fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/03/18 (Sat) 09:52
久しぶりにお花の写真



こんにちわんこ。
久しぶりに
道の真ん中っていうのが、、、
あの子が来たんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年・3歳の時のタルちゃんです。

ぐーママことpharyが風邪で寝込んだり→風邪をひいて寝てました作ってもらったので文句は言いません内開きの危機
膝の手術→17年ぶり2回目のために
しばらくお休みしていた孫ちゃんシッターが再開しました。

けふはパンもおやつのケーキも焼いて
孫ちゃんと遊んで
やっぱりシッターをすると
結構忙しくて日中はブログが書けませんね。


けふは久しぶりに花の写真をアップします。


11月初めにシャコバサボテンが咲きました。
11月初めに咲いたシャコバサボテン。

このシャコバちゃんが25年ぶりぐらいに咲いたのは4年前。→いらん子扱いだったのに

それから何回か咲いていますから
今回咲いたからと言って驚きはしませんよ。
もう咲かずのシャコバちゃんではありません。
もう咲かずのシャコバちゃんではありません。


すごく安かったから買ったのに(←Pidlで特売だった)
2回目の満開になった蘭。
すごく安かったから買ったのに 2回目の満開になった蘭。

でも、ブログで確かめてみたら
新しい花芽が出たのは実は一年前なんですよ。→春めいてきました
一年かけて花芽を伸ばして咲いたんです。

のんびり屋さんなのねー。
のんびり屋さんなのねー。

蘭は枯らすことが多いぐーママなのに
2回も咲いてくれて
のんびり屋さんなのね。
お得感ひしひしです。

↑を買った時に

安いからもう一本買っちゃえ!

と勢いで買ったこちら蘭も
同じ時に買ったこちら蘭も 2回目の開花
2回目の開花。

茎の伸びは今ひとつでしたが
茎の伸びは今ひとつでしたが あの値段を考えれば 2回咲いてくれただけで すっかり元は取りましたよ。
あの値段を考えれば
2回咲いてくれただけで
すっかり元は取りましたよ。


この花はすでに三週間前に植えていたのが
玄関前が春っぽくなりました。
やっと花を咲かせ始めて
玄関前が春っぽくなりました。

ここ数年春の玄関前には
パンジー・ビオラ系を植えていたのですが
この花はすでに三週間前に植えていたのが
このピンクに惹かれて、、、。(←ぐーママはピンクスキー)


まだ朝晩冷えるのですが

こうやったら外に出しても大丈夫かな?

と思って
ミニ温室を作ってみました。

自家製温室
ふふ、あったまいいじゃない自分!

って自画自賛していたら

レープクーヘンのレシピをくださったおドイツ在住のブロガー、りすさんの義母様も同じことをしていらっしゃいました。
しかもかなり以前からみたい。
皆考えることは同じなんですね。


ミニトマトは
食べてみて美味しかったものの種を蒔きました。

紫蘇の種はいただいた2年前のものだから
多分発芽しないと思いますが、ダメ元で。

日本のキュウリは去年送ってもらった種がまだたっぷりあります。
紫蘇と違って数年経っても発芽率が高いから多分大丈夫と思います。
でも念のため5個蒔きました。

蝶番部分は
蝶番部分は冷凍袋についていた針金使用。
冷凍袋についていた針金使用。

うまく芽が出たら
今年はBN君の真似をして
うまく芽が出たら今年はBN君の真似をして サラダ菜の種も蒔いてみようと思っています。
サラダ菜の種も蒔いてみようと思っています。

これだとはらぺこあおむしの被害も
ある程度防げるかも?

これまでのはらぺこあおむしの被害 ↓
大きく育て!
こうなったら見守るしかないでしょ


BN君の真似?サラダ菜?といふ方こちらをクリック。↓
労働と報酬
これまでの収穫



おまけ

今年はクロッカスの花の写真を撮りそこねました。
明日撮ろう明日こそ撮ろう。
と思っている間にしぼんできてしまったといふ、、、

ママちゃんたらやっぱりぐーたら!
ママちゃんたらやっぱりぐーたら!






タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


関連記事

テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : 花の写真シャコバサボテンお得感ひしひし元は取った春っぽくなった自家製ミニ温室ミニトマト紫蘇 日本のキュウリ

<< ちょっと不満なパールハーバー | ホーム | 痛むところ >>

コメント

もうDちゃんのシッターですか!凄い!きっとDちゃんは優しくpharyさんを労わってくれますね(o^―^o)ニコ。

お花、プリメラですね。うちのプリメラちゃんナメクジとカタツムリに花びらを食べられて酷い状態です。花びらって美味しいんでしょうか?
ところでミニ温室は発芽すれば段々温室を大きくするんですか?それとも室内で育てます?


コメントありがとうございます。

*ミネットさん*
シッターと言っても私はゴハン作って食べさせて、本を読んでやったり一緒にゲームしたりしているだけです。公園に連れて行ったりするのはだんな君がやってくれます。あとは1人遊びしてくれるので小さかった頃に比べてあまり手がかかりません。なにしろおにいちゃんのところは他に当てになる人がいないので、私たちの体がきくうちは手伝わないと。
ミニ温室はとりあえず芽🌱を出してこの高さになるくらいまで育てて、、、後のことは考えてないです。行き当たりばったりのワタクシ〜。
うちの方はまだナメクジが活動するほど暖かくないです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP