fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/03/27 (Mon) 07:43
醜い太もも



こんにちわんこ。
ママリンのあんよは
2008年秋5
まだ痛いんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年10月・4歳の時のタルちゃんです。


けふからサマータイムが始まりました。
日本との時差は7時間です。

朝起きてすぐに目覚ましの時間を1時間進ませました。
冬時間だったら7時に起きたことになるのに
サマータイムだから8時に起きたことになりました。
毎年損した気分になります。



半月板手術をしたことを書いています。
これまでの記事はこちら ↓
17年ぶり2回目
手術着の着用意義
なかったものと出来たもの
やめ時は?
痛むところ


先週、抜糸をしました。

抜糸した傷は治りました。

抜糸は
17年前と(→抜糸しました。)すっかり同じでしたが(←糸を抜く瞬間ピリッと痛い)
今回はちょっと糸を抜く時に出血しました。


松葉杖も
家の中では階段を登るときだけ使うようになって
けふは術後初めて
杖なしでチョコリンと近所を軽く散歩しました。
サマータイムが始まって
急に日が長くなったので
暗くなることを気にせずゆっくりゆっくり歩きました。

ワタクチ、ちゃんとママちゃんのペースに合わせて
ワタクチ、ちゃんとママちゃんのペースに合わせて ゆっくり歩いてあげたのよー。
ゆっくり歩いてあげたのよー。
(←「付け!」のコマンドを入れてないときは「ゆっくり!」と言うとスピードを緩める)

ありがとねー。


ただ、今回は
傷自体はすでに塞がって
痛くもなんともなくなったのに

あの広範囲の内出血部分(→なかったものと出来たもの)の
痛みがかなりひどくて

その痛みのために
夜に何度も目が覚めるということが数日続きました。

今はむしろ動いているときはそれほどでもないのに

椅子に座るとか
ソファーに足を投げ出してテレビを見るとか
ベッドに横になるとか

長く同じ姿勢でいた後に
足を動かそうとすると

こわばるというか
固まってしまったところを無理に動かすせいか

内出血部分がビビビビビーンと痛みます。

本当に

くーーーーーーーーっ!

って涙が出るほど痛むので
ゴハンを食べた後とか
テレビを見た後とか
ブログを書いた後なんかに
立ち上がるのが怖いです。

しかもぐーママって
夜寝る時ほとんど動かないらしいから
夜中に伸ばしたままの足をちょっとずらしただけで

ビビビビビーン、
くーーーーーーーっ!

が来て
いまだに夜中に必ず一回目が覚めちゃうんですよね。
普段は一度寝たら翌朝まで絶対に目を覚まさないのに。(→ → あれは奇跡だったのか? )


それと気になるのが
このビビビビビーンの痛みが強いせいで
忘れがちになるんですけど

本来の膝の痛み、
術前に痛かったところが
まだ同じくらい痛いっていうのが
すごく気になります。

ドクターは

調子が良くなるまで六週間ぐらいかかります。

っておっしゃっていたのですけど、、、、


太ももの見た目は
前回の写真ほどじゃないですけど
まだまだグロいですから
見たい人だけ「続きを読む」をクリックしてして見てくださいね。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村





この内出血
この内出血 一番痛いのはこの内側のです
一番痛いのは太ももの内側部分ですが

この痛みのために
Krankengymnastik(クランケンギムナスティック=理学療法)ができず
これまではリンパマッサージだけしてもらっています。

それも腫れ物に触るように
ものすごくやさしーく。
それでも時々痛くて

ううううっ!

って唸っちゃいます。


これ、角度的にiPadじゃ写真が撮りにくいから撮ってませんけど
膝の裏と外側にも同じようなのがあるんですよ。
この内出血を見るたびに 素足を晒す季節じゃなくてよかったって思います。
この太ももを見るたびに
素足を晒す季節じゃなくてよかったって思います。




タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


関連記事

テーマ : 医療・病気・治療 - ジャンル : 心と身体

タグ : 半月板の手術抜糸松葉杖太もも内出血痛みがかなりひどい夜に何度も目が覚めるグロい理学療法リンパマッサージ

<< こんなに早い時期にこれを食べたのは | ホーム | 見つからない >>

コメント

いや、本当に大丈夫なんですか?でもお医者さんもこの内出血痕をご覧になっているんですよね?
夜中に目が覚める程の痛みって他にホームドクターとか診てくれないんでしょうか?お大事になさってください。


いやあ、御御足が痛くて夜中に目が覚める事よりも、普通なら夜中に一度も目が覚めない若さに驚きです。同世代だったと思うのですが、夜中に1度や2度目を覚ますのが…私です。相方も。それが年相応だと思ってましたが、pharyさん、若いのよぉ。 ^_−☆
早く足の腫れがひくといいですね。


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
ご心配をおかけしました。内出血はもう半分以上が消えて、それとともに痛みもなくなりました。夜中もいつもどおりぐっすり眠れるようになりました。
でも、きょう、理学療法士さんのところで「え、なにそれ?」っていうことがあって、それがこの内出血や痛みとも関係しているのかな?って思いました。

*Lynnさん*
若いかどうかは知りませんが、私は絶対、だんな君も夜は滅多に起きませんね。周囲の友達の話によると結構多くの人が夜に目が覚めるらしいですが、逆にその話を聞くまで、この年でも夜通し寝るのが普通だと思っていました。
足の腫れと内出血、痛みはもうほとんどなくなりました。ご心配かけました。


ちょっと!Pharyさ~ん!
この腫れで、その痛みですか!
本当に6週間で落ち着くのでしょうか・・・
心配ですが、お大事にしてくださいね!


コメントありがとうございます。2

*マリーさん*
ご心配おかけしました。今はもう80%の内出血と痛みがなくなりました。
<本当に6週間で落ち着くの>
当初は私もそう思っていましたが、人間の体ってすごいですね。今は体重をかけるリハビリも始めています。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP