fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2021/06/09 (Wed) 07:12
ドレスと言えば



こんにちわんこ。
けふは
夏はここで泳ごうね。
いまさらシリーズなんだよ、のエンジェルタルです。

これは2006年・一歳の時のタルちゃんです。



ドレスつながりでのいまさらシリーズです。

いまさらシリーズ→昔書きそこなったことをいまさらながら語るシリーズ


コロナでおこもりが続いたころに
おうちのお片付けをした方は多いでせう。

ぐーたらが身上のぐーママことpharyも
暇に飽かせてちょこちょこと引き出しの中とかのいらないものを整理しました。

そうしたら
なぜか屋根裏の
元ぐーママの仕事部屋・ミシンが壊れてからは物置と化している部屋に
末っ子が放置していた整理箱の中から
こんな写真が出てきました。

この箱からはパピー時代のタルちゃんの写真も出てきました。→2004年のタルルン見っけ!


末っ子のErstkommunion(エアストコムニオン=初聖体拝領)の時の写真です。
末っ子のErstkommunion(エアストコムニオン=初聖体拝領)の時の写真
末っ子は小学3年生。

このドレスはおねえちゃんも着たのですが、
おねえちゃんは標準よりかなり体が小さくて
ミュンヘンのお店をあちこち探して
やっとおねえちゃんが着られるサイズのドレスを見つけたのがこれです。

そのサイズはこの一枚だけだったので
デザインとかお値段とか全部無視して
これを買うしかなかったのです。

それでも裾が長すぎて引きずるので
下にリングの入ったペチコートを履かせ
下にリングの入ったペチコートを履かせ 裾を広げて=持ち上げてやっと着られた
マリー・アントワネット並みに裾を広げて=持ち上げてやっと着られたのでした。

末っ子も小さい方だったので同じドレスを着せましたが、
末っ子も小さい方だったので同じドレスを着せましたが、 さすがにペチコートなしです。
さすがにペチコートなしです。

この年頃の女の子ですから
Prinzessin(プリンツェッシン=お姫様)になったようで、
すごくうれしかったに違いありません。
この時はクレマチスがこんなにたくさん咲いたのです。
今は日本のキュウリを這わせている塀に
この時はクレマチスがこんなにたくさん咲いたのです。



おまけ

このドレスは末っ子のErstkommunionの後売ってしまおうと思ったのですが、
サイズがあまりに小さくて売れませんでした。

そういえば
ぐーママが着たウェディングドレスも

当時はレンタルがなく、
購入したのですが、
サイズがなくて特注(=お高い)になり、
それでも裾が長くて(←デザイン的に裾を詰められなかった)
やっぱりリングを入れたペチコートで広げて持ち上げたのでした。

その後、売ろうと思っても
こんな小さい花嫁さんはめったにおらず、
売れないまま今に至ります。

そう、
Kommunionドレスとぐーママのウェディングドレス、
どちらもいまだに地下室に眠っているのです。

いつか断捨離で処分しなければならないのでせうか?

ウェディングドレスなんて高かったのに一回しか着てないのに、、、、。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

タグ : ドレスコロナでおこもり家の片付け初聖体拝領ペチコートお姫様クレマチス

<< 二回目接種 | ホーム | ドレス問題 >>

コメント

女の子はかわいい!
男子は、普通のスーツでした・・・。
Pharyさんのドレス!どうしたのでしょうか?
コロナで遅れていても2週間位で注文品は届きます。
(アマ○ンたOT●Oは数日!)
やはり、特別なものだから時間がかかるのでしょうか。
(まさか、家具みたいに注文受けてから作ってるとか?)
早く届くようにお祈りしています!
私は、ウエディングドレスは貸衣装でしたので残っていませんが、弟の結婚式に来たドレス(えっ?)があります。たった1回しか着ていません。結婚前は7号サイズ、結婚後9号、出産後11号と着実に成長しています!今は、もう計りたくもないです!
(日本のLでもピチピチ)
ウエストは20センチぐらい太りましたよ~(号泣)


可愛いドレス~!こちらではコミュニオンと言います。うちの子は赤ちゃんの時に洗礼をしましたがコミュニオンはしませんでした。女の子はやはり白いドレスが着れるので嬉しいようですね。
ウエディングドレス、貸衣装も作るのも同じくらいの料金だったので作ってもらいましたが私も一度しか着ていません(笑)。勿体ないですよね~。結婚式が終わってから親に持って帰ってもらいましたが、どこに置いてあるのか聞いたこと無いです。。。あの頃は今より10キロ少なかった_| ̄|○。


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
うちもおにいちゃんはスーツでした。女の子には着飾ってあげる楽しみがありますね。着せ替え人形的な?
実はきのふ一枚目と二枚目が届いたのですが(←注文したのは4枚)、どうも大陸の某国から送られてくるようです。
こういうドレス系はレンタルが便利だと思います。でも、自分のためだけの一枚も素敵です。しまっておくにしても、売るにしてもあとが大変ですけど。
<ウエストは20センチぐらい太りました>
マ、、、マリーさん、、、、、!そんなら私はまだまだ大丈夫だわ。(←何が大丈夫?)

*ミネットさん*
<赤ちゃんの時に洗礼をしましたがコミュニオンはしませんでした>
うちもすごく信心深いわけでもないし、どうかなーとも思ったのですが、クラスの大半がカトリックのコムニオンか、プロテスタントのコンフィルマツィオンを受ける中でうちの子だけしないっていうのもナンでしたし、日本の七五三のノリで参加させました。(←なんちゃってカトリックなぐー家です)
ミネットさんもウェディングドレス、お作りになったのですね。思い入れがあるし、おいそれとは処分できないですよね。ミネットさんたらご両親に丸投げですか?もしかしたら、いまだに大事に持っていらっしゃるとか?
<あの頃は今より10キロ少なかった>
フフ、だったら私もまだ余裕ですね。(←だから何が余裕?)
ミネットさんちはいつもあんなにおいしそうなゴハンを食べているんですから驚きませんよ。むしろ10Kgで済んでるの?って感じです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP