fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2023/02/17 (Fri) 09:55
チョコとハチミツで頑張る



こんにちわんこ。
チョコはチョコでも
パパリンは耳なし
チョコちゃんじゃないんだよ、のエンジェルタルです。

これは2008年3月・3歳の時のタルちゃんです。


先日初めて箸の使い方を練習したDちゃん。→最後は突き刺す!

シッターの際に少しづつと思い
2回目の練習をさせてみました。

今回の講師はオマちゃんです。
ドイツ語の「オマ」はおばあちゃんのこと、
つまりぐーママことpharyのことです。


初めはうまくいかず

もうやらない。

とベソをかいていましたが、
チョコレートという餌で釣って(←できたらチョコレートをご褒美にやる)
練習続行。


初めは丸いキンダーチョコを包み紙ごとつまませようと思ったのですが、
まだ箸にうまく力を入れられないので
さらにハードルを低くして
包み紙だけをつかませました。

そしてコレが功を奏し

初めての成功。

一度うまくできると、
さっきの涙、しかめっ面は何処へやら
チョコレート欲しさに
俄然やる気を出すお坊っちゃま。

チョコレートが七つ(←二つに割ってやったので14回)口に入ったところで
この日の練習はおしまいということにしました。

夜ゴハンは本当ならハムかチーズを乗せるところですが

箸練習のご褒美も兼ねて
お坊っちゃまが希望した蜂蜜パン。
箸練習のご褒美も兼ねて お坊っちゃまが希望した蜂蜜パン。


おドイツは昼にメインの食事を食べるので夕食はkaltes Essen(カルテスエッセン=火を使わない冷たい食事)と言って、パンにハムチーズを乗せるだけというものが一般的です。これに酢漬けのキュウリやぶつ切りにしたキュウリやパプリカを一緒に食べたりお茶や簡単なスープをつける時もあります。



この日の午後Dちゃんが食べたものは
甘いものばかりになってしまいましたが、

毎回ではないし、
オマちゃんのところでは甘やかしてやることも許されるってことでOKですよね?



おまけ

動画の孫ちゃんの顔にぼかしを入れるのにすごく時間がかかりました。
自動で入るのかと思いきや、一部顔が露出してしまうのです。
何回もやり直してやっと成功しましたが
たった2本の動画にぼかしを入れるのに2時間以上もかかってしまいました。
もっと練習しなくちゃです。



タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


関連記事

テーマ : 孫守り - ジャンル : 育児

タグ : 箸の練習クォーター孫ちゃんシッターチョコレート餌で釣るハードルを低くする初めての成功俄然やる気を出す蜂蜜パン甘やかす

<< コトは閉じ込めて行われた | ホーム | ナニに向かって? >>

コメント

やったね!D君!(もう立派な男の子なので「君」!)
かわいい笑顔~!
Pharyさんったら、凄いわ!
動画にぼかし技!
私もインスタ頑張る!(なかなかアップしないけど)


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
ちょっと前に生まれたと思っていたのにDちゃんもう今年は小学校ですよ。 歳をとるにつれて、時間の経つのが早く感じられます。
YouTubeはクリックするだけで自動的に顔にぼかしを入れてくれるんですよ。それなのになぜか一部だけ顔が丸出しになってしまうことがあるのです。そこを修正するのに機械音痴の私は時間がかかるのです。今回も何回も失敗しました。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP