



こんにちわんこ。
ママリンは久しぶりぶりに
ちょっと過保護じゃない?
髪を切ってきたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。


2月末に切る予定だったのに、
風邪ひきや→風邪をひいて寝てました
膝の手術で→17年ぶり2回目
のびのびのなっていたカットにようやく行ってきました。

これくらい長かったのを→初対面

今回はいつもより短めに切ってもらい、
今回はいつもより短めに切ってもらい、

いつもよりずっと多めにすいてもらいました。
といふか、

美容師さんが

まだこんなにいっぱい髪があるわ。

と言いながら
せっせとすいてくれたのです。

その結果

普通の人並みのボリュームになりましたが、
普通の人並みのボリュームになりました
椅子の下に
びっくりするくらいの大きな
髪の毛の山ができました。


襟足はちょっとバリカンで刈り上げにしてもらって
後ろをこんなに短くしたのっていつぶりかしら?
後ろをこんなに短くしたのって
物心ついてから初めてじゃないかしら?

問題は襟足部分の毛の流れが
左右に大きく開いていること。

一旦髪を洗ったらパッカーンになりそう。
問題は襟足部分の毛の流れが左右に大きく開いていること。 一旦髪を洗ったらパッカーンになりそう。


そしていつもの心配事 ↓

洗髪後、美容師さんと同じようにブローできるかどうか、、、。




おまけ

おでこに猿ジワ、
目尻にカラスの足跡、
ゴルゴ線、
ほうれい線、
マリオネットライン
顔中の小皺、
首の皺、
そして顔いっぱいのシミ、
おでこの猿ジワ、 顔中の小皺、 首の皺、 そしてマリオネットラインが 日に日にクッキリ〜
もろもろがクッキリハッキリで〜
切ってもらっている間鏡を見ているのが辛かったですー。シクシク。

それにしてもママちゃん、
惚れ惚れするくらい下膨れのお顔ねー。

それにしてもママちゃん、 惚れ惚れするくらい下膨れのお顔ねー。
シークシクシク





タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : ヘアケア・ヘアスタイリング - ジャンル : ファッション・ブランド

タグ : 髪を切ったいつもより短め髪をすく人並みのボリューム刈り上げ猿ジワほうれい線ゴルゴ線マリオネットラインクッキリハッキリ

2023/04/02 (Sun) 07:57
走らないお年頃



こんにちわんこ。
ママリンは時々高校時代の友達と
ママリンセコイ
Lineチャットをするんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。


今回のLine  ↓

最近何にもないところでつまづきそうになる。
筋力のおとろえだね。

気だけはまだ40代なのに
体がついていかないから
気をつけないといけないね。

ピカピカの 信号気付き走り出す 女性二人を見送る私

ピカピカの 信号気付き走り出す 女性二人を見送る私

お粗末!
昨日の私の実体験でした

それそれ。この年ではそれが正解。悲しいけど。

本当‼️
見送り正解‼️
もし途中で躓いて転んだら、、、

ママちゃんたちちゃんと自覚しているのねー。
ママちゃんたち ちゃんと自覚しているのねー。 えらいえらい。
えらいえらい。


実際
電話に出ようと家の中で小走りになって転倒、
手首を骨折した人を知っていますし。

まだまだ動けるつもりでいても
思うように体が動いてくれない歳になっちゃってますから
自分の身は自分で守らないとね。


「まだまだ動けるつもりでいても思うように体が動いてくれない」

ぐーママが50歳ぐらいの時
スキーをしていて

あそこで曲がろう!

と思ってストックをついたのに
脚が勝手にそのまま前に滑って行って転んでしまいました。

スキーで転んだなんて
何十年ぶりかだったので
心身ともにすごいショックだったのですが

もう気をつけなければいけない歳になったのだ!

と、↑を実感した一番最初の出来事でした。

同じ頃に
逆立ちしようとして
ひっくり返った時と

いつの間にか
逆上がりができなくなっていることに気づいた時も
そのことを痛感しました。


だからあの時→孫ちゃんへの対抗心も思いっきり遠くに飛べなかったのです。



おまけ 

この友人たちが出てくるブログ記事 ↓
ピースサインはしてはいけない
高校時代の思い出の地へ
40年以上も気が付かなかった

今でも帰国の時はみんなで集まってワイワイやってくれる
気の置けない仲間です。



おまけ 2

高校スキー部時代はみんなでこんなの着てました。↓
地域限定

あの頃の乙女たちが
今やみんな孫ちゃん持ちになりましたよ。

体は衰えたけれど
気持ちはみんないつまでも永遠プレ老女よ!


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。 → にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ

テーマ : シニア(60歳以上)の日々 - ジャンル : 日記

タグ : 走らないお年頃つまずく筋力の衰え体がついていかない信号実体験思うように体が動いてくれないスキーで転倒逆上がりができなくなった

2023/03/26 (Sun) 09:00
見つからない



こんにちわんこ。
ママリンはすでに半年以上も
ママリンが守ってくれた
探し物をしているんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。


うちの双眼鏡は
ずーーーーーーっと昔に買ったもので
目を当てる部分のゴム?シリコン?が壊れてしまい
レンズ部分が目に直接当たりそうで使いづらくなっていました。

新しいのを買おうと思っていた矢先
去年の6月中旬に
Tipo(←コーヒー屋さんなのに衣類や雑貨も売っている)で小型双眼鏡が売りに出たので
速攻買いました。
Tipo(←コーヒー屋さんなのに衣類や雑貨も売っている)で小型双眼鏡が売りに出たので 速攻買いました。

倍率はそれほど高くないけど
ポケットに入る大きさだし
軽いから散歩の時に首にぶら下げて行って
バードウォッチングなんかもできるわ。


と喜んで
買って以降は散歩に行くときは
いつも持って行ってたんですけどね、


7月に入ってだんな君と共にコロナに罹り→ ピークは超えた気がします
その後しばらく散歩にも出られなくなって家で療養していました。

そして8月初めに
チョコリンがぐー家にやってきて→初めまちてのご挨拶
毎日がチョコリンを中心に回るようになって

10月ごろにハッと気がつきました。

買ったばかりの双眼鏡、
どこにしまったっけ?

やだ、ママちゃんやっぱり
やだ、ママちゃんやっぱり老人性健忘症なんじゃ?
老人性健忘症なんじゃ?



今回のことに関しては
ほんと、見事に覚えてないのです。

最後に使ったのは
やっぱり散歩の時だったので

てっきり散歩グッズを置いてあるところに
一緒においていたと思っていたのですが。
買って以降は散歩に行くときは いつも持って行ってたんです

影も形もないんです。

おっかしーなー。


リュックサックの中や
ジャケットのポケット、
帽子や手袋など外出用小物を入れている引き出し、
コートかけ、

思いつくありとあらゆるところを探したのに

3月25日現在まだ見つかってません。
シクシクシク、、、。


いま鳥が盛んに囀っていて
キツツキのコンコロコーンってお音もよく聞こえるんですよ。
散歩の時なんかにそんな鳥の可愛い姿を見たいなーって思っているのにー。

どこに消えたのー、双眼鏡ちゃーん?
プリーズカムバァーック!










タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : 頑張れ自分。 - ジャンル : 日記

タグ : 探し物双眼鏡新しいのを買おうと思っていた矢先ポケットに入る大きさコロナに罹る仔犬が家に来る毎日が仔犬中心に回るハッと気がつく見事に覚えてない

2023/02/28 (Tue) 20:05
風邪をひいて寝てました


こんにちわんこ。
ママリンは
Kürn 8
お熱が出てたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年5月・3歳の時のタルちゃんです。


先々週Mちゃんがひどい風邪をひいて(←膀胱炎になって血尿まで出た)
それがDちゃんにうつり

先週はだんな君の調子が悪く
多分それがうつったのです。

昨日朝起きた時から
風邪ひき特有の肩凝りがして
くしゃみ鼻水と典型的な風邪の症状が出ました。

その後寒気がしてきて早々にベットに入りましたが
夜になっても
熱は上がりこそすれ下がることはなく

熱が下がらない

何が辛いって
ずーっと寝ていたから腰が痛くて痛くて
トイレに行くと立てなくなりそう。

昼は
だんな君のゴハンは
昨日の残りのポットローストポークを食べてもらって

ぐーママはさっぱりしたものが食べたかったので
だんな君に頼んで
りんごとみかんを持って来てもらいました。
りんごとみかんを持ってきてもらいました

でもコレって、
頼まなくちゃ持って来てくれない=気が利かないってことです。

ベッドのそばに置いた水も
ポットに入れたお茶も
ぐーママが自分で用意したんです。

夜はまだ食欲がなかったのですが、
何か食べないと力が出ないと思って
黒パンのチーズトーストを作ってもらいました。

だんな君にしては気を利かせて
トマト🍅を乗っけてくれましたが、
トマトはスライスして欲しかった
惜しい!
コレ、スライスしていたら
もっと食べやすかったのに、、、、、。

とは言わず、ありがたくいただきました。

トマト🍅は
噛むとブチューッと汁が飛びそうだったので
マルッと口に入れました。

ずっとママちゃんのそばにいてあげた
ずっとママちゃんのそばにいてあげた 忠犬のワタクチ。
忠犬のワタクチ


心の癒しだったわよ。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 風邪発熱腰が痛い気がきかないチーズトーストトマト心の癒し

2023/02/19 (Sun) 09:16
鬼婆のように



こんにちわんこ。
ママリンが
いつかダンベルが凶器に、、、
新しいキッチンツールを買ったんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。

ものは増やさない方がいいのですが、
これはずっと必要だと思っていたものですから。


砥石がUの字に凹んできたので
砥石がUの字に凹んできたので 面直し砥石を買ってみました。
面直し砥石を買ってみました。

おドイツで買ったのに日本のメーカーです
ドイツで買ったのに日本のメーカー。 まぁ、砥石も日本のメーカーのものですしね。
まぁ、砥石も日本のメーカーのものですしね。

金剛砂というものはなかったので
金剛砂というものはなかったので この面直し砥石だけでやってみました。
この面直し砥石だけでやってみました。

ちゃんとまっすぐになったかどうかを調べるために
ちゃんとまっすぐになったかどうかを調べるために 鉛筆で都市の表面に模様を描いててゴシゴシするのです。
鉛筆で都市の表面に模様を描いててゴシゴシこするのです。

ゴシゴシゴシゴシ

(砥石は)まっすぐになったかな?

いつも使っている三徳包丁を研いでみませう。

シューシューシュー

気分は安達ヶ原の鬼婆。(←包丁を研ぐとき常に頭に浮かぶ)
気分は安達ヶ原の鬼婆です
シューシューシュー

どれ、切れ味はどうかのぅ?
ひひひひ、、、、。

スパァ
スパァ おお、切れる!
おお、切れる!

輪ゴムは

向こう側が透けるほど薄く切れた!

ということを証明するために置いてみました。

普段は
こういうのとか 
こういうのとか
これはネットからお借りした画像です。

こういうのを使っていますが、
こういうのも使っていますが
これはネットからお借りした画像です。

ガッツリいい切れ味にするには
やっぱり日本製の砥石が一番です。

トマトの皮が
スッときれなくなったら
研ぐようにしています。


で、肝心の砥石のビフォーアフターのお写真は?
、肝心の砥石のビフォーアフターのお写真は?
どれくらい凹んでいたのがどれくらい真っ直ぐになったの?






すっかり忘れていました。

ママちゃん、
ママちゃん、 何年ブログを書いているんデスか?
何年ブログを書いているんデスか?
  これは11月中旬の写真です。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 砥石面直し砥石包丁切れ味日本のメーカー安達ヶ原の鬼婆日本製が一番トマト

2023/01/12 (Thu) 10:01
ムーンパワーを取り入れる



こんにちわんこ。
けふは
末は立派なオバタリアン
プチいまさらシリーズなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年・3歳の時のタルちゃんです。


1月7日は満月でした。

その満月の写真まで撮ったのに(この記事にのせました→下降方向に傾いたので七草粥ならぬこれを食べました

次の日はワタクチの歯のことなんか書いちゃってマシタねー。→歯がいっぱい
次の日はワタクチの歯のことなんか書いちゃってマシタねー。
どうしてこの記事を書かなかったんデスカー?
  
コレはまだ頭からかぶる服(←お直ししてないタルちゃんのなのでダブダブ)を着ていた頃のチョコリンです。今はこの手の服は一切受け付けなくなってしまいました。


自分でもわかりません。(←実は忘れてた)



以前お友達から

満月の光を一晩浴びた水・ムーンウォーターって
不思議な力があるのよ。
水にその時の満月の波動(=エネルギー)が宿るんですって。

と聞いたことがありました。

↑の写真を撮ったときにそれを思い出して

突如

ムーンウォーターを作ってみよう!

と閃いたのです。


本当はブルーボトルで作るのがいいらしいのですが、
思いつきでやってみたので

とりあえず普通の透明な瓶にミネラルウォーターを入れてっと。

それでも幾らかの効果はあるらしいですからね。

たとえそれが
たとえそれが マヨネーズの入っていた瓶であってもー?
マヨネーズの入っていた瓶であってもー?


いいじゃない、
他に適当な瓶がなかったんですもん。
それに今回はお試しだしー。

幸いその夜はいいお天気でしたから
テラスに置いた
マヨネーズの瓶に入った水は
お月様の光は十分浴びたはずです。


ぐーママとだんな君は
朝起きたらコップ一杯の水を飲んでいるのですが、

翌日は朝から
朝からムーンパワーを体の中に入れました。
ムーンパワーを体の中に入れました。

残りの水は紅茶にしてましたが、

次回はそれで顔も洗ってみようかなー?

そうしたらシワ・シミが消えるかなー?


とりあえずできれば次回までに
青い瓶を探さなくちゃです。

でも、どこで手に入るのでせう?
雑貨屋さん?


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ


テーマ : とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル : 日記

タグ : 満月の水ムーンウォーター不思議な力満月の波動マヨネーズの入っていた瓶お月様の光を浴びるムーンパワーコップ一杯の水青い瓶幾らかの効果はあるらしい

2023/01/05 (Thu) 09:56
お正月っていつまで?



こんにちわんこ。
ママリンはやっと
まるで遠足前の、、、
完成させたんだよ、のエンジェルタルです。

これは2007年12月・3歳の時のタルちゃんです。あー、このポーズじゃ18禁になってしまふわ。


新年4日目にしてやっと年賀状が完成しました。(←え、今頃?


例年なら
遅くても大晦日までに年賀状を作り終えているのに

今年はなんだか疲れちゃって
毎日

やらなくちゃ!

と思いつつ
暇があるとダラダラしてたってのもあるかもですが、
(クリスマスにずっと台所に立っていたせいで疲れてたのかも?→2022年クリスマスイブ2022年クリスマスゴハン 25日分2022年のクリスマスゴハン 26日分

やる気が出た時に限って
なにやかにやと用事が入ったり
来客があったりで
じっくりPCに向かう余裕がなかったのです。

ダラダラしていたのが
ダラダラしていたのが 1番の原因に決まっているデショー!
1番の原因に決まっているデショー!



やっとやる気と時間が一致したのが
一昨日のこと。(←遅い←おPりに火がついてから拍車をかけるタイプ)

先行して作ったクリスマスカードの写真の一部を
クリスマスに撮った家族写真に取り替えてっと

あら?

ちょっとー、
クリスマスカードに使った写真、
ミスだわミス、大ミスよ!

クリスマスカードに使った写真、 ミスだわミス、大ミスよ! これじゃ本当にハワイに行ったのかわからないじゃないのー。

これじゃ本当にハワイに行ったのかわからないじゃないのー。
どこかの丘にでも登ったって思われちゃ悔しいわ。(←見栄っ張り)

印刷する前にどうして気がつかなかったのよー、だんな君ー?(←その写真を作ったのはぐーママなのにだんな君に罪をなすりつける)


といふことで
ワイキキビーチが入るように写真も修正するといふ(←結構めんどくさい)

ワイキキビーチが入るように写真も修正するといふ 余計な仕事が入りました。

余計な仕事が入りました。


ふうー、やっとできた。
じゃ今度は住所録から宛先をコピペして印刷、、、、




ええええええっ、ちょっとどういふことよ?


住所録、
PC内に保存していた住所録がないっ!

っていうか、誰かがそれに上書き保存しちゃってる!(←誰かって、、、あなた以外の誰よ?)

これじゃ新たに住所録を作り直さなくちゃならないじゃないのよー。
ヒィー!

しかもお林檎ちゃんでそういう作業をするのは初めてで
勝手がわからないのにー。(←去年のは古いお窓ちゃんで作業した)



あ、間違えた。

これどうやればいいの?→ネットでやり方を検索

もう、、、お窓ちゃんだったらこうなのにー、
なんでお林檎ちゃんはこれができないの?(←あなたがやり方を知らないだけ)

何よこれーっ?
キキキキィーッ!!!!!

って感じで奮闘すること二日間。


なんとかできたことはできたけど

申し訳ないけど、
気のおけない友達にはLineやWhatsApp で送信しちゃえー。
じゃないと間に合わないー。

ごめんねー、年賀状が間に合わないからこれで失礼させてもらうねー。



今年は
喪中の方が多かったこともあって
例年より年賀状を送る人は少ないのですが、

それでも全部で25枚を印刷。
例年より年賀状を送る人は少ないのですが、 それでも全部で25枚を印刷。
この時点ですでに20:50になってしまったので
投函は明日(=5日)。

これまでの年賀状投函の遅れの
タイ記録だわ。

最近の郵便事情だから
松の内に到着するかは微妙だわ〜。


でも、ほら、
松の内って

「1月15日は、元日の「大正月」に対して「小正月」と呼ばれ、昔はここまでが「松の内」とされました。」

ってことだから

それまでに着けばセーフじゃない?


それにみんな

ぐーさんは外国に住んでいるから(本当は早めに出したのに)郵便が遅れちゃったんだね。

って思ってくれるわよね。
多分みんな消印なんて見ないと思ふし、、、、。

って、ママちゃん一人で勝手に
とママちゃん一人で勝手に 希望的観測をしてもー。
希望的観測をしてもー。



神様〜、
まだ日本のみんなに
お正月気分が残っているうちに
着く様にしてください〜。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ

テーマ : 頑張れ自分。 - ジャンル : 日記

タグ : お正月っていつまで?年賀状暇があるとダラダラするクリスマスカード大ミス写真を修正住所録松の内希望的観測

| ホーム |

 BLOG TOP  » NEXT PAGE