fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2015/10/31 (Sat) 00:48
お持ち帰り検討チウ




こんにちわんこ。

日本到着早々くっさい集団に囲まれたぐーママことpharyです。


東京はかなり暖かかったので
おドイツから来て行ったウールのカーディガンとブレザーを脱いだのに、
故郷の駅で新幹線を降りた途端に

あぁ、日本って本当に細長い国なんだ!

と、実感してブレザーをまた着込みました。

実家ではすでにコタツが出ていました。
実家のコタツがテーブル式になっていました。
今回、腰を痛めて立ち上がったり座ったりが不自由になった母のために
テーブルタイプのものを新たに買ったのです。

椅子の脚の間から暖かい空気が逃げていかないよう
椅子の下に板

色々と工夫されています。
コタツの中の暖かさを逃がさない

回転式の椅子なので母も楽に座ることができます。
腰の悪い母も座りやすい
膝が悪くて畳の上に座るのが少々きついぐーママにも嬉しいです。

買っておドイツに送ろうかとかなり本気で考えています。

欠点は
コタツに潜り込んで居眠りができないことかな?






おこたに潜り込んでの居眠りって最高に気持ちいいですよね?
タルッとクリックお願いします。→ 








関連記事

テーマ : ♪ヾ(。・ω・。)ノ゙ - ジャンル : 日記

<< 35年後の変化 | ホーム | 強烈なにほひに囲まれました >>

コメント

すみません。コメントしようと思ったらトラックバックのボタン押しちゃいました!

この回る椅子いいですよね!去年実家に帰った時、やはり回る椅子を私が勧めて食卓用に買わせました。そしてそれに合わせて机は脚が4箇所ではなく真ん中に二箇所で、膝が回るときに引っかからないようなのを選びました。こんなことも自分が膝や腰が痛くならないとわからないことですけど。。。

日本はいろいろ工夫されたものが売ってますよね。親孝行しながら楽しんできてください。


管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます


テーブルのコタツ、,,良いですね〜欲しくなちゃいました。私もテーブルの生活に慣れるといちいち座るコタツがめんどくさくなり、夫も腰が悪いので使わないしと言う状況なのです。
それにしてもお庭の灯籠素敵です。私も子供が一時でも日本勤務になるのを夢みようかしらん。
アメリカのレンジは機能的には悪くありませんがパンとか茶碗蒸しとかを作る機能はないので面白みに欠けます。まあ高い値段を出せばあるのかもしれませんが、なぜか夫がレンジにかんしてはすごい執着があるので決定権をゆずりました。


テーブルこたつ!?
初めて見ました!!(毎年、冬に日本へ帰っているはずなのに)
日本は便利なものがたくさんありますね。
おこたで横になって居眠り・・・いいですね~
おみかんを食べながら・・・。
お母さまもPharyさんのお顔を見たらお元気になられたのではないでしょうか!?


おおお~

椅子に座れるコタツがあるのね?
これは便利かも~。
お母様元気そうじゃありませんか♪



コメントありがとうございます。お返事遅れてすみません。

*春子ママさん*
トラックバックの件については何も問題ありませんでしたよ。

私は日本に帰るたびに畳の上に座るのが辛かったのですが、今回はテーブルコタツだったので本当に助かりました。
回転椅子も立ったり座ったりがスムーズにできていいですね。テーブルの脚のことまで気をつけるなんて、さすが春子ママさん。

*管理人のみ閲覧できますさん*
工夫一つで海外でもコタツ気分が味わえるのですねー。その発想、素晴らしいです。
うちの母は初めの頃デイサービスに行くのを嫌がって義姉を困らせていたということですが、今は問題ないようです。新しいことに慣れるまでに時間がかかるのでしょうね。遠距離介護、お互い頑張りましょう。(←私の場合、本当に真似ごとだけでお恥ずかしいのですが)

*ワクドキさん*
このコタツいいですよー、オススメです。うちのお姉ちゃんの日本からの荷物がもう少し遅く送られたのなら絶対に持ってきてもらいました。
子供が日本にいると何かと便利ですよね。将来親がいなくなっても気軽に日本に来られるし。今までドイツに帰るときにおねえちゃんのところで前泊していたのに今回はそれができないので出発の日は早起きしなくてはなりません。
レンジに関しておたくのご主人がアメリカ製にこだわりがあるのは何か理由があるのでせうか?レンジ、掃除機、冷蔵庫などの家電製品は日本のものが使い勝手が抜群にいいと思いますのに。

*マリーさん*
これ、知りませんでしたか?便利ですよー。畳に横になれる従来のコタツも捨てがたいですが、膝や腰が痛い年寄りには特にありがたい存在です。
おかげさまでは母かなり元気になりました。義姉には感謝してもし切れません。

*tamakitiさん*
tamakitiさんもご存知ありませんでしたか?じゃ、まだそれほど一般的ではないのでしょうか?
母はおかげさまで、かなり体がきくようになりました。家の中なら歩行器を使わなくても歩けるようになりました。でも、そういう時期が一番危ないのだそうです。油断して転倒したりの事故が多く発生するのがこの時期だということです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP