fc2ブログ

CalendArchive

プロフィール

phary

Author:phary
ぐーママことphary    
在独○○年、何事も適当なぐーたらママ。
永遠のオバフィー・プレ老女。
信条:他人に厳しく、自分に甘く。厳しく追求他人の失敗、笑ってごまかす自分の失敗。
明日できることは今日やらない。  
    
タル
2004年9月3日生まれ。
2006年9月よりニューハーフ。
ヨーキーとチワワのミックス犬。
なのに体重5,2㎏まで体重が増え、万年強制ダイエットチウだった。
16歳の現在、椎間板ヘルニア、甲状腺機能低下症を患い4,3㎏まで体重が落ちるも食欲旺盛。大好物は食べられるもの全部。
目指せ元気に20歳!
のはずだったけど、2020年12月16日没。
享年16歳と3か月。

チョコ
2022年6月9日生まれ
同8月5日よりぐー家の一員となる。
2.4kgのママヨーキーと7kgのデカヨーキーパパの子。
一体どれぐらいの大きさになるのか予測不能の活発女子。

だんな君
自分は絶対悪くない症候群の偏屈ドイツ人。
DIYので腕はプロも顔負け、匠の技。
ヒトミシラー。

おねえちゃん
何事にも200%で立ち向かう努力の人。
東京のドイツ系会社勤務、ドイツ本社への出向を経て現在本社勤務。

B君
トム・クルーズ似と噂のおねえちゃんの伴侶。
おねえちゃんとは商売敵もとい同業者。
いまだかつて目の前のお皿の上のものを残したことがないらしい。

Aちゃん
おねえちゃんとB君の息子。2023年4月生まれ。
おねえちゃんは日本語で話しかけているが、果たしてクォーターちゃんのバイリンガル教育は成功する?

おにいちゃん
典型的オレ様主義のジャニーズ系イケメンだったが結婚して以来幸せ(?)太り。今じゃ妊娠8ヶ月級のドスコイ系。
思いもかけずイクメンだった。

Mちゃん
オレ様おにいちゃんのオシャレでお料理上手な奥さん。
 
Dちゃん
おにいちゃんとMちゃんの息子。
2016年10月生まれ。
ジャニーズ系イケメンになりそうなかわいい子。
日独越語のトリリンガル。
ぐーママの日本語を分かっているのかいないのか、片言日本語で返してくれる。

末っ子
ぽっちゃり系キャピキャピ女子。
バックパックで世界一周旅行から帰ってきて新しい就職先が決まる。
現在の趣味はボルダリングと自転車、ハイキング。
料理上手、ケーキ作りも得意。
  
  
  
コメントいただくととっても嬉しいです。

ランキングに参加しています。
励みになりますので
一日一回クリックしてみてください。
  ↓


にほんブログ村 犬ブログ 犬 海外生活へ
にほんブログ村

FC2カウンター

最近の記事+コメント

カテゴリー

最近のトラックバック

ブロとも申請フォーム

2010/06/18 (Fri) 14:51
あ~ぁ、予選で負けるなんて、、、、





嘘みたい

ドイツ負けてしまいました。



スペイン、フランスに続いての魔さかの敗戦です。



ポルディの11mをはじめ、

あれが決まってたらなぁ、という場面が何度かありましたが

決定力に欠けました。



まだ予選が終わったわけではないけどがっかりです。



それにしても

あの審判、カード出しすぎよっ!

大して悪質なファウルでもないのに、、、、


たった今解説のカーンも


イエローカードを安易に出していましたね。
そもそもサッカーは格闘技なのに、、、

とか何とか言いましたよ。



次のガーナ戦はぜひともカードを安易に出さない良い審判に当たりたいものです。(←ドイツの敗戦の原因をすっかりかぶらされている審判)
タルッとクリックお願いします。→ 




関連記事

テーマ : FIFAワールドカップ - ジャンル : スポーツ

<< 城壁にあるこれは? | ホーム | ヒィ~ッ! >>

コメント

拝見させてもらいました。
応援ポチポチ。


pharyさんはサッカー好きだなぁ~といつも思っていたんですけど、pharyさんレベルのサッカー好きってドイツでは普通ですか?
熱狂的なサッカーファンって男性のイメージもあるんですけど、ドイツ・・とうかヨーロッパだったら老若男女問わず皆熱烈なサッカーファンなのかしら??

明日、オランダ×日本 です。
私もついつい「あ!」とか「うわ!!」とか「危ない!」とか声が出ちゃう方です。

明日はビール片手に観戦しま~す。



番狂わせ

ドイツ、本当に負けちゃったのね。
D組は、他にあまり強いのいないと思ってたのに。
今回は番狂わせが多いっすね。
その分日本にチャンス有るかも。


なんだか今回のワールドカップは審判の差が激しいですね。
日本人が審判だった初戦、スポーツ好きのティムちゃんが、「こんなに素晴らしい審判はなかなかいない」って褒めていました。
私もいい審判だな、と思いましたが、今日のはダメな審判が続きましたね。
特にスロヴァニアとアメリカ。
ちょっとどうかと思う時がかなりありました。
いつもフットボールを見ていて思いますが、基準をしっかりしないと、不公平だなーって。


あららー

油断したわけじゃないでしょうがまさかの敗戦ですね。
でも、まぁ予選突破は大丈夫でしょう。
これからですよ。


コメントありがとうございます。

*テキトー男さん*
ありがとうございます。

*もろあいさん*
<pharyさんレベルのサッカー好きってドイツでは普通ですか? >
うーん、どうでしょう?
でも、女性ファンは結構いますし、補習校のFCバイエルンファンの方たち(←女性)は私以上に燃えますから、私なんてまだかわいいほうじゃないかと、、、。だってまだファングッズなんかも買おうかどうか迷っている状態ですから。(←それは単なるケチのなせる技?)
日本は惜しかったですね。でも、あの戦いぶりを見る限り、予選突破の可能性は結構高いんじゃないかと思います。

*eisenbahnerさん*
本当に負けちゃったんです。これが夢ならどんないにいいか、、、、。v-390
<今回は番狂わせが多いっすね。その分日本にチャンス有るかも>
それはいえます。強豪といわれているところが思わぬ不覚を取っていますからね。ひょっとするとひょっとするかも、、、?
理想はドイツと日本での決勝なんですけどね。

*みきさん*
<審判の差が激しい>
というか、「これはどうなの?」っていう審判多すぎませんか?FIFA、人手不足なんでしょうか?
<基準をしっかりしないと、不公平>
そうですよね。ヨーロッパ予選のときのフランス-アイルランド戦だって明らかなハンドなのにとらなかったでしょ。微妙なプレイの時にはビデオによる再審をしてもいいんじゃないかと思いますよ。そして誤審の多い審判は格下げにしてもいいんじゃないかと。

*tamakitiさん*
<油断したわけじゃないでしょうがまさかの敗戦>
クローゼとかゴメスとかブンデスリーグで不調な選手をどうして出すのか分かりません。控えのフォワード、キキースリングなんかは今シーズンすごく調子よくて得点王争いにまで絡んでいたのに、前者二人は先発メンバーでもなかったんですよ。もちろんゴール数なんて一桁どまりだし。レブの采配に疑問を持っているのは私だけではないはずです。


コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP