fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/12/03 (Sun) 04:50
ハノイの衝撃 第一弾 ・・・・の奔流



こんにちわんこ。
ビューン、秋の中を疾走するタルです。(この写真は10月18日に撮ったものです)
ママリンはベトナムでカルチャーショックを受けてきたんだよ
ママリンはベトナムでカルチャーショックを受けてきたんだよ。



ベトナムっていうか、ハノイでです。
他のベトナムの都市も同じようなものなのでせうか?

おにいちゃんとMちゃんの結婚パーティ(と観光、バカンス)のためにベトナムに行ったことを書いています。
これまでの記事はこちら ↓
遠かったフーコック島
おまけ 空港で
豪華すぎるフーコック島のホテル
この家に住みたい
移動します
暗中模索のハロンベイ
ふくらはぎが、、、、、:(;゙゚'ω゚'):
フーコック島 市場の衝撃
フーコック島 しょぼかった半日ツァー
フーコック島 町や家
マダ~ムなSPA
フーコック島 ホテルゴハン


フーコック島からハノイ空港に到着したら、

おにいちゃんとDちゃん、
それにMちゃんの親戚の方が迎えに来てくれていていました。
これから先はMちゃんの立てた予定にただただ従うだけのぐー家御一行様なのでした。

ホテルに行く前にMちゃんの祖父母にご挨拶に向かいました。

ちょうど夕方のラッシュ時に当たったとはいえ、
聞きしに勝るハノイのバイクの波に驚愕したぐーママことpharyです。

ここにもバイク。
ハノイのバイク-01

あそこにもバイク。
ハノイのバイク-02

どこもかしこもバイクバイクバイク。
ハノイのバイク-05

ぐーママたちが乗った車、
というか、路上の車という車は
ハノイのバイク-03
バイクの奔流に飲まれてしまっていました。

しかも、このバイクの群れが、
みんな我さきに追い抜きやら割込みやらをするので
ハノイのバイク-07
接触事故が起きるのではないかとハラハラしっぱなしのぐーママ。

その途切れなく群れなすバイクの流れをモノともせず道路を横断するツワモノ。
ハノイのバイク-04
たとえて言うなら
轟々と流れる激流を泳ぎ渡るようなものです。
すごいよ、お兄さん。


別な日にハロンベイに行く送迎バスは朝早くにホテルを出たのですが、

早朝でもこのバイク。
ハノイのバイク-08

8時近くにはこの状態。
ハノイのバイク-09


走っている車から撮ったのでうまく写せなかったのですが、
バイクに二人乗りなんて普通で
親子3人4人がのっているのはざらで、

5人乗りも結構いました。(この写真はほかのサイトからお借りしました)
5人乗り
大人は半分ぐらいの人がヘルメットをかぶっていましたが、
子供は全然かぶってないのも衝撃。

あ、そういえばDちゃんもチャイルドシートなしで車に乗っていました。(←おドイツでは罰金ものです。っていうか、普通に怖いです)
万が一のことがあったらどうするんでしょ?

このオイタンはこういうのをのせて、これからあのバイクの激流の中に突っ込むのです。
ハノイのバイク-10
危ないなんてもんじゃないでしょうよ!
ベトナムのバイクの荷物積載基準がどうなっているのか知りたいです。


ハノイにいる間中、
このバイクの群れを見るたびに写真を撮ってしまったぐーママなのでした。(←それくらい衝撃的だった)


実はハノイ滞在チウ、
ぐーママが見るたびに感激、っていうかびっくりして写真を撮ったものがもう一つあります。

いったいそれは何かわかりますか?
ベトナムに行ったことがある方ならわかるかもしれませんね。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ




関連記事

テーマ : ベトナム - ジャンル : 海外情報

タグ : ベトナムバイクカルチャーショック

<< ハノイの衝撃 第二弾 とぐろを巻く○○ | ホーム | フーコック島 ホテルゴハン >>

コメント

家族でバイク・・・
バイクが自動車の感覚でしょうか!?
日本で自転車の前と後ろに子供を乗せているのにも驚きましたが、
ハノイのバイクにもっと驚きました・・・
自動車の運転も大変そうですよね。


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
<バイクが自動車の感覚>
そうだと思います。だから写真には撮れませんでしたが、ものすごい量の荷物を積んでいたりします。
自動車は場所にもよりますが、バイクの流れに飲まれて、バイクの波の中を、縫うようにして走っていました。ああいう道路で走っているドライバーは、どんなところでも走れるともいます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP