fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2008/05/24 (Sat) 20:27
ホントかしら?

今日はちょっと尾篭な話です。


今日?いつもお下品なんじゃ?
まったくいつもながら、、、
ゴ、ゴホン!


昨日、買い物で買い忘れたものがあったので、
夕方にタルルンのお散歩もかねて
だんな君と一緒に森の道を通ってALPIまで行きました。

出発前に二人ともおPっこしました。(←お出かけ前のおPっこはお約束。)

私は二階のバスルームで。
だんな君は玄関脇のゲスト用トイレで。

おPっこも無事終わり
さぁ行こう、
と、だんな君がトイレから出てきたら、、、、、


くっ、くっさーーーーい
なにこれ?
ナンでこんなにおPっこがくっさいのぉ?

エ?決まってるじゃない。
Spagel(=アスパラガス)をいっぱい食べたからだよ。


  


皆さん知っていましたか?

アスパラガスをたくさん食べると
おPっこってくっさくなるんですか?


じゃ、ぐーママのおPっこもくっさかったのに、
自分じゃ気が付いていなかっただけなの?



ボク的にはくっさいのは好みだけどな。
忘れん坊はいつものことじゃん


くっさいといっても、いわゆる鼻が曲がりそうなというのじゃなくて
ちょっと甘っぽい感じのにほひなんですけどね。


下んない記事ですみません。
でも、よろしかったら
↓タルッとクリックお願いします。
関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< とんだ災難 | ホーム | アスパラ三昧 >>

コメント

え~!今まで知らなかったんですか、pharyさんっ!!!
そっちの方がビックリですってば。。。。って日本でアスパラ食べても、全然気づかなかったけど、私もドイツで旦那に言われてはじめて気づいたタイプです。

日本でよく食べる緑色のアスパラも、ドイツで食べるとおPっこが臭うのは何故でしょうかね?!日本でも臭ってたのに気づかなかっただけなんでしょうか?!


コメントありがとうございます。

*busukeさん*
エーッ、ほんとにそうなんですかー?
いや、なんとなーくにほひがいつもと違うかなーとは思っていましたが、気のせいだと思っていました。
今回のだんな君のはものすごく強烈だったんですが、他人のものは自分のものより強く感じるのでせうか?(Bubenみたいに、、、。)
それともゲスト用トイレという狭いところだったからにほひも強くなったのかな?


ボクも数年前にドイツで食べたホワイト・アスパラの美味しさが、今でも忘れられません。ボクが食べたのは、とてもあっさりとした味付けだった気がします。最近日本では、アスパラというとグリーン・アスパラなので残念です。ホワイトは缶詰ならあるんですけどね・・・。

それにしてもアスパラと臭いの関係なんて、これっぽっちも知りませんでした。日本でアスパラを食べると言っても、せいぜい一度に数本だから気が付かないのかなぁ・・・。これは、ちと友人にも聞いてみる価値ありの話題です。


はじめまして、ガーネットさんのところから遊びに来てしまいました。

恥ずかしがりやなので、普段コメントなんて滅多なことではしないのですが、今日は喜びのあまり勝手に書き込みをしております。

実は、最近Pが糖尿くさいので、ものすごく心配していたのです。甘いものをあまり食べないのに、この若さで食事制限なのか、しかしなにを制限するのか、やはり糖になる米粒なのか、と時折トイレで呆然としておりました。

これで心置きなく毎日おまんまがいただけます。ありがとうございました。


私はドイツに来て最初のアスパラのシーズンの時、ご馳走になったダンナのお母さんが「以前の話だけど、アスパラを食べた孫(赤ちゃん)のオムツがくさくってね、アスパラはくさくなるのよ」って笑って教えてくれました。アイスベアは何をかんちがいしたのか、うんPの方が臭くなるとずーっと思っていました。
ある時、ふと、気付いたんです、くさくなるのは、おpっこのことだったんだ!と。
でも、今まで気付かなかったpharyさんの方が上手ですね(笑)


コメントありがとうございます。2

*NOMOさん*
ドイツにも缶詰や瓶詰めのホワイトアスパラがありますが、やはり生の味を知ってしまうとめったに手が出ませんね。
皆さんのコメントを読んでも分かるとおり、アスパラを食べるとおPっこが独特のにほひになるようです。
pharyはがさつだから「いつもと違うにほひだな。」とは思っても、まさかそれがアスパラと関係しているとは思いもしませんでした。

*あいざぁさん*
こんにちは、ご訪問+コメントありがとうございます。
私もあいざぁさんのブログは読ませて(笑わせて)いただいているのになかなかコメが書けなくてごめんなさい。
ところで、私の稚拙なブログによってご心配の種がなくなってよろしゅうございました。恥を忍んで尾篭なテーマに取り組んだ甲斐があったというものでございます。(←尾篭な話題はお手の物という声もあり。)

*アイスベアさん*
うんPだったら多少くっさくなっても素のにほひにまぎれて気がつかない可能性大ですよね。
うちはおにいちゃんがアスパラがあまり好きではないので、今まではそれほど食べなかったんです。それが今年はこれでもかって言うくらい食べたので、さすが鈍感なpharyも気がついたというわけです。
それになくなった義理母は、遠方に住んでいたので、アスパラの季節に訪ねたこともありませんでしたし、、、。「いずれのことにも先達はあらまほしきことなり」とはまさにこのことです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP