fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/12/30 (Wed) 08:28
最期の日々 ⑤ 12月17日 お別れ



こんにちわんこ。
ママリンはまーだ
ママリンはまーだ 時々めそめそするんだよ
時々めそめそするんだよ、のエンジェルタルです。


原因はFBです。

過去の思い出を振り返ってみましょう。

と、勝手に過去記事を再現させるのですが、
過去記事には
ほとんどもれなくタルルンの写真が載っていますから

不意を突かれて
思わず、

あのころはー、、、、、、

と、涙腺崩壊の事態になるのです。

それでも、以前よりはずいぶん立ち直りが早くなりました。
今はジワッと来るくらい。
時間薬が効いているようです。



記録として
タルルンの最後の12日間のことを書いています。

暗い話ですし、
そういうの苦手な方はスルーしてください。

これまでの記事はこちら↓
最期の日々 ① 12月4日~12月7日
最期の日々 ② 12月8日~12月13日
最期の日々 ③ 12月14日~12月15日
最期の日々 ④ 12月16日



12月17日

去年お空に旅立ったご近所わんこのエイミーのパパに教えてもらった
ペットの火葬業者さんのところへ

タルルンを連れて行きました。
ペットの火葬業者さんのところへ タルルンを連れて行きました

おドイツの火葬は
ペットも人間も灰にするのです。(←人間の場合まだ土葬にする人が多い)

土葬するペットの霊園もあるらしいのですが、(ご近所さんなどは庭とか森に自分で埋める人もいる→隣の青い芝生の中にあるものペットを安らかに眠らせるのは飼い主の義務?←本当は違法)

タルルンを暗くて冷たい土の中に入れるのはかわいそうなので
灰にしてもらうことにしました。

あ、ちょっとお目目が開いてる!
あ、ちょっとお目目が開いてる!


首輪も、おもちゃも、毛布もなしで
体だけ渡さなければいけないので

業者さんのところのバスケットに移動させました。
業者さんのところのバスケットに移動させました
バスケットに毛布が敷いてあったのでほっとしました。

タルちゃんは最後の日々ほとんど何も食べていなかったので
お肉がすっかり落ちてしまい、
バスケットに直接寝かせたら
骨が当たって痛そうだったので。

寒そう。
寒そう。

まだ少しおPっこがポトッと垂れることがあるので
シーツはそのまま、
シーツはそのまま
おPりから少量ですがトロッとうんPのようなものが出るので
おPりにつけたトイレットペーパーもそのままです。

火葬料は体重によって決まります。
一時期は5,2㎏もあったのに(←だから万年ダイエットさせられていた)、
この時はたった3,8㎏になっていました。
この時はたった3,9㎏になっていました。

4㎏以上だと料金がかなり高くなることを考えると、
タルちゃん、最後に親孝行してくれたんだね。


おドイツでは火葬はすぐにするわけではなく、
家族の立ち合いもありません。

例えば
義理母は土曜日の早朝に亡くなったのですが、
火葬はたぶん火曜日か水曜日(←火曜日の午前中までは棺を開けておくから遺体安置所でお別れができますと言われた)
お葬式は木曜日でした。

お葬式の当日
墓地のチャペルに遺灰の入った壺が台の上に置かれていました。

知人の場合もそうでしたから
それが一般的なのだと思います。

タルちゃんも、
遺灰の引き取りはクリスマスの後
遺灰の引き取りはクリスマスの後(29日)と言われました。

クリスマス期間はお仕事しないのでしょう。

それでもクリスマスまで一週間もあるのに、、、。

10日以上も冷たい安置所に
このままの姿で置かれているのかと思うと
すごくかわいそうでした。

最期に
だんな君と
最期に だんな君と すっかり冷たくなったタルちゃんをいっぱいなでてやりました。
すっかり冷たくなったタルちゃんをいっぱいなでてやりました。

最後のママ床屋→噛まれるのを覚悟したのにから
まだ二週間ちょっとしかたっていなかったので
毛触りがふわふわつるつるしていました。




おまけ

遺灰の受け取りは29日(=今日)のはずだったのに、
朝電話したら、

あと2~3日待ってくれ。

って、、、、、

さすがおドイツだわー。
まさか、大晦日と新年の休みで
さらに遅れるなんてことはないでしょうね。



付け足し

結局タルちゃんが帰ってきたのはこの日です。→おかえりなさい


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 異国でわんこ - ジャンル : ペット

タグ : お別れ過去の思い出を振り返ってみましょう不意を突かれて涙腺崩壊の事態ペットの火葬業者最後に親孝行してくれた遺灰

<< ハイテクの中のアナログ | ホーム | 最期の日々 ④ 12月16日 >>

コメント

Pharyさん

このような写真みせていただくと もうタルちゃんはいないんだって涙が出てきます ただの読者にしか過ぎない私でもこんな悲しいんですから pharyさんがどれだけお心落としのことかとお察し申し上げます どうかお元気でお過ごしください 今年もブログ読ませていただきありがとうございました 皆さんにとってぜひ来年はいい年にしたいですね 


小さなタルちゃん。

ママさん、、

本当に涙涙涙涙涙ですね、、。
ブランケットもなくなったタルちゃん、、、小さくて小さくて寒そうで、、

ママさん、どうぞゆっくり心を癒して行ってくださいね。

遠くから祈っています。


コメントありがとうございます。

*アプリコットさん*
お気遣いのお言葉ありがとうございます。
こういう記事を書いたり、タルちゃんの調子が悪かったころの写真を見るとまだウルッときますが、忘れるというのではなく、少しづつタルちゃんのいない生活に慣れてきています。
アプリコットさんもよい年をお迎えください。

*ハルママさん*
いつもいたわりの言葉をありがとうございます。今は努めてタルちゃんとの楽しかった時のことを想うようにしています。
記事にも書きましたが、遺灰の受け取りが遅れています。タルちゃん、毛布なしのあの姿でどれだけ冷たいところにいるのでしょうか?早くお迎えに行って暖かい家に帰してやりたいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP