fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/08/10 (Fri) 16:38
今年のラズベリー

今年はラズベリーが豊作です。
たくさんとれるだけじゃなく
一粒一粒が大きい。

?????特に肥料などやった覚えはないんだけど????

考えられることといったら、
去年せっせとちょん切りの刑に処したナメちゃんたち。(→過去記事

ご遺体は花壇に埋めていたから、
彼らが肥やしとなってくれたのかな?(←ナメちゃんの恩返し罪滅ぼし。って言うか食物連鎖。←おぉ、賢いじゃないの、自分!)


7月はじめに
去年の秋にとって冷凍したものと
今年採れたものをあわせてジャムを6瓶作り、

その後で畑で摘んできたブルーベリーと
ご近所さんにいただいたスグリの実と合わせて
またまたジャムを12瓶作りました。(→過去記事

そのほかにも
レンジでチンして
バニラアイスにかけてデザートにしたり、
カスピ海ヨーグルトに入れて食べたりして
せっせと食べていますが、

なんせバンバン採れるので、
冷凍庫の中のラズベリーは増える一方。


朝摘むときに
これはもう少し熟したほうがいいかな、と
摘まないでいたものが
夕方にはもう真っ赤になっているという 
ペースで熟れていっています。

だから収穫は一日2回。

それぞれこんなに採れるんです。
あれっ?
減ってる?

アーッ、
三分の一ぐらいなくなっているーっ!!!

いつもなら
つまみ食いは末っ子の仕業だけど、

今日の犯人は
このわんこ。↓
犯犬
かごを下において
ちょっと草取りをしている隙に

こんなに食べちゃってー。

ヒィーン
ダイエット中だから

飢えているんです
ひもじかったんですぅ。



ラズベリーの木には
まだまだ青い実や、
これから実になるであろう花が
いっぱいついているのに、

来週から私が日本に行っちゃったら
みーんな未収穫のまま
腐っちゃうだろうなぁ。

もったいない。

だって、うちに残るだんな君もおにいちゃんも

摘む。葉っぱの陰になって見えない実も、かがんで探し出して摘む。
しかも一日2回。

タッパーなどに入れて仮冷凍。

冷凍用の袋に入れ替えて本冷凍保存。

なんて面倒なことやらないだろうしなぁ。

木についたまま腐ったり、
カビカビになったりするのはいやだなぁ。

誰か摘みに来てくれないかなぁ。
摘んでくれた分全部あげるんだけどなぁ。


誰かここを↓タルッとクリックしてくれないかなぁ。
そしたらランクが上がるんだけどなぁ。







関連記事

テーマ : ガーデニング - ジャンル : 趣味・実用

<< 国際運転免許証 | ホーム | 不義理 >>

コメント

優れ物の砂糖!?

ジャム作りといえば・・・ドイツには優れた「砂糖」がありましたよね。
果物3に対して1の割合の砂糖を入れて煮込めば、あっという間に美味しいジャムになる!
果物2:1砂糖の物や1:1っていう砂糖もありましたよね。
確か、ミュンヘンから帰ってくる時に「3:1」の砂糖を買ってきたんだけど、
どこにしまっちゃったかしら?


犬ってラズベリーなんて食べるんだ!?うちの実家の犬はたまに気まぐれに柿を貰い食いしてましたが。子犬の頃はミカンなんかも食べてたっけなー。

ジャム作り用の砂糖といえば、今年は生の果物と合わせてをブレンダーでガーッと潰し混ぜるだけでジャム(のようなもの?)になるなんていう製品が出ていますね。


コメントありがとうございます。

*ゆきんこさん*
ハイ、私もそれを使っております。
何でもある日本にそれはないんですか?
そうと知っていたら今回のお土産リストに入れたのに。
あ、でも、日本は作らなくてもおいしいジャムとかいっぱいあるんでしょうね。
でも、ゆきんこさんがそれを買って帰ったってことは、お作りになるんですね。
だったら見つかるといいですねぇ。

*すがさん*
タルは結構何でも食べますよ。
おリンゴとかおミカン、柿も大好きですね。
イチゴは今ひとつだったかな。
普段は盗み食いなんかしないんですけど、ダイエット中でほんとにひもじかったんでしょうね。
ハッと思ったらモクモクと食べていました。
この新製品、まだ試していないんですよ。
うちの場合、保存食なわけですから、やっぱり熱を通して、殺菌もしないとカビとか心配なんで。
すぐその場で食べたい場合は便利ですよね。
すがさん、試してみましたか?


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP