fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/10/06 (Sat) 20:06
日本到着

おにいちゃん、
無事日本に着いたようで、(→過去記事1過去記事2
実家の母のところからメールが届きました。

件名はナント
「oi」です。

まったく、
日本に行っても高Pな態度はそのままだわね。

「おい
いまおばあちゃんのとこです。(←出だしが高Pなのにこの「です。」は違和感あり。)
YHのことではせんぶOKです。
だからそんなにくちをうるさくしなくてもいいのだ。
みんなにじょろしく。」(原文のまま)

ククク、、、
ドイツ語では
「ざじずぜぞ」の表記が「Sa Si Su Se So」、
「やゆよ」の表記が「Ja、Ju、Jo」となるので、
「ぜんぶ」と書くつもりで「senbu」、
「よろしく」と書くつもりで
「joroshiku」と書いちゃったんでしょうね。


「口をうるさく云々、、」
のところは

実はおにいちゃん、
ちょっとわけがあって
まず成田から実家とは反対方向にある、
これから滞在する予定のユースホステルに新幹線で行き、
そこで一泊したのです。

それで、日本時間の昨夜、
無事着いたかな、
でも
日本からかけるんじゃ高いだろうなと思って、
電話を入れてみたんですが、

その事をさしてます。


だってねぇ、
いくら家では存在感が薄かったといっても
一応(←一応?)
かわいい息子だから気になって、
いろいろきいたんですよ。

そうですか、うるさかったですか。


でも、まぁ、
5年ぶり、
しかも初めて独りで行った日本、

成田でJRパスを発行してもらって、
ユースホステルのある町までたどり着き、
翌日はそこから半日かけて実家のある町まで
何とか行き着いたのだから、
良しとしましょう。

ただし、
実家のある町には
予定より1時間ばかり遅れての到着だったそうです。

ナントなれば、
ユースホステルで朝ゴハンを食べているときに
オーストラリアから来たおばちゃんにつかまり、
世間話につき合わされているうちに
予定の新幹線に乗り遅れちゃったんですってさ。

JRパスって、
日本中のJR線乗り放題なんだけど、
なぜか「のぞみ」にだけは乗れないって、
すっごく不便。

東海道新幹線の時刻表を見ると、
なにこれ、
ほとんどが「のぞみ」じゃないのさ。

かつてのスター「ひかり」は
1時間に1~2本しか走ってないって、、、、
なぜなの、JRさん?

そういうわけで、おにいちゃんも
次の「ひかり」を待たなくっちゃならなかったんです。


それにしても
おにいちゃんたら、

母親である私には
いばりんぼう口調+態度なのに、
多分日本語ができなくて退屈していた外人おばさんには
「るっせーなー。オレ、今時間ねーんだよ。急ぐんだよ。」
とかって
言わなかったのね。(←言ったらまずいよ。)

てか、英語で言えなかったとか?
英語じゃ言えなかったとか?
あ、そうかも、、、。


この後一週間実家に滞在し、
ジーちゃんのお墓参り、
親戚廻りなどをしたあと
再び、
お世話になるユースホステルに戻り、
本格的な日本での生活が始まるわけです。



おにいちゃん、がんばれー。
↓タルッとクリックお願いします。

関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< 女王様の条件 | ホーム | 存在感 >>

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


おにいちゃんの高Pメール、笑えます~!
お母様に「oi」ってタイトルがスゴイですね。
でもちゃんと「みんなにじょろしく」って書くあたり、優しさが出てる気がします♪


お兄ちゃん、日本へ旅立ったんですねっ!!
他人の釜から飯をいただいて、お掃除の出来る男になって
帰って来てくれるといいですよね?(笑)
それから、おトイレでの用足しが大丈夫なんだろうか?って
心配でなりません。 確か我慢して自宅まで帰って来ているって、過去の記事にありましたものね?
うちの6歳児は、将来日本でおまんじゅう屋修行がしたいと申しておりますが、どうなることやら・・・


いよいよお兄ちゃん、日本での生活がスタートしたんですね。
これまでの実家での生活とは違って、これからは一人で何でもしないといけないし、きっとお兄ちゃんも大きく成長していくんだろうなぁと思います(希望的観測?)。

何はともあれ、無事に日本に到着して良かったですね♪


“oi”は、笑えますね。
おい!と言っておきながら、みんなによろしくというのが、泣けるほど可愛い!
いやー楽しみですね!

兄2人なら普通に日本語メールを打ち、普通の会話ができて面白くないから、いずれちび君あたりを日本に修行に出してみようかな?


コメントありがとうございます。

*いささん*
もちろん、高Pな奴だからってこともありますけど、今まで改まって母親に手紙なんか書いたことがなかったから、どう呼びかけていいか分からなかったんでしょうね。
すごくわがままで、高Pで、自分勝手な子ですが、妙にやさしい面があるんです。
その落差に戸惑う母です。

*ふろっしゅさん*
とりあえず実家でのウンPはクリアしたようです。
出発前に彼がいうことには、「トイレ掃除でも何でも仕事だと思えばできる。」んだそうです。
そんなおにいちゃんも小さいときは日本でおすし屋さんに弟子入りすると言ってました。
あの頃はかわいかったなぁ。(←遠い目)

*Mさん*
まずは実家の母、兄夫婦のところで少々緊張した生活を送ったようです。
この緊張感があるうちは「なんちゅう奴だ」が出ないんですよねぇ。

ところで、前記事「発つ鳥跡を、、、」にMさんのコメントが入っているという表示が出ているのですが、ごめんなさい、なぜか読めないんです。

*ゆき珠さん*
「皆によろしく」と書いておきながら、おねえちゃんの方にもっと詳しいメールを「ドイツ語で」送ったようです。
それによると
「ママにあんまりうるさく言わせないでくれ。」
とあったとか、、、、。
もう、そんならバンバンうるさく言ってやるっ。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP