fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2016/09/30 (Fri) 00:48
なぜ全て同じ大きさではならないのか?



こんにちわんこ。
わけあって一時帰国ちうのぐーママことpharyです。

毎日お掃除、お料理、お掃除にと奮闘しています。(←おドイツの家でも同じように奮闘すればいいのに)


けふはパーマをかけたいという老母を美容室まで送り、
ついでにトマトがなくなりそうだったのでスーパーにいってトマトを買いました。


で、思ったんですけど、
日本のトマトって高くないですか?

これはワケアリ(←大きさが規格外、色が悪い、傷があるetc.)なので298円。
これはワケアリトマト
ワケアリだけど味はちゃんとトマトだったし、傷なんてほんのちょっと。

色が悪いのはまだ熟してないから。
2〜3日後にはちゃんと赤くなりますよ。

大きさが揃ってないって言ってもこんなもんです。
規格外でも味は同じ
標準(?)のものはこの写真の上の二個の大きさのもの(直径約5cm)よりほーんのちょっと大きめで4個入り398円。

((((;゚Д゚)))))))えーーーっ、
それって一個約100円じゃないですか!

こんなに小さいのに100円!

高っ!

台風の影響もあるかもしれませんが、
バンバン食べるってわけにはいきませんよね。

おドイツのぐー家では毎日サラダをたっぷり食べますが、
こんな小さなトマトだったら一回でこの4個全部ぐらい使っちゃうもの
エンゲル係数うなぎのぼりになっちゃうわ。



ぐーママは勿論ワケアリの方を買いましたよ。
だって、おドイツで買うトマトなんて、もっとワケアリ過ぎですもん。

でも、他のお客さんは大きさのそろった真っ赤な綺麗なトマトを買っていくんです。

みんなお金持ちなのね。


って、問題はそこじゃありませんよ!

日本の皆さん、ワケアリのトマト、何か問題ありますか?

もし自分ちの庭や家庭菜園で採れたものなら大きさや形が違うのは当たり前でしょ?
だってそれが自然ですもの。

日本の消費者にとって大きさのそろった、同じ色合いのトマトを買うことの意義ってなんなんでしょ?

お口の中に入れて噛んじゃえば同じなのに。



おまけ

小腹がすいていたのでおやつ用に買った金時豆パン。
金時豆パン
賞味期限がけふまでだったので値下げしていました。(←製造日はきのふ)

甘くてふわふわで美味しかったのですが、
日本の小麦粉製品は注意が必要というコメントをいただいていたので
ちょっと罪悪感も感じました。

タルッとクリックお願いします。→  
御面倒でももう一つタルっと。→  にほんブログ村 主婦日記ブログ ダンナが外国人の主婦へ





関連記事

テーマ : 思ったこと・感じたこと - ジャンル : 日記

<< 記憶の行方 | ホーム | 掃除婦はお姫様 >>

コメント

Pharyさん、姫ちゃんと仲良くしていますか?
タルちゃん・・・思い出しますよね・・・。
トマト、高いですね!
っていうより、日本はやっぱり何でもお高いです!
赤や黄色のパプリカなどは、一個ずつ梱包してあって
すっごく高かった記憶があります。
わけありトマト・・・ドイツに比べたら、一級品ですよね!
ドイツ・・・よく見ないと腐ってますから!!
美味しいもの食べてますか~?いいなあ~。


日本のスーパーの野菜果物は宝石です。りんご1個200円ですよ!馬に食べさせる飼料の人参は割れていたり細かったり短かったり、ドイツでは人間用として売ってますね私も買ってます。日本でも安く売ればいいのにと思いますがじんけんひや運送などにかかる費用で赤字になるそうです。安いのしか購入されないと農家もやっていけないですよね。


今年はお野菜高いですよ~!
この間の台風の影響で玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジンなんかも1.5~2倍のお値段です( ;∀;)
8月に台風がほとんど来なかったせいか、ブドウと桃は当たり年だったみたいですが、果物よりも野菜お値段の方がお財布には打撃が大きいです・・・


コメントありがとうございます。

*マリーさん*
姫ちゃん、私が買い物などから戻ってくると、一応シッポを振ってはくれるのですが、「散歩に行こうか?」と、声をかけるとさっと逃げて行ってしまいます。;_;
<わけありトマト・・・ドイツに比べたら、一級品です>
そうなんです。だから日本のトマトがなんだか「プラスチックでできているのか!」という錯覚に陥るくらい大きさも形も同じでむしろ不自然でした。

*マリさん*
うちの子供達が初めて日本おスーパーで果物を見たとき「ママ、これはプラスチックでできているの?」と聞いたくらいみんな同じ大きさ、同じ形、一切傷なしでした。宝石、まさにそうですね。
<安いのしか購入されないと農家もやっていけない>
なるほど、そういう裏事情もあるのですね。でも、そういう流通システムも含めて、なんだか変と思ってしまいます。

*aknさん*
台風の影響はかなり大きいですね。
果物はあくまで嗜好品であってなくても我慢できますけれど、野菜がないとかなり困ります。もう、何作っていいのか毎日悩んでいます。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP