fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2007/03/20 (Tue) 03:31
男の仕事、女の仕事

うちの食器洗い機は私の誕生会以来壊れています。
水が食洗機内に入ってこないのです。

さっさと直せばいいものを

だんな君が
修理費がもったいないから自分が直すと

言ったはいいけど、

平日は帰りが遅いから絶対無理で、
週末
時たま思い出したように
チョコチョコ水が出るところのカルキをとるだけで、

ちっとも修理らしいことをしないので、

かれこれ3ヶ月以上も毎日、
3食後に食器を手洗いしています。

これが結構きついというか、
手がかかるというか

はっきり言ってめんどくさいです。

白魚のような
手も荒れるし、、、(そこ、笑わないッ!)

昔、食洗機がなかったころはぜーんぶ手洗いしていたなんて
信じられないくらい、、、。

人間贅沢にはすぐ慣れてしまうものなのね。


で、夕食後疲れているときなんか
「いったいいつ直るのよ。」
などとブチブチ文句言いつつ洗っていると、
だんな君ったら

Lass, das deine Toechter!(娘たちにやらせろよ。)
A、Y、ママを手伝いに来なさい!

と言うのです。


ちょっと待って!

何でToechter(娘たち)なのよ?

そこはKinder(子供たち)って言うべきじゃない?

うちには立派な(立派じゃないという意見もありますが。)息子もいるんですけどっ。


だんな君って人は
私の友人知人に言わせると、

日本人よりも日本のだんなさんみたいなんだそうで、

何のことはない、
単にいばりんぼうの
時代遅れの男。

家事は女性がするものという
固定観念がぬぐいきれていない人。

というのも、
義理父(だんな君のお父さん)が一昔前の日本のお父さんのように、
家では横のものを縦にもしない人で、

義理母はそれに文句を言うでもなく、
甲斐甲斐しく仕えていた、
これまた一昔前の日本の奥さんのような人だったのです。

だから、男が台所に入るなんて
考えられないらしい。


だけどねっ!

今どき、
こんなだんなさんで我慢してるのは
ぐーママぐらいのもの。

ドイツ人の奥さんだったらとっくの昔に
出てってたわね。


かく言うぐーママだって、
子供の頃母親から、
お茶碗洗うの手伝って、
と言われたときに、

「なんで私にばっかり言うの?
おにいちゃんはしなくていいの?
おにいちゃんだってゴハン食べたでしょ。」

と、子供ながらに男女同権を叫んでいた子。
(イヤ、単にやりたくなかっただけなんだけど。)


というわけで、我が家では
子供たちが交代でお茶碗ふきをしています。

もちろん、みんなブチブチ文句いいながら。


あ、たまにはだんな君もやってるわ。
子供たちがみんな出払っているときに、
私がブチギレそうになるから。


だって、いつまでも直してくれないのはだんな君なんだもん。
ホントは食器洗いもやらせたいところ。

ボクも自分の食器は自分でペロペロなめてきれいにしてるよ。
エライ?

ボクも自分の食器は自分で、、、
タルちゃん、えらいねー。

てか、君の場合、単に意地汚くいつまでもなめてるんだけどね。



男の家事参加。
んなの当たり前じゃないという方
タルッとクリック、
いや、やっぱり家事は女がという時代遅れの方
ダブルといわずトリプルクリックお願いします。



関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< ということは公務員? | ホーム | 男の世界 >>

コメント

タルちゃん、なんて嬉しそうな顔してるんでしょう。
可愛いなぁー。

私も実生活で夫に家事をやって貰ってます。
日本では考えられないほど。
だからドイツに居るのかって?
そうかもしれないです。私はたぶんドイツで一番の日本人駄目主婦です。(自慢してる訳ではない。笑。って笑ってる場合ではない!)
家事ができない遺伝子を持って生まれてきた可哀想な女というサブタイトルで生きています。
pharyさんは偉いです!いつもブログを読んでいてそう思ってます。お料理もちゃんとしているし。


はじめまして。10年前、うちも食器洗い機買いましたが、1,2年しか使いませんでしたね。妻は機内に茶碗ならべるのが面倒だそうです。それにうちは脂物あまり食べないからあらいやすいのかな。ぽち!


うちも何にもしてくれませんよ~。
だからね『離婚してやる!』って思っても、『この人、一人で生きていけないかも・・・』って同情しちゃって捨てられないのよね。
食事はともかく、、、洗濯とか色々。

我が家の場合、女子は私と珠さんだけなので息子たちに『お母さんの手伝いをしろ!』って言ってるんで、男女同権は理解しているようですね。


うっ、それは「娘たち」動員の前に だんな様が「僕がやるよ」と発言するべき場面ですねっ。 修理しないんなら・・・

コドモは親の姿を見て育つってのは本当ですね。うちの相方・父も家事がぜんぜんダメ。 なので相方もそのまま、ダメ。 ここでワタクシが教育するべきなのでしょうが、粗食OK・多少の汚れOK・オシャレ無関心なので 彼にやらせると単に「家事放棄」状態になるのがツライとこです。


コメントありがとうございます。

*あーにゃさん*
家事をだんな様にやってもらう、、、、、理想の夫婦ですねー。
うちのだんな君は家事をするという遺伝子を持ってないんですよ。できませんねー、見事なくらいに。
それに結婚前に気づくべきでした。(後悔先に立たず。)
あ、でも、考えたら、だから私のような女でもナントカ主婦をやってられるんですね。少なくともだんな君よりはましだから。

*京都ふらりさん*
こんにちは、ご訪問+コメントありがとうございます。
御礼が遅くなってすみません。いつものことなんです。キーボードが遅いもので。
うちも脂物が少ないときは手で洗ったほうが早いんですが、5人家族という半端じゃない食器の数なので、やはり食洗機があると楽です。ためておいて、一日一回回すだけなんで。

*ゆき珠さん*
お宅もだめですか。同じぐらいの世代なのかしら?
ほかの人の話を聞くと、
かえって男の子だけの方が、家事をしてくれるみたいですね。
意外なことにドイツ人でもチョコチョコゴハンなんかは作ってくれるけれど、基本的にやっぱり家事は女、みたいに考える人が結構いるらしいです。

*Mariさん*
やはりお宅もお父様が?
昔のドイツは日本かおまけの男尊女卑だったらしいですからね。
我が家の子供たちはホント、(父)親の背中しっかり見てますよ。でもってご飯は時間になれば出てくる、汚れ物はひとりでにきれいになって、アイロンがかけられ、きちんとたたまれて部屋の前に置かれるもんだと思い込んでいますね、うちの子供たちは。
小さいときから教育したつもりだったんですけど、父親の背中のほうが強かったみたいです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP