fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2020/08/23 (Sun) 08:48
2020年8月中旬の花



こんにちわんこ。
けふはぐっと
けふはぐっと 気温が下がったんだよ
気温が下がったんだよ、のタルです。



きのふこんな気温だったといふのに
けふはこれです。
けふはこれです。 15度近くも寒くなるなんて
たった一日で15度以上も気温が低くなるなんて、、、、おドイツだわ。

午後3時頃、雨の中を出掛けたときは
午後3時頃、雨の中を出掛けたときは 車の寒暖計が18度となっていました。
車の寒暖計が18度となっていました。



恒例の庭の花の様子です。


8月13日

植えて25年目のバラは二番花が満開。
植えて25年目のバラは二番花が満開。
ここも毎晩ナメ退治をしています。

それなのに、、、
12日の晩は裏の広場でペルセウス座流星群を見て戻ってきた時に、
玄関前に伸びていた大型の灰色と黒のマダラの(こういうの→新手?←閲覧注意)をそれと知らず踏んづけてしまいました。
ギャーーーー!

ハァハァ、
奴ら、ぐーママことpharyの全体重で踏んづけられても平気なのよ。(←靴の下でつぶれたらいやすぎるけど
速攻ちょん切りの刑にしてやりました。

ちなみに流星群は
二時間ぐらい首を痛くして北東の空を見ていたのに
ちっちゃいのが一つしか見えませんでした。

なーんだ、
エジプトの海岸で見た時の方が一杯見えたわよ。
もっとも、
ぐーママの住む町から北東の方角の空は
ミュンヘンの街の明かりでボーっと明るかったから見えにくかったのかもしれませんけど。


玄関前のウエルカムバスケット。
玄関前のウエルカムバスケット。
そろそろミニカーネーションは終わりです。



8月15日

妹木槿が満開。(←お姉ちゃん槿は例年のごとく蕾さえつけてないっていふのに)
妹木槿が満開。
次々と咲いていきます。  
毎日花殻摘みが大変なのですが、
毎朝の楽しい作業でもあります。

妹木槿?お姉ちゃん槿?という方こちらをクリック→咲かずの木槿が!

こちらもどんどん蕾ができているベゴニア。
こちらもどんどん蕾ができているベゴニア

ハイビスカスが咲くと
ハイビスカスが咲くと テラスも一気に豪華な雰囲気
テラスも一気に豪華な雰囲気。

なぜか季節外れに咲いたアネモネ。
なぜか季節外れに咲いたアネモネ。

ほころび始めたミニヒマワリ🌻
ほころび始めたミニヒマワリ🌻

勝手に生えてきたカボチャも花をどんどん咲かせています。
勝手に生えてきたカボチャも花をどんどん咲かせています。
果たして実はなるのでせうか?

自分で植えたわけではないので、特にお世話はしていない
いわば野良カボチャですが、
こうなるとちょっと期待してしまうじゃありませんか。


伸びすぎたトマト🍅。
伸びすぎたトマト
早く芯止めしなければと思ひつつ、
この時点ですでにもう手が届かなかったので、
この後だんな君に先っちょを切ってもらいました。

三度目の正直のミョウガ、、、、
三度目の正直のミョウガ、、、、
すごくすごく期待していたのに
思ってたのと違うものが出てきちゃった、、、?

コレ、食べられないですよね、、、。

クスン、今回もダメなのかしら?


8月18日

毎晩夜回りしていたのに
咲いたばかりのアネモネが、、、、
咲いたばかりのアネモネが、、、、 ナメクジめー
ナメクジめー!


ミニヒマワリ🌻第一号。
ミニヒマワリ🌻第一号。

テラスから、ちょっと寂しくなった東側に移したのですが、
テラスから、ちょっと寂しくなった東側に移した
ナメにやられませんように。

と、いうか、
鉢の下がナメの溜まり場になりそう?

パトロールを強化しなくちゃ。(←水やりのときに鉢の下をチェック)


緑の芝生にゼラニウムの赤が映えてきれい。
緑の芝生に ゼラニウムの赤が映えてます
ゼラニウムはナメに食べられないから
安心して下に置けます。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : ■お花が好き♪ - ジャンル : 趣味・実用

タグ : たった一日で15度以上も寒くなるバラ大型の灰色と黒のマダラのナメクジ木槿ベゴニアハイビスカス季節外れのアネモネミニヒマワリ勝手に生えてきたカボチャ

<< デカキュウリを救出 | ホーム | ソバヌードルという麺 >>

コメント

初茗荷

本日初茗荷を収穫しました。
ところで、新しい芽が出てきたようですね。やはり、植木鉢は小さいと思います。先輩ずらをしますが、茗荷はじめじめ暗くて、そして広い場所が好きです。オタクのお庭の一番悪い場所に植え替えをお薦めします。それから、今年の収穫は無理だと思いますが、特に今新しく出てきた方の芽を苗にして植え替えれば、来年の秋は期待できると思います。但し 来年どこに現れるかはさっぱり分かりません。地下茎ですから寒さには強いです。


コメントありがとうございます。

*konpinさん*
実はミョウガはこれで三回目の挑戦です。
初めてのときは地植えにしたのですが、その年の冬は記録的な寒さと大雪で、翌年の春は芽が全然出ずにそのまま消滅してしまいました。ここのところ暖冬なのですが、こういうこともあり得るので地植えはちょっと怖いのです。2回目は鉢植えにして冬は地下室においたのですが、鉢が小さかったこともあったせいか、やはり翌年は芽が出ませんでした。狭い庭で場所がないのでできれば鉢植えでと思って、今回は一番大きい鉢に植えたのですが、やっぱりこれでは小さいですよね。見目は悪くなりですが、北の玄関の前の紫陽花の傍への移植を検討しています。冬をどうやって乗り切るかが問題です。また暖冬と分かっているなら地植えするのですが。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP