fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/11/30 (Sun) 23:42
お米評論家

ちょっと残念に終わったぐーママことpharyの今年の年増祝い。(→過去記事1過去記事2

このままではあまりに残念なので、
三度目の正直とばかりに週遅れの
おうちゴハンでお祝いしました。

ぐー家のお誕生日はワンパターン



ザ・手巻き寿司!
ママ誕生日のご馳走
だんな君、身を乗り出しても
いつもとおんなじもんしかありませんよ。

いつもとおんなんじもん=
 マグロ、
 シャケ、
 ホタテ、
 甘エビ、
 カニカマ、(以上北P水産)
 アボカド🥑、
 イクラ(以上ご近所スーパーAEP)


それに今回は
トリ手羽のから揚げと茶碗蒸し、なめことお豆腐の味噌汁。

でもね、
今回の手巻きはいつもとちょっと違うの。


なにが違うかって、、、、、、


これですよ↓これ!
新米 ひとめぼれ
うっふっふっふ、
このお米が目に入らぬかー?

恐れ多くも本場米どころ、
宮城の新米、

ひとめぼれなるぞぉぉぉぉ!!!!
(パッケージは違うけど、中身はひとめぼれだったのよ。)

へへぇぇ!



土下座する人がいるかどうかは知りませんが、

昔の教え子ボケちゃんがわざわざ日本から送ってくれた貴重品です。


脇に写っているのは一緒に送ってもらった黒米。


ボケちゃんはこうやって時々日本のおいしいものを送ってくれるのです。
うちの梅干はみんなボケちゃんのお母さんの手作り。

ありがたいですね。


なにを隠そう、
うちのだんな君はちょいとお米にはうるさい人なんです。

普段食べているのはカリフォルニア米の「かがやき」
しかもセレクト。

といっても日本の方にはなじみがないかもしれませんが、
ここおドイツでは最高級米です。

ほかの安いお米にかえるとね、
一発で

ぐーちゃん、お米変えたでしょ。

と、悟られてしまいます。


だんな君が今まで食べたお米で一番おいしかったのは
何年か前の一時帰国(11月)のときに秋田で食べた
あきたこまちだそうです。

そりゃね、ご当地のしかも新米だったんだから
おいしいはずですよ。


だんな君ていう人はとっても分かりやすくて
おいしいものを食べるときは家族に

「うるさい

と言われるくらい

おいし、んー、おいし。ホントおいし。(←日本語で)

を連発する人です。

反対にたいしたことないと
無言でモクモク食べ、

下手すると、しっかり残しちゃうという

お料理下手なぐーママにはちょっとプレッシャーな存在。


そのだんな君が
一口食べて

オーッ、おいしいっ!

絶賛したひとめぼれです。

みんなでありがたくいただきました。


やっぱり産地直送は違うわねー。
ボケちゃーんありがとーう。

ボクのゴハンにもマグロとシャケのお刺身と一緒にひとめぼれを入れていただきました。
お刺身をいただきました
たいへんおいしゅうございました。
わんこなのに身に余る光栄です。



お米といえば、、、

最近ゆめナンチャラという
ヨーロッパ産コシヒカリ種の新しい商品が出ているのですが、
お味の評価が今ひとつ分かれているので、
怖くてまだ手を出していません。

うちのお米評論家がどんな評価を下すのか
興味があるのですが、

万が一だったりしたら
決してお安くないものだけに
残ったものの処理に困ってしまうからです。

求む、ゆめナンチャラ、食べたことのある方のレポート!

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ
関連記事

テーマ : +おうちでごはん+ - ジャンル : グルメ

<< サクサク | ホーム | 日本人がいっぱい >>

コメント

やほ~

タルちゃん、ひとめぼれ美味しかった~?
ダンナ君はドイツ一のお米通かもしれませんね~。


pharyさん こんにちは。
宮城の新米届きましたか!!
わが家にも届いているのですが・・・・
まだ、去年のお米が残ってるの(--
これを全部食べてからのお楽しみです♪

新米で食べる手巻き寿司
美味しいでしょうね~~^^v


ゆめナンチャラってイタリア産のピンクのパッケージ?
だったら食べたことありますが、特に可もなく不可もなく・・・。
スペインのみのりほどやわらかくなかった、と記憶しています。
というか、みのりってちょっとベタッて感じ。
それよりは粒がしっかりしていたような・・・。
でも我が家はあまりご飯を食べないので参考にならないかもしれません。

いずれにしても、買ってみるなら日本直送のお米の後にワンクッションおいてから、買われた方がよいのでは?
うちでは普段、亀田製菓推薦「魚沼なんとか」と「村松なんとか」というのを買ってます。
多分両方コシヒカリだったような気がします。
二つの味の違いはわかりませんが、日本産のお米を買っていると何となくヨーロッパ産には手が伸びません。
うちでは3kgのを買うと4ヶ月以上持つので、値段はそれほど気にならないのですが、たくさん食べるおうちだとやっぱりお値段も気になりますよね。


おいしそう・・・!

Pharyさん、はじめまして。
Pharyさんご家族よりもおそらくやや北西部に住むみどりと
申します。

いつも卑怯ながら読み逃げしているのですが
楽しいPharyさんのブログ、更新を楽しみにしています。

お米、お寿司、おいしそうですね~!!豪華!
我が家もお米には苦労しています。
今のところ高級米ではなくイタリアもののMilchreisで
済ませていますが、わりと日本のお米に近いので
それでよしとするしかない、と、あきらめているところです。

ところでタルちゃんはお刺身を食べるんですか~?
それにおいしいご飯まで!幸せ者!!
私の実家のヨーキー娘はもっぱらむせる系の芋だとか
栗だとか、そういうのにがっついてきます。

これからも更新楽しみにしていま~す。





タイのジャスミン米ばかり食べてる我が家からすると なんて遠いお話・・・
アジア暮らしの影響か ワタクシ実はジャスミンライスで大満足なのですが
この前頂き物の 日本産!無農薬!新米! でも銘柄忘れたを炊きましたら
コドモ1が「このゴハン美味しいね~」と申しました。

ウチもせめてカリフォルニア米にするべきでしょうか。 でも10kgだってすぐ無くなっちゃうのでやはり勿体ない・・・大食い家族。


日本のお米♪さぞ美味しかったことでしょう。
ワラビがある時期なら、ワラビを抱えてミュンヘンまで云ったのに!!

うちもかがやきセレクトなんですが・・・しかも1ヶ月に10kg袋(実質9kgちょっと)を3つ消費です。
そのこしひかり、米どころ出身者の夫は試食経験があって、別段美味しいとは言ってませんでしたよ。
カリフォルニア米の方が、ヨーロッパ産のお米より日本人の口に合うんじゃないかな?


私もそのゆめなんちゃらの事を知りたいと
思っていたところでーす。美味しいのかしら?
ドイツで買うときは、私もかがやきセレクトなんですけど・・・ 前ぇーーーに、イタリア産日本品種のなんとかってお米をデュッセルで買ったことがあったのだけど、あれよりはかがやきセレクトの方がずっと美味しいってイメージがあって、このゆめなんちゃらも、
ちょっと躊躇しているのだけど、売り文句は何やら素晴らしそうな響きですよね??


コメントありがとうございます。

*tamakitiさん*
タルは質より量のわんこなので、一握りのひとめぼれよりお茶碗いっぱいのミルヒライスのほうが良かったかも、、、?

*チーちゃんさん*
待っているうちに新鮮さがなくなってしまいそうで、あわてて食べちゃったイヤシコ家族はうちです。
チーちゃんさんは地元ですもの、うちと違って新米いつでも好きなだけ食べられるでしょう。

*みきさん*
そうそう、そのピンクのパッケージのやつです。
うちは一度みのりに浮気したんですけれど、やっぱりいまひとつで、その後は買っていません。
<「魚沼なんとか」と「村松なんとか」>
みきさんとこって、日本から取り寄せているんですか?
うちのお米消費量は今は3ヶ月で20キロぐらいかな?
これって多いんでしょうか、少ないんでしょうか?

*みどりさん*
こんにちはー。御訪問+コメント書き込みありがとうございます。
そして、、、
読み逃げでもなんでもいいです、読んでくださるだけでうれしいです。
<Pharyさんご家族よりもおそらくやや北西部>
おぉっ、ということは御近所さんなんですね。
これからもよろしくお願いします。
タルは私たちがお刺身を食べるときに端っこのほうとか、血合いのあたりを食べさせてもらえるんです。

*Mariさん*
ジャスミン米もうちは時々食べるんです、中華をするときとか。
私もジャスミン米でいいかな?とおもったことがあるんですけど、ずるずる今日まで来ています。
そちらにせよ、だんな君が文句を言うのは決まっているので、如何に文句を言わせないようにするかが問題です。
でも和食にはやっぱりカリフォルニア米かなー?

*ゆき珠さん*
<1ヶ月に10kg袋(実質9kgちょっと)を3つ消費 >
さすが大食いぞろいのゆき珠家!!!ちょっと考えらんない!
<別段美味しいとは言ってません>
ふぅーん、べつだんおいしくないんなら無理に買わなくてもいいかな?

*ふろっしゅさん*
<イタリア産日本品種>
もしかして日の出?あれも今ひとつだったわねえ。
人間一度おいしいものを食べちゃうとランクは落とせなくなっちゃうもんなんですね。


























コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP