fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2011/04/07 (Thu) 07:17
予行演習と聞き間違い



一昨日はサッカーヨーロッパチャンピオンズリーグ準々決勝、

ウッチーのシャルケ長友のインテルの第一試合がありました。


ブンデスリーガーでは敵だけど、
チャンピオンズリーグではおドイツ最後の砦なので
シャルケには是非がんばってもらいたい
テレビの前に陣取って応援に余念のなかったぐーママことpharyです。


この日は末っ子のボーイフレンド、サッカーオタクのユーリ君が遊びに来ていて
試合が始まると当然のようにテレビの前にやってきました。

だんな君は残業でまだ帰っていなかったし、
末っ子は


サッカーなんてどこが面白いのよ?

と自分の部屋でDVDを見始めたので

ぐーママ、末っ子のボーイフレンドと二人きりでテレビの前に座ることになりました。

ボクもいたんだけど、、、、、。
ボクを忘れちゃいませんか?
あ、ごめん。じゃ訂正。
二人と一匹だけでテレビの前に座ることになりました。


ちょっとやりにくいなぁ。

だってね、

ぐーママはキャー、ワーッて大騒ぎして観戦する人なのに
ユーリ君は若いくせに静かに試合を楽しむ人なの。

スタジアムならともかく
家のテレビの前で冷静な若者を横に控え、
いい年したオバフィーおばさん

ウッチー、行けーーーッ!

ラウーーール、そこよっ!

などと騒いでいいものかしら?


あ、、、呆れられたりして、、、?


などと
最初こそ遠慮してましたけどね、

なにしろシャルケのあの怒涛の攻撃でしょ。


アーーーン、もう我慢できなーーーい。


ギャーーーーッ、やったーーーーッ!
恥も何も掻き捨て応援

って、いつものように大騒ぎでしたよ。


いいよね、
いつか一緒にバイエルンの試合見に行くときの予行演習だと思えば。


ママリンの騒ぎ振りを見て、ユーリ君、次回チケットが手に入ったときもぐーママと一緒に行くのを避けるんじゃ、、、、?

ママリンと一緒に行くのを避けるんじゃ?
そ、、、そんな薄情な子はこっちから願い下げよ。
チケットだけもらってオバサン仲間と行くわよ。(←ズーズーC発言)


そもそもチケットはユーリ君のもの、、、、、

タルッとクリックお願いします。→ 
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村



おまけ  ↓


内田が映るたびにぐーママがテレビに向って

ウッチー、ウッチー!

って叫んでいたらね
ユーリ君から質問が来ました。


どうしてうんPって言うの?(←この場合のPは「ち」です、当然)

うんPじゃなくてウッチーだよ

ちがっ、、、、うんPじゃなくてウッチーよっ!



ちょとぉ、末っ子ッたらユーリ君になんて日本語を教えてんのかしら?



ウッチーもまさか自分がうんPと間違えられているとは思うまい。



も一つおまけ  ↓

愛しのメッツエルダ様はお鼻の骨を折ったとかで欠場でした。

お鼻って、、、、!

美形のお顔に影響は、、、?


タルッとクリックお願いします。→ 
御面倒でももう一つタルっと。→ にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村


関連記事

テーマ : UEFAチャンピオンズリーグ - ジャンル : スポーツ

<< あちらでの誕生会 | ホーム | 日独の温度差 >>

コメント

こんにちは。
pharyさんのような声援を送る女性はけっこういますよねぇ~
私はじーっと見てしまうタイプですが、pharyさんのような方がそばにいるのは嫌いではない。私は言葉に出せないタイプなんで、代弁してもらっているみたいな感じで。

ただ、初めてムスメをスタジアムに連れて行ったとき、前列に10人ほど20代女子の集団が座ってまして…試合が始まる前はふつーのお嬢さんたちだったのに、試合開始の笛が鳴ったら…人格変わった…

ムスメが非常に怯えてましたわ。

まあ、そのムスメも今じゃゴール裏に行きたいとごねるほどになりましたけど。

ところで、ドイツは女性がサッカーを見に行っても危なくないんですか?イタリアやイギリスの試合を見ていると女性はほとんどいないみたいですけど…


ふふふ、ウンチ教育の賜物ということですねv-218


コメントありがとうございます。

*Susieさん*
<試合開始の笛が鳴ったら…人格変わった… >
娘さんが怯えるほどの変わりようって、、、、私はいくらなんでもソコまでは、、、(←いつもキャーキャー騒がしい性格なのであまり変わらないという声あり)
<ドイツは女性がサッカーを見に行っても危なくないんですか?>
私もまだ2回しかスタジアムに足を運んでいませんが、どちらのときも女性は老いも若きもって感じで一杯いました。少なくともミュンヘンのアリアンツアレーナでは危険だということは聞いたことがないです。

*ゆき珠さん*
うんP教育→日本語教育といってほしいです。
それが正しいものかどうかはともかく、、、v-390


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP