Author:phary
ぐーママことphary
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。
厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏。
万年強制ダイエットチウ。
だんな君
オレ様主義の偏屈ドイツ人。
ヒトミシラー。
おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務。
現在ドイツ本社に出向中。
おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメン。
思いもかけずイクメンだった。
Mちゃん
オレ様おにいちゃんのお料理上手な奥さん。
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
末っ子
ぽっちゃり系女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まりました。
コメントいただくととっても嬉しいです。
ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
↓
しっかり寒い日が続いているドイツです。
本日の最高気温15度。
笑うしかないわ。オーホホホホ。
今日買い物にいったら、こないだまでの猛暑の感覚が抜けきらないのか、
半袖Tシャツに半ズボンといういでたちのおじさんおばさんがいたと思うと、
冬のジャケットを着たお兄さんがいたりして
、つくづくここはドイツだなぁと実感しました。
ん十年前にこちらへ来たばかりのときはびっくり仰天の風景でしたが、
ドイツづれした今となっては、毛皮を着た人とタンクトップを着た人が並んでいても
おならとも思わなくなってしまいました。
(「へ」という言葉もありますが、お下品なので使わないお上品なぐーママです。)
こんなに寒くても一応夏。
お題のとおり、夏でよかったということが起こったのです。
実はうちのボイラーが壊れてくれたのです。
なんでよーっ!と、大声で叫びたいぐーママです。
いえ、温水を使うと水漏れがする程度なんですけど、
それでも一日お湯を使うと地下室に水溜まりができてしまうので、
シャワーをするときだけ水栓を開けて、家族がそれーっという感じで次々と体を洗っていきます。
お皿は食器洗い機がやってくれるし、顔を洗うくらいは水でも平気な季節なのが不幸中の幸い。
これがあなた、マイナス20度近い真冬だったらと思うと、、、とても生きていけないわ。
それでなくさえ今月はバカンスでお金を使うというのに、
ボイラー交換の臨時出費○千ユーロは
痛いです。
痛いです。
痛いでーっす!
ぼくはお湯なんかなくても平気だもーん。
あなたはシャワーなんかこの世からなくなった方がいい人だからね。
あ、わんこだ。
あーぁ、お金が天井から降ってこないかなぁ。
知らなかった(゜0゜;)体がついていけないかも・・・。
前回の記事に「このまま秋になる」って書いてありましたが、ホ、ホント???
秋になるのはいいけど、いきなりなんですね。
せっかく楽しいバカンスの計画中なのにボイラー修理のことを考えなくちゃいけないなんて、泣いてしまいますね(;_;)