fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2017/08/02 (Wed) 07:54
3日間に食べたもの



こんにちわんこ。
土曜日と日曜日はおねえちゃんと末っ子ちゃんが、月曜日はおにいちゃんとDちゃんが来たんだよ、
土曜日と日曜日はおねえちゃんと末っ子ちゃんが、月曜日はおにいちゃんとDちゃんが来たんだよ、のタルです。



土曜日は午前チウミュンヘンへ行く用事があったので
金曜日にたくさん作っておいたカレーを食べました。(←写真なし。だって単なるカレーだもの)

その後、
この日はケーキを焼いていなかったので
ミュンヘンで買って来たアプリコットのデニッシュぺストリーを食べたのですが

その直後に末っ子からメールが入りました。

今からケーキ買って持って行くね。Aちゃんも一緒だよ。

え、、、、ケーキ?

でも、せっかく買ってくれたのに

 もうおやつは食べちゃったから要らないよ。

とは言えず
いえ、言ったとしても何ら問題はないのですが、いやしこ根性が頭をもたげて

だんな君と二人して二度目のおやつをいただきました。(←おねえちゃんと末っ子には秘密です。


末っ子が4個全部違う種類のケーキを買ってきたのは
4個全部違う種類のケーキを買ってきたのは Yが四つ全部食べたかったからだよ。

Yが四つ全部食べたかったからだよ。
だから一人四分の一ずつ食べてね。
だから一人四分の一ずつ食べてね。

というわけで、
みんなでお皿を回して四分の一ずつ食べました。
みんなでお皿を回して四分の一ずつ食べました。

だんな君のイチオシのサクランボのケーキはぐーママには今ひとつだったので
だんな君のイチオシのサクランボのケーキはぐーママには今ひとつだった
一口だけ食べて、あとはだんな君にお任せです。

サクランボって生で食べるのは好きなんですけど
ジュースとかジャムとか、煮ちゃったりしたのは風味が変わってあまり好みではないのです。

ぐーママことpharyが一番美味しいと思ったのは
ぐーママことpharyが一番美味しいと思ったのは イチゴとカスタードのケーキです。
イチゴとカスタードのケーキです。


翌日曜日、お昼に食べようと思っていた肉が
賞味期限をかなり過ぎていました。

真空パックだし
にほひもまともでしたが
焼いてちょっと味見したら
やっぱり変な味で廃棄処分。

慌てて冷凍庫中を引っ搔き回して

骨なし鶏もも肉4切れ、
七面鳥の胸肉2枚、
鶏ささみ3切れ

を発見。

あーよかった。
それでなくともしょぼいゴハンが肉なしランチになるところでした。

寄せ集めのお肉でグリルランチ。
寄せ集めのお肉でグリルランチ。
と言ってもうちはグリル台がないので、肉はフライパンで焼いたのですが。(←昔のグリル台は処分してしまったのにその後買ってない)
それにニンジンの搾りかす入りブルグルとサラダ、ナスのオーブン焼きを添えました。


この日は今年初めてのプルーンのケーキも焼きました。
プルーンのケーキ大好き人間のだんな君からのリクエストで 早速プルーンのケーキを焼きました。
みんなで食べた後、おねえちゃんと末っ子が

明日のおやつに。

と、二切ずつ持って行ってしまったので
プルーンケーキ、残りがこれっぽっちになってしまいました。
残りがこれっぽっちになってしまいました。


月曜日にやってきたおにいちゃんはカレーの王子様なので、
まだ結構残っていた四日目のカレーを残らず始末してくれました。

曰く

オレって鮨よりカレーの方が好きだな。
カレーだったら3日続いてもうれしいな。


お茶の時間にはこれまた残りのプルーンのケーキです。
お茶の時間にはこれまた残りのプルーンのケーキ

これっぽちかよ。

とか文句言ってましたが、
あれだけカレーを食べた後なんだからこれで十分だと思うわよ。


おまけ

タッチが上手になったDちゃん。
タッチが上手になった

仕事で日本に行ったおにいちゃんが買ってきた甚兵衛が
甚兵衛が坊主頭によく似合う
坊主頭に似合っています。
某お味噌メーカーのキャラクター、マルPメ君みたい。


タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ




関連記事

テーマ : おうちごはん - ジャンル : グルメ

<< 扇風機始めました | ホーム | タル、湖へ行く Part 2 >>

コメント

いつみてもケーキ美味しそう!買ってきたケーキも豪華ですね!日本にいた頃は誕生日以外はホットケーキだけだったのでドイツのケーキ文化は素晴らしいと毎度感激しております。


コメントありがとうございます。

*マリさん*
日本のケーキも繊細でおいしいですけど、おドイツのケーキになれた身にはあまりに小さすぎますね。ホールでさえ「なにこれ一人分?」って思っちゃうくらい小さいです。

私はドイツのこのカフェパウゼのために、おドイツに来てからケーキを作るようになりました。日本にいたらそれこそきっとホットケーキぐらいしか作らなかったでしょう。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP