fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/11/24 (Thu) 02:52
バッサリ切り過ぎなんじゃ、、、?



こんにちわんこ。
ママリンの年増祝いの日にパパリンも頑張ったんだよ
ママリンの年増祝いの日にパパリンも頑張ったんだよ、のタルです。




ぐーママことpharyの年増祝いの日はとても暖かでした。

日ちうの気温が16度もあって、
お出かけするときにはカーディガンを羽織っただけでももやーっとしていました。

そのぬるま湯のような気温の中
だんな君がリンゴの木の枝切りをしてくれました。
だんな君がリンゴの枝切りをしてくれました

昔はぐーママが頑張っていたのだけれど
ちっさいから上の方の枝を切るのが大変なので
ここ数年はだんな君にお願いしています。
ここ数年はだんな君にお願いしています。

去年はいらない枝を一杯残し過ぎて
リンゴの実に行くべき栄養
みんな葉っぱの方にとられちゃったような気がしたので

今回はもっといっぱい切ってね。

と、お願いしたら

アラー、これまた大胆にバッサリ切っちゃってくれちゃったわねー!
これまた大胆にバッサリ切っちゃってくれました

ねぇねぇ、だんな君、
来年の花芽まで切ってしまったんじゃないの?

切らなきゃ切らないで文句を言い、切ったら切ったで文句を言う、、、。
Tall 2016-11-01-12
と、だんな君に言われそうなので
何も言いませんでしたけど、

すごく心配。

果たして来年の春にりんごの花は咲くのでせうか?

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ



関連記事

テーマ : 樹木・花木 - ジャンル : 趣味・実用

<< サバを読んだAmapon | ホーム | 丹下左膳 >>

コメント

グーままさん、年増記念日おめでとうございました!

お庭にりんごの木があるんですねv-352
素敵すぎます。信州みたいですね~
そろそろ、フジを買いにいこうと、昨日タイヤ交換したところです。

私も、余計な言葉を言わないように、ぐっと飲み込むようにしています。もうやってくれなくなっちゃうので~


私も遅れてしまいましたが、誕生日おめでとうございました!
娘さんたちが美味しいケーキを持ってきてお祝いに駆けつけてくれてよかったですね〜。ず〜っと欲しかったものってなんでしょう??ブログに登場するのが楽しみです。

それから旦那様に文句を言わずに堪えたところ偉いです!!!!見習わないと。。。。


旦那様・・・男の仕事!ですね。
私たちの細腕?では枝きりは大変ですよね。
Pharyさん!えらいっ!
言いたいことをぐっとこらえる・・・
これぞ!夫婦円満の秘訣!!
(私には無理です・・)


コメントありがとうございます。

*つまさん*
ありがとうございます。

おドイツはりんごの木を植えているおたくが多いです。公園とかにもたくさん生えていて、9月にはたわわに実をならせています。気候的に合うのでしょうね。
うちは10月に入ったらすぐにタイヤ交換します。10月中に雪が積もるなんて当たり前のおドイツですから。

旦那様のご機嫌を伺いながら仕事をしてもらうって、どこも同じなのですね。

*春子ママさん*
ありがとうございます。こういうとき娘がいて良かったな、と思います。息子はもう、無頓着っていうか、気が利かないっていうか、、、、。
文句はね、すっごく言いたかったのですが、この仕事は私にはかなりきついので、そこまで出た文句をぐうぅぅぅぅっとこらえました。でも来年花が咲かなかったら言っちゃいそう。

*マリーさん*
低いところにある細い枝とかはちょこちょこ自分で形を見ながら切るんですが、だんな君はめんどくさがって全部切っちゃったんです。あぁ、この人は盆栽は作れないなと思いました。夫婦円満の秘訣っていうか、もうすでにこうして30年耐えてきましたから、、、、。(←それはだんな君も同じ)


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP