fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/10/01 (Fri) 23:39
漢字




末っ子の友達のカトリンがボーイフレンドのダニエルと遊びにきました。


ママァ、ダニエルの新しいジャケットに日本語が書いてあるんだけど
なんか変なの。
ちょっと読んでくれない?


変な日本語?

と聞いてピンと来る在おドイツの方は多いと思います。

おドイツの町ではこんな鏡文字とか
風 鏡文字
一見漢字っぽいけど実はぜんぜん違う記号みたいなものをよく見かけるからです。

まぁ、彼らは一種のデザインのつもりでいるわけだからいいんですけどね。
美術館

ときどき

これどういう意味?

とか訊かれるのももうお約束。
朝日新聞


末っ子の体操クラブの子が着ていたこのTシャツには
新春のお喜びを
迎春 新春のお喜びを申し上げます。云々~」

とかいてあったような気がします。(←あまりに見事な草書体だったために読めなかった)



ところでダニエル君のジャケットですが、、、、

どれどれおばさんに見せてごらん。


おぉぅ、夜露死苦の世界!
暴走族
ダニエル君はバイク乗らないのに

デザインがクールだから買ったんだ。

そうです。


が、


暴走族の説明をしたら絶句してました。


どれどれ背中は?
市内暴走
、、、、


末っ子が分かったのはカタカナと「市内」だけだったそうです。

そのカタカナが

ゴッド・スピード・ユーって、、、、、

わけ稚内だし。

暴走族とか雷族は読めても????だったとか。

大体「雷族」っていつの時代の言葉よ?


でもね、末っ子が一番??????ってなったのは、、、、

             これ
              ↓
              ↓
              ↓
              ↓
              ↓
              ↓
              ↓
              ↓
死んだ男の子のライダー
死んじゃってるし!

延び棒、横向いているし、、、、。

末っ子、読んでみてすっごく変な日本語だと思ったけど、

もしかして自分の知らない日本語の表現だと思ったらしいです。(←自分の日本語力に自信のない人)


ダニエル君がこれの意味も知りたいっていうから教えてあげたけど、

まぁ、彼のガッカリ様といったら、、、、

分かるなぁ、ダニエル君の気持ち。


ダニエル君、そのジャケットもう着ないんじゃ、、、?

お気の毒としか言いようがない
ううん、ドイツ人には分からないから平気なんだってさ。


ダニエル君、打たれ強いね。
打たれ強い




ぐーママが今まで見たへんてこ漢字の中で一番アチャーだったのは

               コレ
                ↓
                ↓
                ↓
                ↓
                ↓
                ↓
                ↓
                ↓
                ↓

飢餓・怨


布張りのベビーカーだったのですが

こういうのってアリ?

デザイナーさん、あんまりじゃない?


赤ちゃんの行く末が非常に心配だったぐーママことpharyでした。



ランキングも心配なぐーママです。
タルッとクリックお願いします。→ 







関連記事

テーマ : ドイツ生活 - ジャンル : 海外情報

<< タトーは慎重に | ホーム | 一人で出来るもん! >>

コメント

pharyさん こんにちは。
漢字も外人さんが着ると
カッコ良いし、お洒落に見えるね~^^
”塩竈”の字も、行書体にする
なかなか良いもんだよ。


あまりの凄さに笑いながら絶句しています。ボーイフレンドくんのパーカーはどこの製品ですか?中国製?
まあ、日本人もとんでもない英語のシャツ着ていたりしますからねぇ…他人のふり見て我がふりなおさないといけません。


あぁ面白かった。
ブラジルに住むブロガーさんが同じような記事を書いてました。
「FREE(自由)」を漢字で腕に刺青で彫ってもらった方がいるすです。
よく腕を見たら「無料」と彫ってあったそうです。
そっちか!って感じですよね。

漢字圏の中国でも同じことがありました。
こちらは漢字ではなくひらがなですけど。
Tシャツにひらがなで「しり」と書いてあったのを見た時には爆笑しました。


ダニエル君の胸だけは、個人的には嫌いじゃないけど…
何も、ドイツなら普通に死んだ気になって暴走できるのにって思っちゃいますね。

ベビーカーはあり得ん!堂々虐待中!って感じ。

長男の彼女のエリちゃんが現在日本語勉強中で、我が家で私と遊んでいるうちにすっかり日常会話に不自由しなくなったんですけど、やっぱり漢字は気になるようで…水って書いてあるパーカーを着てましたよ。熟語は怖くて手が出ないみたい。
今度うちに来たら、月桂冠の前掛けをあげようかな?


いつもブログで笑わせてもらっています。私は以前Uバーンの中でおっとこまえのお兄ちゃんの腕の刺青で笑ってしまいました。「台所」と大きく刺青されていた腕に釘づけ!Tシャツならまだしも刺青となると、もっと意味を理解した上で入れて欲しいと思いますけどね。


死んだ男の子のライダーってすごいですね!
死んだ繋がりでなんなんですが、ウィーン旅行中にうなじのところに「死亡」と刺青が彫ってある青年を発見したことがあります。見つけた瞬間は、1人で心の中で大爆笑でした。
まだあの当時ドイツ語があまり出来なかったので(今でもですが)声はかけませんでしたが、今でもあの彼のことを思い出します。


意味不明でも漢字特に日本の新字体を使ってくれてうれしいですね。
アジアでも日本のカナをつかった商品多いですよね。
包装紙にちょっといびつな表記があって。
でも困るのがそういうのが印刷されたペットボトルなんかが漂流して外国の海岸についたら日本のものだとおもいますよね。
韓国の沈没事件の爆弾にもカナが振ってあって、北がイランやシリアに武器を売るさいに日本の部品を使ってるていうアピールみたいですよ。


すごいことになっていますね。うーん、中国人の人が日本語が書けるとかいって書いているのかしら。
日本人にはありえない漢字のチョイス。
たまに一文字だけひっくり返っていたり、びみょーに変なのがあって笑っちゃうのですけど、言うと気にするかもしれないし、黙っててあげる方が親切かな。っと思って、下を向いて唇をかんで笑いをこらえるだけにしています。


コメントありがとうございます。

*チーちゃんさん*
<漢字も外人さんが着るとカッコ良いし、お洒落に見える>
えぇ、ちゃんとした意味の漢字なら、、、、。

*Susieさん*
私はコメントを見て一人噴出してしまいましたよ。
<>ボーイフレンドくんのパーカーはどこの製品ですか?中国製? >
そりゃもちろん世界に誇るMade in chinaわよ。何しろあの模様ですからね。

*もろあいさん*
ブラジルではどんな間違いしているのかしら?日系の方が多いから、町中で大笑いになってる可能性大ですね。私的にはこの「しり」ってのが大変気に入りました。ダントツトップです。見てみたいです。

*ゆき珠さん*
<ベビーカーはあり得ん!>
ね、これ最悪でしたよ。電車の中で見たのですが、「これどういう意味ですか?」って訊かれたらどうしようってずっとおののいていました。
末っ子のボーイフレンドのユーリ君も少しずつ日本語を覚えていますが、ろくでもない単語ばかり覚えています。(←それを教えたのは誰だ?)

*ドルフィンさん*
いつの読んでくださってありがとうございます。
台所お兄さん、男前っていうとこがこっけいさにわをかけているような?あ、不細工だったらもっとおかしかったわね。

*113さん*
「死亡」!
これまたインパクトのある言葉を選んだものです。本人、承知なんでしょうか?
ドイツの刺青屋さんは少しは漢字の意味なんかもおベンキョしてほしいですね。

*ケンさん*
<困るのがそういうのが印刷されたペットボトルなんかが漂流して外国の海岸についたら日本のものだとおも>うでしょうねー、困ったモンです。
中国とか北朝鮮はなんだかんだ日本に文句言ってるクセに日本の製品にはみんなこだわっているんですね。

*Rottenmeierさん*
<すごいことになっていますねぇ。>
えぇ、すごいことになっています。
<たまに一文字だけひっくり返っていたり、びみょーに変なのがあって笑っちゃう>
本人達はかっこいいと思っているところが哀愁を漂わせていますよね。
<言うと気にするかもしれないし、黙っててあげる方が親切かな>
今回のダニー君のばあいはともかく、知らない人にいきなり「その漢字の意味をお教えしましょうか?」とはいきませんよね。ひどい意味のときは余計に。







コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 トラックバック

 
 この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)


えり好みするから…

買い物に行っている小鳥から 『助けてーw』 というタイトルの空メール。 ご存知のように文末の「w」は(笑)のことだから心配はしなかったが、空メールということは電話しろってことか?家族間通話無料なんだから自分からかければいいのに…もしもし? 「買う...


 BLOG TOP